最新更新日:2024/06/12
本日:count up78
昨日:126
総数:361619
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

英語の授業

 今日は、ALTのマリビック先生と一緒に学習しました。
課題は「数で遊ぼう」でした。数と動物、数と果物を結びつけた言い方を学習しました。
 「What’s this?」「How many・・・?」のやりとりです。絵カードを使ってグループになって練習しました。
 初めのうちは、戸惑っていた子どもたちも、練習するうちに、自信をもってやりとりできるようになっていました。
 お家でもやってみては、いかがですか? 
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書週間最終週の企画として、ペア学年が読み聞かせてくれる「ふれあい読書」がありました。
 前もってペアからもらった手紙から、今日の読みきかせを心待ちにしていました。
 さまざまなお話を読み聞かせてもらい、真剣に聞く子や笑顔で聞く子がいて、とても楽しい時間を過ごしていました。

校外学習「味の館」

 総合的な学習で学んでいる、小鈴谷のよさを発信する一つとして「味の館」見学へ出かけました。
 味噌蔵へ入ると、慣れない「におい」に鼻をつまんでいた子どもたちでしたが、見学の終わり頃には食欲をそそる「いいにおい」へと変わっていきました。
 大きな木桶に圧倒され、知りたい意欲がかき立てられ,館長さんにたくさんの質問をしていました。「盛田昭夫ミュージアム」では、鈴渓の偉人をさらに知る時間となりました。
 見学と質問の後には、アサリ入りの味噌汁をごちそうになりました。また、味噌のお土産までいただき,頭もお腹も大満足の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイクラスレッスン

 タイの子どもたちから、ブローチ作りを教えてもらいました。
ブローチには、タイで有名なラマカンの神「ハヌマン」が描かれていて、それに色づけするという授業でした。頭の飾りは黄色、目の周りは緑色、口の周りは赤色というハヌマンですが、色とりどりのオリジナルハヌマンが仕上がっていました。
 象の小物入れまでプレゼントしてもらい、うれしいクラスレッスンになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイとの交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、自分たちが得意な折り紙をタイの子どもたちに教えたいということから、交流活動で折り紙をすることに決めました。
 「何を折るか」「どうやって教えるか」など、来る前からとても楽しみにしていました。
 初めは戸惑っていた子どもたちも、そこはさすが子ども!!どんどん仲良くなって、終わる頃には、かごいっぱいに折り紙作品が仕上がっていました。
 ネット先生から、「センセイ!」と逆に呼ばれ、得意げな様子も見られました。

「ゴムの力でトコトコ」作品完成

 制作に取りかかって合計3時間。細かい所まで工作紙を貼り付けたり、立体的に仕上げたりして、なかなかの力作となりました。
 ゴムの力で動く作品に子どもたちは大はしゃぎで遊んでいました。なかには、やり過ぎてゴムが切れてしまった子も…。
 「早く持って帰りたい!」とお家の人に見せたがるほど、満足した作品となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゴムの力でトコトコ制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工「ゴムの力でトコトコ」作りをしました。
 作ることが大好きな子どもたちは、設計図を考える時から、「早く作りたいよ」「作るのいつ?」とこの日を楽しみにしていました。
 どの子も真剣に楽しんで、取り組んでいました。

社会見学「LIXIL大谷工場」へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日に無事台風が通り抜け、気持ちのよい秋晴れの空のもと、社会見学へ出かけました。
 大谷工場で作られているものは、洗面化粧台でした。たくさんの機械と人が作業する様子に子どもたちは釘付けでした。メモしたり、写真を撮ったり、質問したりしてがんばっていました。前もって学習してきたことで「見てきたいこと」「聞いてきたいこと」がしっかりできました。
 見学の終わりには、「光る泥だんご作り」を体験させてもらいました。お土産もいただき、満足いっぱいの社会見学になりました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492