最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:95
総数:1062455
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

卒業アルバムを配布しました。

 6年生に卒業アルバムを配布しました。卒業アルバムに貼るクラス全員に書いたメッセージも交換しました。いよいよ卒業が近づいていることを感じてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「私が3.11 震災で学んだこと」 〜帰宅難民になって〜

 5年前の3月11日、震災により東京で帰宅難民の経験をされた保護者の方から貴重なお話を伺うことができました。子どもたちもテレビや新聞などで大きな被害があったことは知っていますが、体験談を聞いたことでどれほど大変な状況だったのかが、しっかりと伝わってきました。
 話の後半には、「途中で一度はあきらめた。でも、愛する家族に会いたい気持ちがあったから立ち直れた。親にとってみんなはそれほど大切な存在なんです!」という非常に感動的なお話をしていただきました。子どもたちにとって忘れられない時間となりました。本当に、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいお便りをいただきました。

 6年生が行った「感謝の弁当作り」に対して、うれしいお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
 
 
 昨日持ち帰ってきた愛娘弁当、とってもうれしくて、写真をたくさん撮ってから家族でおいしくいただきました。さらに、包みまで手作りだなんて、本当に素敵な演出です。
 この企画をたくさんの保護者が、とっても喜んでいます。うれしくて携帯で使うアイコンがお弁当写真になってるママさんが私を含めて続出しています!
 初めての手作り弁当は、卒業前の忘れられない思い出になりました
 先生方や栄養教諭の先生、用務員さんの愛情に支えられて、本当に幸せな6年生です。本当にありがとうございました。

画像1 画像1

感謝の弁当作り その1

 昨日と今日、感謝の思いを形として表そうという思いから、家の方に食べていただく「感謝の弁当作り」を行いました。子どもたちが心を込めて丁寧に作った弁当が、いつも以上に食卓を温かい雰囲気にしてくれていると思います。写真は6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の弁当作り その2

 今日、弁当作りをした6年2組の様子です。みんな本当に楽しそうでした。家の方の笑顔が思い浮かびます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の弁当作り その3

 心をこめて、丁寧に作ったことがしっかりと伝わってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の弁当作り その4

 とっても美味しそうなお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

 卒業式の練習が行われています。椅子や演台が設置されると、いよいよという感じになります。来週の金曜日(18日)は、忘れられない式になると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いすバスケットのチームが新聞に

 12月10日、6年生に大切なことを教えてくれた車いすバスケットチーム「ワールド」が、全国大会に出場することになりました。ご縁をいただいた方が活躍されるのは非常に嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワックスがけ

 昨日の午後に4年生、6年生がワックスがけを行いました。自分たちの教室だけでなく、特別教室もワックスがけを行い、今朝は登校した6年生が机入れを手伝ってくれました。おかげで床はピカピカです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 6年終了式 5限大掃除 6年卒業式準備(5年)
3/18 卒業式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分