最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:72
総数:1061926
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

1年生図工≪なにがでてくるかな≫

 1年生2クラスの図工の授業です。空気を送ってビニル袋がふくらむびっくり箱のおもちゃづくりをしています。

 とびだす工夫はもちろん。道具を使い方がうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生≪授業の一こま≫

画像1 画像1
 カタカナの形を学んでいます。ソとン,ツとシ,アとマ・・・,いろいろあります。

 生活科で古くから続く遊びを学びます。今日はけん玉です。
画像2 画像2

1年生≪版画の印刷≫

画像1 画像1
 
1年生が,石膏版画の印刷をしていました。ネコやネズミ・・・,さまざまな動物がが刷り上がります。

画像2 画像2

1年生≪今日の一こま≫

 2時間目,2年生1組で道徳の授業研究を行っています。2組・3組はときおり担任の先生が抜ける中,静かに自習ができるようになりました。3学期,成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

画像1 画像1
 1組は道徳の授業です。こつこつと努力を重ねていくことが主題になっているようです。
 
 2組と3組は石膏版画の彫りが始まりました。生き物がテーマになっています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分