最新更新日:2024/06/12
本日:count up128
昨日:126
総数:361669
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

2がっき おたのしみかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木)
 2学期の学習のまとめを終え、2学期お楽しみ会を行いました。みんなで「なかよく たのしく やくそくをまもって ゲームをする」ことをめあてとして、バナナ鬼と、ドッジボールをして楽しみました。
 そして、今日の給食はセレクト給食。子どもたちはワクワクしながら2学期最後の給食を食べました。
 明日は、終業式です。1年の、そして2学期の締めくくりをしっかりしていきたいと思います。

8のじとびに ちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(水)
 体育の時間に、なわとびの練習をしています。短なわとびと長なわとびの練習をしています。小学校で初めて長なわとびの8の字とびに挑戦していますが、ほとんどの子がとべるようになりました。小学校でできることがまた一つ増えて、大きな自信となっています。

1・6年生 一人1鉢でパンジーを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)
 1年生と6年生のペアで一人1鉢のパンジーの苗を植えました。6年生は、1年生に植え方を優しく教える姿が見られました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に作業をして、とても嬉しそうでした。これから、自分が植えたパンジーを心をこめて世話をしていきましょう。

クリスマスかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(月)
 クラスでクリスマス会をしました。みんなで協力して、黒板にはクリスマスのアートを描きました。ジングルベルのうたを歌ったり、爆弾ゲームをしたり、震源地ゲームをしたりして、楽しみました。途中、サンタさんが登場して、みんなで使うボールをプレゼントしてくれました。みんな、クリスマス本番も楽しみにしているようです。

おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(金)
 国語の時間にお店屋さんごっこをしました。お店屋さん、お客さんとわかれて、自分たちで作った商品のお買い物を楽しみました。「いらっしゃいませ」「〜をください」「ありがとうございます」など、買い物の場面で必要なあいさつをはっきりと言うことができました。朝から待ち望んでいた活動なので、買い物の最中は夢中になっていました。

おみせやさんの じゅんび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(水)
 国語の「もののなまえ」の学習で、おみせやさんごっこの準備をしています。グループに分かれて、おみせやさんを決め、準備をしています。楽器屋、ペットショップ、ぬいぐるみ屋、お寿司屋などが開かれます。今日は、お店で売るものの絵を一人ずつ描きました。おみせやさんごっこが待ち遠しいです。

クロムブックでドリル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(火)
 クロムブックのEライブラリでドリル学習を進めています。問題に〇がつくと、子どもたちは大喜びです。これから2学期の復習を進めていきます。

チューリップのきゅうこんを うえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(金)
 チューリップの球根を植えました。植木ばちに土を入れて、球根を置いて、その上に土をかぶせて、水をあげました。春にチューリップの花を咲かせられるように、お世話をがんばります。

ともだちの こと、しらせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)
 国語の時間に、ペアの友達のことをもっと知って、友達のことをみんなの前で発表しました。友達から聞いた好きな遊びについて、みんなが上手に発表することができました。友達の発表を聞いて、良かったこともたくさん見つけることができました。

じんけんについて かんがえよう

画像1 画像1
12月6日(火)
 ジェンダーと友情についての絵本の読み聞かせを聞きました。「くまのトーマスはおんなのこ」「王さまと王さま」の絵本の読み聞かせを聞いて、自分らしさ、友達の自分らしさを認め合いながら生活することの大切さを学びました。

まつぼっくり ツリーを つくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
 図工の時間に「まつぼっくり ツリー」を作りました。好きな飾りをつけて、オリジナルのツリーを完成させました。わくわく、ドキドキが止まりません。

クリスマスが たのしみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
 クリスマスリースを廊下に飾りました。できあがったクリスマスリースを見て、クリスマスが来るのがとても楽しみになりました。

こうしんきょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)
 音楽の時間に「こうしんきょく」を聞きました。「こうしんきょく」はラッパの合図のような旋律と、他の楽器による弾むような旋律が交代で出てきます。「こうしんきょく」を聞きながら、トランペットやバイオリンを弾いている真似をして、とても楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/15 卒業式総練習
3/17 卒業式準備
3/20 卒業式

配布文書

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492