最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:47
総数:1235730
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・9 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・さといものみそ汁・白ごまつくね
にんじんの卵いため

 今日の給食には、愛知県の碧南市から届いた食材があります。それは次のうちどれでしょうか? 

1.にんじん 
2.ごま 
3.しらす干し


答えは ここをクリックしてね!

9・8 今日の給食

画像1 画像1
きなこあげパン・プチパン・牛乳・トマトとおまめのスープ
シャキシャキサラダ

 今日は大人気メニューの揚げパンです。前の日から楽しみにしていた子も多くいましたね。今日は、きなこ味の揚げパンでした。みなさん、この「きなこ」は、一体何の粉か知っていますか?
答えは ここをクリックしてね!

9・7 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・豚汁・いわしのカリカリフライ 
ひじきの五目煮 

 今日のいわしにカリカリの衣をつけて揚げたおかずは、魚の苦手な子も食べやすい献立です。「いわし」という魚は、漢字でどのように書くか知っていますか?
答えは ここをクリックしてね!

9・6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏そぼろご飯・牛乳・すまし汁・きりぼしだいこんサラダ

 
 今日は、鶏そぼろの具を、ご飯の上にかけていただきました。甘辛い味が、ご飯によく合っていましたね。
 鶏肉を食べると、たんぱく質をしっかりとることができます。たんぱく質は、みなさんの体になくてはならない栄養素です。なぜかというと、たんぱく質は、筋肉、ひふ、内臓、髪の毛、つめ、歯など、からだを作るための材料になっているからです。みなさんのからだは、つめや髪が伸びるように、つねに新しく生まれかわっています。しっかりたんぱく質をとらないと、エネルギーを燃やす筋肉がへって、太りやすくなってしまいます。毎日の食事で、たんぱく質をしっかりとりましょう。

9・3 今日の給食

画像1 画像1
冷やし中華・牛乳・揚げぎょうざ

みなさんに質問です。給食には、どうして毎日、牛乳がついているのでしょうか。
答えは ここをクリックしてね!

9・2 給食掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
給食掲示板に、朝ご飯をしっかり食べよう、のよびかけがしてあります。
元気よく毎日を過ごすために、栄養のバランスがとれた朝食をとることの大切さがわかりやすく説明してあります。

9・2 今日の給食

画像1 画像1
2学期の給食が始まりました。 
感染症対策で会食中は、どのクラスも喋らず、静かに味わって食べることができていました。

今日は、秋に収穫されたなすを使ったみそ汁です。秋なすには、「秋なすは嫁に食わすな」という言葉があります。聞いたことがある人もいるかもしれませんね。この言葉には、「憎らしい嫁に、おいしい秋なすを食べさせるのはもったいない」という少しいじわるな意味や、「秋なすは体を冷やすから、大事な嫁に食べさせるな」という嫁を大切に思う、やさしい意味があると言われています。他にもいろいろな説があるので、調べてみるとおもしろいですよ。

7・19 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ズッキーニのスープ、焼肉、ポテト

 今日のスープにはズッキーニが入っていました。給食ではあまり使うことがないめずらしい野菜なので、献立名を見てどんな食べ物が入っているのだろうと、興味津々でしたね。ズッキーニはきゅうりのような細長い見た目をしていますが、実は、かぼちゃの仲間です。夏が旬の野菜で、免疫力を高める働きがあるので、夏かぜの予防に効果的です。

 明後日から夏休みが始まります。長い休みの間も、早寝早起きの規則正しい生活と、1日3食のバランスの良い食事を心がけ、健康に過ごしてください。

7・16 今日の給食

画像1 画像1
冷やしとり天うどん,牛乳,サイダーゼリー和え

 今日は冷たいうどんに,とり天と野菜の具をのせ,スープをかけて,めんをほぐしながら食べました。うどんは小麦粉を練って,細長いめん状にして作られます。もともと,米があまりとれないときの代わりとして食べられていたうどんは,昔から日本全国で食べられてきました。汁やトッピングを変えて,様々な味を楽しむことができます。今日のような冷やしうどんや,うどんを丼に入れ熱々のつゆを注ぎ入れて食べる「かけうどん」,カレー味の汁の中に入れて食べる「カレーうどん」などがあります。

7・15 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ピリ辛汁、ちくわののり揚げ、切干しサラダ

 人間の体は、暑いときは汗をかくことで、皮ふの熱を外に逃がし、体温の上がりすぎを防いでいます。とうがらしをはじめとする、辛いスパイスなどには、汗をかきやすくする「発汗作用」があります。そのため、暑い時に特に辛いものを食べたくなると言われています。今日は、キムチの素で味付けをした、少し辛味のある「ピリ辛汁」でした。給食の汁物は、水分補給にもなるのでしっかり食べることが大切です。

7・14 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯、牛乳、けんちん汁、白身魚と夏野菜のごまがらめ

 今日のおかずには、「しいら」という白身魚使っています。しいらは、あたたかい海にいる大きな魚です。泳いでいるときは、青みがかかった色をしていますが、獲物を追いかけるなど、興奮すると緑色や黄金色になります。今日はしいらを揚げて、なすやかぼちゃ、ピーマンなどの夏野菜といっしょに、ごまだれで和えました。

 食育の授業で「やさいパワー」について勉強した2年生は、給食で食べた野菜に色を塗るチャレンジをしました。今日は8種類もの野菜が入っていましたが、苦手な野菜も頑張って食べる姿が見られました。食べれるものが増えるのはうれしいことですね。

7・13 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、トックいりもずくスープ、しゅうまい、
あいちのしらすいため

 「あいちのしらすいため」には、愛知県碧南市で水揚げされた「しらす」をつかっています。しらすは小さい魚ですが、頭からしっぽまで食べることができるので、カルシウムなどの栄養を、丸ごととることができます。今日は、カルシウムを多く含む野菜の代表、こまつなといっしょにいためているので、栄養満点でしたね。

7・12 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯、牛乳、鶏団子汁、ゴーヤチャンプルー
セレクトデザート(ピーチゼリー・わらびもち)

 チャンプルーは沖縄の方言で、「ごちゃまぜ」という意味です。とうふや野菜など、いろいろな食材を混ぜて、いため合わせて作ります。今日は、「ゴーヤ」を使ったチャンプルーです。ゴーヤの苦味の素となる成分は「モモルデシン」と呼ばれ、食欲が落ちたときに、胃腸を刺激して食欲がわくようにしてくれたり、疲れをとったりしてくれる効果があります。今日は調理員さんが工夫して調理をしてくれたので、苦味が和らぎ「食べやすい」と好評でした。

7・9 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯、牛乳、コーンクリームスープ、スラッピージョー

 スラッピージョーは、ひき肉をトマトケチャップで味付けし、パンではさんで食べるアメリカの家庭料理です。スラッピーには、「よごれる」「だらしない」などの意味があります。食べる時に、パンから肉がこぼれ落ちて、手や口がよごれてしまうことから、この名前がついたようです。今日の給食のスラッピージョーには、名古屋コーチンのひき肉とそぼろ大豆を使っていました。スライスパンにはさんで、できるだけ「よごれない」ように、うつわを下に受けて食べました。

7・8 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯、牛乳、とうがんのカレー煮、コロッケ、まめまめサラダ

 今日は「正しいはしづかいの日」です。給食委員会が朝の時間に各教室で、正しいはしの使い方について説明をしてくれました。
献立もはしでつかむのが難しい食材を使っています。大きなとうがんや、コロッケを、はしで切って食べたり、まめまめサラダに入っている、だいずやえだまめを、はし先でつかんで食べたりしました。
正しい持ち方をすると、上手にはしを使うことができますね。今、正しく持てない人も、毎日の食事で意識して 練習を積み重ねることで、持てるようになりますよ。

7・7 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、天の川汁、星のてり焼きハンバーグ、
ベーコンともやしのいためもの

 7月7日は七夕です。昔、天の川のほとりに住んでいた織姫と彦星が結婚したところ、2人で遊んでばかりで仕事を全くしなくなってしまいました。怒った神様は2人を離れ離れにし、年に1度だけ会うことを許したのが七夕の日だそうです。
 給食も七夕にちなんだ献立です。ビーフンを天の川に見立てた天の川汁に、星型のオクラやかまぼこを浮かべました。今日はあいにくの天気となってしまい、天の川を見るのは難しそうですが、給食でたくさんの星を見ることができましたね。

7・6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さけご飯、牛乳、かぼちゃのみそ汁、
じゅうろくささげのごま和え

 じゅうろくささげは、夏が旬の野菜で、愛知県の伝統野菜の一つです。さやに16個の豆が入っていることから、その名が付けられたと言われています。さやいんげんと似ていますが、さやの長さが長いのが特徴です。そのため、収穫をおこなう際は手作業で1本1本、摘みとっていく必要があり、非常に手間がかかります。収穫に時間のかかる十六ささげは、あまり多く栽培されていないため、地元で消費されることが多い、地産地消の野菜です。

7・5 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、中華風卵スープ、鶏のチリソース、
ひじきの中華サラダ

 給食によく登場するひじきは、海藻の仲間です。今日はサラダに入っていますね。四方を海に囲まれた日本では、海藻を古くから食材として利用してきました。海藻には、ひじき、こんぶ、わかめ、のりなどのたくさんの種類があります。海藻を食べる国は、世界中では多くありませんが、低カロリーで、ミネラルが豊富だということが知られ、欧米などでも料理に使われるようになってきています。

7・2 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、ミートボールハヤシ、
フルーツクリームヨーグルト

 今日のご飯は、大麦が入った麦ご飯でした。給食では月に1〜2回、麦ご飯が出ます。麦ご飯は、白米だけの白いご飯に比べ、食物繊維が豊富です。また、血糖値の上昇をおさえる働きもあるため、ダイエットや、生活習慣病にも効果があります。白米よりも噛み応えがあるので、よく噛んで食べることができますね。

7・1 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、スタミナ肉じゃが、
とびうおフライ、梅こんぶ和え

 今日の給食の魚は「とびうお」です。とびうおは、飛行機のつばさのようなひれを持つ魚です。海面を飛ぶ姿から、「とびうお」という名がつきました。とびうおが水上を飛ぶのは、敵から逃げるためや、船などに驚いた時などの説があります。とびうおの飛ぶ高さは、海面から3メートルぐらいで、飛ぶ距離は300メートルから400メートルだと言われています。海の上を飛ぶことができるなんて、おもしろい魚ですね。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ