最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:52
総数:1235670
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・5 親子給食試食会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子給食試食会の準備の様子です。
1年生の教室と修学旅行中で不在の6年生の教室が会場として使われました。
PTAの係のかたにお手伝いしていただいき、会食の準備が整いました。


6・5 親子給食試食会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の親子給食試食会が行われました。
始めに体育館で栄養教諭から学校給食についての話を家の方に聞いていただきました。
皆さん熱心に聞いてくださいました。

6・4 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん・まめなドライカレー・牛乳・トムジェリサラダ  

 1年生は給食時間に、明日行われる親子給食試食会の練習をしました。6年生の教室を借り、いつもの半分の人数で会食です。普段とは違う席で食べる給食は新鮮だったようで、少しどきどきしながらの給食となりました。              

★こんだてメモ★
 今日、6月4日から6月10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」です。給食では、丈夫な歯を作るために必要な栄養素のカルシウムなどがしっかりとれる献立になっています。さらに、かむことは、健康な体に成長するためにとても大切です。今週は、しっかりかんで食べる給食が登場します。しっかりかんで食べましょう。

6・4 給食コーナーの掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
給食コーナーの掲示板に、給食で登場する魚たちが実物大の大きさで貼ってあります。
魚たちの名前を覚えて、感謝しながらおいしく食べられるといいですね。

6・3  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・ごじる・いわしのうめに          
みずなのシャキシャキ和え  

 身がやわらかく、骨まで食べることのできるいわしのうめには「食べやすい」と好評でした。           

★こんだてメモ★
 6月は「食育月間」です。この機会に、「食」について考えましょう。いつも食べている食事は、多くの人たちに支えられています。野菜や牛、豚、鶏などを育てている人たちや、魚や海藻などをとりに行ってくれる人たち、食材を運んでくれる人たち、調理をしてくれるたち人など、たくさんの人々に支えられて、食べることができます。「いただきます」「ごちそうさま」をしっかり言い、「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。

学校行事
7/26 プール開放(5)・事故けがゼロの日
7/29 プール開放(6)
7/30 プール開放(7)
7/31 プール開放 中止
8/1 全校出校日・子供会選手決め予備日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31