最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:126
総数:361572
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年 6年生を送る会まであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が企画、運営をする6年生を送る会まであと1週間ほどになりました。今日は会場の飾り付けをしました。6年生が喜んでくれるといいです。

5年 6年生を送る会まであと15日

画像1 画像1
5年生が企画、運営をする6年生を送る会まで、あと15日になりました。各実行委員に分かれて、それぞれ計画にそって準備を進めています。
今日は5年生の出し物実行委員の人が決めた事をみんなで練習をしました。さて、どんな仕上がりになるのか楽しみです。

5年 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員選挙が行われました。5年生は来年度学校の中心となって動きます。その代表を決める大切な選挙です。5年生からは5人の人が立候補しました。みんな立派に演説ができました。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から週1時間の外国語活動が始まり、もうじき1年が経ちます。英語を楽しんで聞いたり、発音したり、ジェスチャーしたり・・・たくさんのことができるようになりました。
今日は好きなメニューを相手に尋ねる学習をしました。ALTの先生の発音をよく聞いて、尋ねたり答えたりすることができました。

5年 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組で、タブレットパソコンのデジタルワークシートを使って算数の研究授業が行われました。単元は 角柱と円柱 です。

デジタルワークシートを使って、図形を仲間分けしていきます。人それぞれ、分ける観点が違い、友達の意見を聞いて考えが広がりました。

5年 バスケットをがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育でバスケットボールをしています。クラスの約3分の1の子が、バスケット部などの経験者で、約3分の2の子が初心者です。経験者の子に先生をやってもらい、初心者の子に教えていました。
ドリブルやパス、シュート練習をしましたが、初心者の子がめきめき上達していきます。先生の腕がいいのですね。
基礎的な練習が終わったら、楽しみなゲームを行っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492