最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:129
総数:361695
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ひまわり畑!!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月26日(火)
3年生のひまわり畑です。3年生のみんなと植えたときは小さな種だったのに、今ではとても草たけが大きくなって、立派な花をつけています。ひまわり畑に植えたホウセンカも負けじと元気に咲いています。
3年生のみんなのホウセンカもきれいに咲いているのかな〜?

セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(火)
 今日は1学期最後の給食です。セレクト給食で、豆乳プリンタルトかパインゼリーのデザートをどちらか選びました。黙食の中ですが、みんなおいしそうにいただきました。

ゴムの力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(火)
理科の時間にゴムの力で動く車を作りました。
実験では、ゴムをのばす長さによって、ゴム車の動く距離がどのように変わるかを調べました。実験の仕方にもだんだん慣れてきました。

あじさいの絵の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)
みんなが工夫して描いたあじさいの絵の鑑賞会をしました。
友達の絵のよいところ、好きなところを探しています。
友達によいところを見つけてもらうとうれしいですね。

タブレットパソコンで作曲

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(火)
 音楽の時間に、タブレットパソコンを使って簡単な曲の作曲をしました。自分が作った曲を発表する場面では、ほとんどの子が自作の曲をみんなに聴いてもらいたい思いでいっぱいでした。友達の作った曲を聴くときには、教室はしんとなり、聴き入っていました。

お礼の手紙、七夕に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)
 朝, ペア読書で高学年ペアに本の読み聞かせをしてもらい, 早速お礼の手紙を書きました。お礼の手紙を書いた後は, 明日の七夕に向けて, 短冊に願いごとを書きました。ひとりひとり素敵な願いごとを書いて, 笹につるしました。明日の七夕の夜は, 織姫と彦星が会えるのを祝福しながら自分の願いを星に祈りたいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492