最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:129
総数:361740
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

4年常滑焼き校外学習〜とこなめ陶の森〜

1月17日(火)
 常滑焼きの学習で、校外学習に出かけました。まずは、とこなめ陶の森です。常滑焼きの歴史や特徴、資料館について、たくさん教えてもらいました。自分たちの身近にある常滑焼きについて、知らないことがたくさんあって興味津々です。みんな説明をしてくださる方の目をしっかり見ながら話を聞き、中にはメモを取っている子もいました。焼き釜の中に入らせてもらったり、体験コーナーでろくろ回しや模様付けをしたり、常滑焼きを焼いているときの音を聞いたり、わくわくする体験がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年常滑焼き校外学習〜やきもの散歩道〜

1月17日(火)
 陶の森の後は、やきもの散歩道に行きました。ガイドの方々についていただき、見守り猫とこにゃん、土管坂、廻船問屋、登り窯などを巡りました。歴史ある建物とともに、壁や扉、道のつくりの特徴など、常滑焼きの町ならではのお話を聞くことができました。教えていただいたことや、見て聞いて感じたことを、これからの学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

1月16日(月)
 今までに習った「エーデルワイス」や「もののけ姫」、「もみじ」のリコーダー演奏の復習をしました。運指の難しい曲もありますが、たくさんの曲を演奏できるようになりました。また、先生のギターに合わせて、「アナと雪の女王」の「Let it go」を歌いました。高い音もありますが、よく聞いて楽しく声を合わせていました。来週からは、「100%勇気」や「ほしにねがいを」のリコーダー練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 めざせ鉄人!〜なわとび3分間チャレンジ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(木)
 大放課に、鉄人チャレンジを行いました。2学期、冬休みとコツコツ練習して臨んだ子が多く、とてもやる気をもって臨みました。ペア学年の2年生や、まだ跳び続けている子に、「がんばれ!」「もう少しだよ!」と声をかける姿も見られ、温かい気持ちになりました。3分間という体力的にも精神的にも長い時間ですが、それぞれの子が自分自身と向き合いながら、もてる力を発揮しようと頑張る姿はとても輝いていました。

4年 2つの見方が合体した表を読み取ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(木)
 3学期最初の算数は、「調べ方と整理のしかた」という単元です。今日は、教科書に載っている保健室の「一週間のけがしらべ」という資料を見て、「けがの種類」「けがをした場所」などの2つの項目を合わせて1つの表にできることを学びました。2つの見方が合体した表の見方を練習し、どの項目が何人いるか、どこでのけがが一番多いのか、などを読み取りました。「すりきずの列と、体育館の行が重なるところを見ていくと・・・」「さっき○○くんが言ったように・・・」など、とても分かりやすく説明したり、友達の発表をよく聞いて、その内容を踏まえて説明したりする姿も見られ、成長を感じました。

4年 書き初め大会「美しい空」

1月11日(火)
 2時間目に、書き初め大会を行いました。校長先生の「書には、想いが込められている」というお話を聞き、厳かな雰囲気の中、落ち着いて取り組むことができました。一字一字をよく見て、慎重に筆を動かしていました。新しい一年を、美しい空のような澄んだ心で過ごしていけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木)
 お楽しみ会で、ドッジボールとだるまさんが転んだをしました。遊びの内容を決める話し合いの司会や、ルール決め、当日の進行は、2学期のお楽しみ会実行委員に立候補してくれた4人が頑張りました。2学期の楽しい思い出になったと思います。3学期も楽しく仲良く過ごそうね!

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)
 卒業式や入学式に向けて、パンジーの苗を鉢に植え替えました。ペア学年の2年生と一緒に活動しました。植え方を丁寧に教えたり、助けてあげたりしている姿を見ると、立派なお兄さんお姉さんだなと感じます。植え替えが終わった後は、ペアで仲良く体を動かしました。これから大切に、育てていきます。

図工 版画の仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(木)
 彫刻刀を使って彫った版を黒いインクで刷り、裏から絵の具で色をつけました。彫っている途中は上手にできているのか、これでいいのかな、と心配していた子どもたちも、色を塗ると彫った部分がきれいに映え、すごく嬉しそうに生き生きと活動していました。はじめての彫刻刀を使った版画でしたが、どの子も一生懸命頑張って取り組み、素敵な作品を作ることができました。

体育 高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(火)
 体育で、高跳びの練習をしています。助走が3歩、5歩、踏み切り足が右足、左足など、自分に合った跳び方で頑張っています。足裏全体で踏み切ること、大きく腕を動かすこと、棒側の足を高く上げること、など各々で課題を見つけていました。目標は「自分の身長の高さ÷2+20cm」です。苦手な子は少しずつ目標に向けて、得意な子は自分の跳べる高さまで、繰り返し練習していきます。

算数 小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)
 小数のわり算の学習に入りました。かけ算と同じように考えて、解くことができました。小数の計算は慣れると簡単ですが、なぜその答えになるのか自分で説明することができるようになると、もっと力がつきます。たくさん解いて、たくさん力をつけていきたいと思います。

道徳 みんなでみんなの「人権」を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)
 今週は、人権週間です。人権というのは、「人が人として、社会の規律の中で、自由に考えたり行動したりできる権利である」という話をしました。図工で人権ポスターにも取り組んでいて、いじめや児童虐待、障害者差別、男女不平等など様々な問題があることを、子どもたちは知っていました。「男らしさ、女らしさでなく、その子らしさを大切にしよう」という内容の動画を見て、「みんながみんなの人権を守るためにはどうしたらよいのか」について考えました。どの子も一生懸命考え、班で共有することができていました。みんなの考えを見て、「これからどうするのかが大事だね」と発言した子もいて、本当にその通りだと思います。最後に、「RED あかくてあおいクレヨンのはなし」という本の読み聞かせをしました。お互いの「らしさ」を認め合い、生きやすい世の中にしていきたいですね。

国語 伝統工芸リーフレット発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)
 「伝統工芸のよさを伝えよう」で、リーフレットの良さや特徴を学習しました。その学習を活かし、図書館の本から選んだ伝統工芸についてリーフレットにまとめてきました。今日はそのリーフレットを班で発表し合い、班で選ばれた代表はみんなの前で発表しました。どの子も、はじめ、中、おわりの文章の構成をしっかり考えて組み立てていて、とても分かりやすいリーフレットを作ることができました。

英語 習った英語を使ってゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
 2学期に習った英語の単語や表現を振り返りながら、ゲームをしました。1つ目は、「Simon says」というゲームです。先生が「Simon says ○○」といったら,○○の部分をリピートします。だんだん早くなり、「Simon says」と言っていないのに繰り返してしまったら、ゲームオーバーで着席します。よく聞いて大きな声でリピートすることができていました。もう1つは、ABCかるたです。小文字のかるたを並べ、みんなで「What's letter?」と聞き、先生が「It's ○」と言ったらそのアルファベットのカードを取ります。すごい集中力でがんばって耳を澄ましていました。

0.2×4=?

12月1日(木)
 4年生は、小数の計算を学習しています。0.2×4の計算の仕方を学級全体で考えます。一つ目は、0.1が何個分になるかという考え方。二つ目は、かけ算とわり算のきまりを使う考え方。
 さて次は、0.02×4の計算の仕方を自分でノートに書きます。う〜ん、ちょっと難しいけど、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 金属や水のあたたまり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(水)
 し温インクを金属の板や棒に塗ったり、水に溶かしたりして熱する実験をしました。し温インクは青色をしており、あたたまるとピンク色になるという特徴をもちます。前回同様、火や実験器具の扱い方に気をつけながら、緊張感をもちつつ実験しました。子どもたちは、みるみるうちにピンク色になる金属や水にとても驚いていました。金属は熱した部分から、水は上の方からあたたまることが分かりました。

道徳 「家族」のよさってなんだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(火)
 「お父さんのラーメンがいちばん」という教材を読んで、家族でいっしょに何かをすること、家族が一緒にいることのよさについて考えました。子どもたちは主人公の気持ちを考えつつ、「自分だったら・・・」「自分の家族は・・・」と、自分ごととして考えることができていました。「私のお母さんはとっても料理がおいしいんだよ」「お父さんは、一緒に遊んでくれて嬉しい」「兄弟とよくけんかするけど、にぎやかでつい楽しくなっちゃう」と、それぞれの家族のよさについて話してくれる子たちもいました。どの家族もとても素敵で温かいですね。

学びのまとめ

11月28日(月)
 4年生の算数は、「がい数」の学びのまとめです。問題を解き、自分で答え合わせをして、単元のふり返りを書きます。一人一人が、自分で学びのまとめをします。そして明日は、単元のまとめテスト!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 なるべく煙を吸わずに脱出しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)
 火災避難訓練のあと、濃煙体験をしました。消防署の方のお話を一生懸命聞いて、煙を吸わないように姿勢を低くすること、迷わないように左手で壁を追うことを頑張りました。常時からしっかり訓練しておくことで、もしもの時に自分を守ることに繋がると思います。

図工 はじめまして彫刻刀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)
 図工の時間に、はじめて彫刻刀を扱いました。先の形が数種類あり、それぞれの名前や使い方を教えてもらいました。使い方を誤れば怪我に繋がってしまうので、先生の話をしっかり聞いて使っていきます。どんな作品ができるかとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/6 朝会
3/9 B日課 委員会(最終)

配布文書

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492