最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:107
総数:799786
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

布袋地区三校合同パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(金)布袋地区三校合同パトロールを実施しました。本年度3回目です。布袋中、布袋小、布袋北小のPTAの皆さん50名ほど、布袋セイフティークラブの方々のも10名ほど集まっていただきました。とても冷えて寒い日でした。始めは布袋北小の和室で打合せをしました。ここで布袋セイフティークラブ会長の中山さんから児童生徒の安全を守るために布袋セイフティークラブがボランティアで日々活動していることの紹介がありました。新しく参加される方々も多く、あらためて地区の安全は、自分たち自身で進めていくことの必要性を認識する機会になりました。また、三校の生徒指導担当者が各学校の現状についても報告をし、こどもたちの生活の一端を知ってもらいました。それぞれ車に分乗して30分ほどパトロールしていただきました。特に心配されることはありませんでした。ただ交通安全上、見通しの悪いところなど、危険箇所をいくつか報告していただきました。今後の検討していきたいと思います。このような大人の活動だけでなく、子どもたち自身にも安全に対する意識をもたせていくこと、こうして地域に見守られていることへの感謝の気持ちを育てていきたいと思います。

布袋中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(金)、布袋中学校入学説明会に行きました。
初めて中学校に行く子も多く、緊張と不安がありました。でも期待もいっぱいの6年生児童たちでした。6年生の担任から、「中学校の先生や中学生の人たちが、みんなのために一生懸命準備をしてくださっています。服装、言葉遣い、態度など、礼儀正しくきちんとしていきましょう。授業参観も中学生は勉強しているのだから、迷惑をかけないように注意しましょう。」と話を聞いて出かけました。
体育館では中学生が中学校生活の説明をしてくれました。6年生児童は熱心にメモをとっていました。
体育大会の応援のビデオを観たときには、その迫力とかっこよさに歓声があがっていました。質疑応答のときには実行委員が事前にとったアンケートをもとに中学生に直接質問することができました。学校見学では、中学校の先生の引率で、中3、中2,中1の教室に入り、実際に授業を参観しました。この説明会に参加し、4月から中学生になるのだという実感が大きくふくらんだのではないかと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708