最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:29
総数:441259
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

授業力アップわくわくクラブメールブック 「悠・愉」 6月号配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブメールブック「悠・愉」6月号を配信しました。
今月も面白い記事がいっぱいですよ。

1 表紙 目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p1

巻頭言1 新刊本2冊の紹介その1「算数授業のアクティブラーニング」
その2「出愛いの記〜学級崩壊時の子どもの心〜」 ・・・・・・・・・・・・・
p2 志水 廣
3 巻頭言2 校内研修体制の改善に向けて −運をつけるこつ− ・・・・・・・・・ p4 志水 廣
4 前川流 算数の理論と実践 授業力アップのための教材研究C-6 6年「図形の拡大と縮小」の指導 p8 前川公一
5 「算数大好きっ子」を育てる一つの取り組み (3) ・・・・・・・・・・・・・・・ p11 廣 幸和
6 こんにちは、桐原峰男です。〜忍耐〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p14 桐原峰男
7 算数指導の改善 5年生「割合」の指導のポイント−意見交換で教材研究− 第1回 p16 山内良仁
8 読む力を高める国語科学習指導 未来の社会について思いを伝え合おう ・・・・・・・ p18 福間理紗
9 国語学力を高める 答辞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p22 伊藤彰敏
10 「ユニバーサルデザインの授業」Q&A (14)・・・・・・・・・・・・・・・ p28 大羽沢子
11 アイデア次第で上手くいく「総合的な学習」7 ・・・・・・・・・・・・・・・ p30 横田茂樹
12 クラスを楽しくする学級通信(9) 文化祭「企画展」でもりあがる学級通信 ・・・ p34 中村恵美子
13 模擬授業で教師力アップを!パート1 模擬授業で教師力アップ−課題を絞り込む導入− p36 岩月由紀子
14 「暢記」〜成長に近道はないが王道はある〜(14)その授業に、その指導に、教師の覚悟を観る p38 下石暢彦
15 本校音楽科の研究の概要と実践について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p42 長岡知里
16 2016 パワーアップ通信3 今日の授業を明日につなぐ (1単元は連続ドラマで) p44 小山 安
17 第4 算数・数学授業力アップわくわくセミナー東日本大会開催のお知らせ ・・・・・・・ p46 松田真紀子
18 第8回 算数・数学授業力アップセミナーin 伊丹のご案内 ・・・・・・・・・・・ p48 村上大介
19 授業力アップセミナーin 一宮 2016「わかる・できる」授業づくり学習会のご案内 p51 長谷川濃里
20 【志水廣】第2回 授業力アップわくわく学習会 in 札幌 のご案内 ・・・・・・ p53 近藤雅子
21 編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p54 近藤雅子

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布物