最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:61
総数:360533
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年 体育 「ソフトバレーボール」

11月30日(水)
 体育では、ソフトバレーボールをしています。だんだん上手くなってきて、試合を楽しめるようになってきました。苦手な子が失敗しても「大丈夫」と声をかけてくれる子もいます。これからも、チームのみんなで声をかけ合って、がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 「電流が生み出す力」

11月29日(火)
 理科では、電磁石のはたらきを大きくするために、電流の大きさを大きくする方法で実験をしました。乾電池1個のときと2個のときの電流の大きさと、電磁石が引き付けるくぎの数を調べました。電流計を使うのは初めてでしたが、みんな回路のつなぎ方を考えながら、実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 濃煙避難体験

11月25日(木)
 火災避難訓練の後に、濃煙避難体験をしました。はじめに、消防署の方から煙の恐ろしさや避難の仕方を教えてもらいました。煙の多い場所では、体を低くして、壁を触りながら避難しました。実際に火事にあうことはないかもしれませんが、火事のときは「おはしも」を守り、落ち着いて避難するということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How much?

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(金)
 5年生は、レストランでの注文場面を英語で勉強中です。
 ”What would you like?”
 ”I’d like 〜. How much is it?”
 難しそうだけど、隣同士で挑戦中!!

一版多色刷版画

11月24日(木)
 5年生の図工では、一版多色刷版画に取り組みます。まずは、版画の特徴と製作手順を確認します。版画は、左右が逆になるんだね。
 テーマは、「○○を食べている・飲んでいる自分」。モデルは、自分自身!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 「走り幅跳び」

11月22日(火)
 5年生は、体育で走り幅跳びをしています。3人グループになって、計測も自分たちでしています。自分の最高記録が出るように、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校外学習「盛田昭夫塾」

11月18日(金) 
 盛田昭夫塾では、はじめに館長さんの話を聞きました。みんなしっかりと話を聞き、自分の知らないことはしっかりとメモをとっている子もいました。その後、自分の興味のあるところへ行き、写真を撮ったり、メモをしたりしました。盛田昭夫さんのことをしっかりと学ぶことができました。これから、学習したことをまとめていく予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 「味の館」

11月18日(金)
 総合の学習で「味の館」に行きました。味の館では、盛田昭夫さんの紹介されているテレビを見たり、自分の興味のあるところを見て写真を撮ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝える工夫

11月17日(木)
 5年生が取り組んでいる人権ポスターの完成が近づいています。
 どんなメッセージを、どんな伝え方をするか?
 伝え方の工夫は、さまざまですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 「福祉のまとめをしよう」

11月16日(水)
 総合では、1学期から福祉の学習をしてきました。2学期に学習した、目の見えない人、耳の聞こえない人、認知症の人のことをまとめる新聞を作りました。今日は、できた新聞を友達と読み合い、感想を伝え合いました。
 18日(金)は、盛田昭夫さんの学習をするために、味の館と盛田昭夫塾へ校外学習に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流パワーで魚つり

11月15日(火)
 5年生は、理科「電流のうみだす力」を学習中です。コイルに電流を流すと…あれれっ??魚がつれました!
 電流のうみだす力には、不思議がいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語 What would you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(月)
 英語の時間にレストランでの対話のやりとりをペアで練習しました。“What would you like?”“ I'd ilke a hamburger and a salad.”自分の注文したいものをていねいな言い方で話しました。“How much is the hamburger?”“It's 570 yen.”値段を聞いたり、答えたりする言い方も練習しました。どの子もよく声が出ていて、英語を積極的に話すことができました。

5年 書写「秋風」

11月11日(金)
 書写では、先週から書写コンクールの練習をしています。「秋風」の文字を、バランスよく書けるようにがんばっています。みんな集中して、練習していました。名前も、丁寧に書くことができました。
 清書はまだ行うので、次の書写でも集中して美しい字が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳「新幹線開発物語」

11月10日(木) 
 道徳では、新幹線を開発した三木さんという人物について考えました。三木さんが新幹線開発をがんばって行うことができた理由を考えたり、新幹線開発をした三木さんたちから学んだことを考えたりしました。
 三木さんたちから学んだことについては、「一つのことに全力で努力すれば、努力が報われる」「みんなの役に立ちたいという気持ちがあったからあきらめずに努力することができた」「難しいことがあっても何度もチャレンジしてあきらめずがんばることが大切」「自分が今がんばっていることを、改めて大切にやっていきたい」などの意見がありました。
 5年生のみんなも目標に向かって努力してほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

11月8日(火)
 家庭科で、みそ汁を作りました。5年生の調理実習は、今日で終わりです。今まで包丁の使い方、コンロの使い方を学習してきましたが、みんな慣れてきてテキパキと作業を進めることができました。包丁で野菜を切るのも、だんだん上手になってきました。みんなで協力して作ったみそ汁を、おいしく食べることができました。片付けも、協力して行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なメロディー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)
 5年生は、「ルパン三世」をリコーダーで練習しています。学級全員で、先生と一緒に最初から最後まで通しで演奏できるようになりました。
 心を合わせ、音色をそろえて演奏すると、素敵なメロディーになるね!!

理科「流れる水のはたらき」

11月4日(金)
 理科では、「流れる水のはたらき」の学習をしています。今日は、流れる水の量を変えて、流れる水のはたらきの違いを調べました。水量が変わると、しん食、運ぱん、たい積の3つのはたらきがどのように変わるかを実験して考えました。実験の結果を、ノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「食べて元気!ご飯とみそ汁」

11月1日(火)
 家庭科では、ご飯をたく調理実習をしました。お米をとぎ、吸水させてご飯をたきました。透明ななべでご飯をたいたので、興味深くお米の様子を見ている子がたくさんいました。水分が多すぎてしまったり、お米が焦げてしまったりしたグループもありましたが、自分たちでたいたお米をおいしく食べることができました。
 次回は、みそ汁を作ります。みんなおいしく作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/6 朝会
3/9 B日課 委員会(最終)

配布文書

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492