最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:57
総数:283035
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

「萩山小あーかいぶす」 part24 ≪30周年記念誌 No.6「萩山小 30年のあゆみ その1 1973年ー1982年」≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 30年分の学校のあゆみをまとめなくてはなりません。10周年や20周年の記念誌と同じようにまとめていては,厚い本になってしまいます。かなりダイエットしてまとめてあります。
 そこで,今回は各年度の最後に記されている卒業記念品に注目してみます。記されていない年度もときどきあります。卒業記念品が本当になかったのかと疑問が生まれました。学校沿革史も調べてみました。
 
 くわしくはこちらのPDF版でご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪萩山小学校 30年のあゆみ その1 1973年−1982年≫

 確認できたことを記しておきます。ただし,残念ですが増改築や老朽化で撤去・廃棄されたものもあります。
  
  1973年(昭和48年度):中央土間の掲示板2面
   これは残念ながら改築で見つけられません。
  1974年(昭和49年度):記念樹(クロガネモチ)
   下の運動場へ向かう斜面の両側に植樹
  1975年(昭和50年度):藤棚と藤
   体育館下スタンドの藤棚です。
  1976年(昭和51年度):花瓶と花台
   入学式・卒業式で現役で活躍,河村硯山氏 作
  1977年(昭和52年度):体育館の陶製校章
   校門からのぞむ体育館の壁に見えます。
  1978年(昭和53年度):運動場遊具 登り棒
   補修しながら今も活用してます。
  1979年(昭和54年度):校門前,築山の御影石
   加えて築山にクロガネモチを記念植樹
  1980年(昭和55年度):校旗
   さまざまな行事で現役で活躍しています。
  1981年(昭和56年度):国旗掲揚塔一基
   もう一基は学校予算で設置されたのかも?
  1982年(昭和57年度):校訓碑「明るく 素直で たくましく」
   初代校長 毛利元孝 氏の書です。

 日本が2度のオイルショックを経験し,高度経済成長が終わりを迎えた時代と重なります。そんな中ですが,今でも萩山小のアイコンとなっているものや利用しているものが記念品として贈られています。

「萩山小あーかいぶす」 part23 ≪30周年記念誌 No.5「開校30周年を迎えて,開校30周年を祝って」≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 萩山小あーかいぶす,今回は,当時の校長先生とPTA会長さんの30周年に向けての言葉の紹介です。見開きのページになっています。

 こちらよりPDF版をご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪開校30周年を迎えて・祝って≫

 お二人の言葉の中には,萩山小への熱い思いが込められています。
 校長先生の言葉には「全児童が助け合うコミュニケーションづくり」と「自分たちの手による学校づくり」とあります。また,PTA会長さんの言葉には「萩山ラリー等,保護者の方,地域の方々にご協力いただいているすばらしい活動を今後も継続させてほしいものです」とあります。
 現在の萩山小,開校時の児童数より少なくなり,寂しく感じることもあります。でも,13年前の思いは確かに引き継がれています。そんな活動がたくさんあります。そして,これからも保護者のみなさまや地域のみなさまとともにある学校をめざしたいと気持ちを新たにします。

「萩山小あーかいぶす」 part22 ≪30周年記念誌 No.3「空から見る校区」パート2≫

 今日は,萩山小あーかいぶす「空から見える校区」の続編です。
 
 2002年の萩山小の写真を囲む萩山台の写真を拡大してみました。

 45年前の1971年,写真の上側に見える原山台はすでに人が住む町となっています。萩山台は造成中です。6年後の1977年,9丁目の一部は造成中です。西暦の入っていない写真が1980年の様子です。ほぼ現在の萩山台となっています。そして,1982年,開校10周年の頃は8丁目の森はまだありません。今では猪(いのしし)が現れる森もこの頃は荒地のようです。最後のカラー写真が30周年記念誌の表紙に使われた2002年の写真です。立派な森になっています。人によって整備された森であることを初めて知りました。
 年が経つにつれて整備されていった萩山台の様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「萩山小あーかいぶす」 part21 ≪30周年記念誌 No.3「空から見る校区」パート1≫

画像1 画像1
 今日の「萩山小あーかいぶす」は,30周年記念誌の1・2ページ「見開きで作成された「空から見る校区」パート1です。

↑の写真
 2002年の記念航空写真を中央に,1971年の萩山台造成中の写真,1977年,1980年,1982年の萩山台と萩山小の写真がその周りを囲んでいます。

 PDF版をこちらよりご覧になれます↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪空から見る校区≫ 1・2ページ 統合版
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪空から見る校区≫ 分割版 1ページ
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪空から見る校区≫ 分割版 2ページ
   * 分割版の方が画像がきれいです。

↓の写真 
 比べられるように2002年の写真の拡大版と2012年の航空写真です。

 2002年,創立30周年の写真は東から撮影されています。今はさくらんぼ学園の駐車場となった上の運動場には,花壇・畑,遊具が見つかります。この運動場で遊んだことのある子はもう萩山小にいません。今も人気のトンボ池が見つかります。
 
 2012年,創立40周年の写真は南から撮影されています。モノクロとカラーの違いはありますが学校を囲む木々の緑が深くなっている気がします。
画像2 画像2

「萩山小あーかいぶす」 part20 ≪30周年記念誌 No.2≫

画像1 画像1
 今日は,表紙を開いての見開き2ページ,「校章の由来 と 目次」を紹介します。比べられるように最近の様子(カラー写真)を載せました。

 昨日の表紙とともにPDF版を作成しました↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪表紙≫
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪校章の由来と目次≫

↑の写真 
 校章の由来には,「どんなやせ地でもよく育ち繁殖する萩の如く,子どもたちが,自分の力でたくましく育ち将来の瀬戸市萩山台の担い手として立派に伸びていくことを念じ制定した」とあります。記されているように,今,本校には萩山台の担い手となった卒業生の方の子どもさんが数多く在籍しています。また,校章とともに運動場から見た校舎と校訓「明るく 素直で たくましく」が載せられています。
 カラーの写真は,今年の12月8日に同じような角度からとった校舎の様子です。さくらんぼ学園が併設され立派な児童玄関が増設されましたが,そんなに違いがない気がします。

↓の写真 
 目次には,創立30周年の記念に撮った航空写真が載せられています。今より人数が多い!
 平成14年度,このときの全校児童は294人,職員は22人,300人以上でつくりあげたビッグアートです。
 カラーの写真は,平成24年7月5日,創立40周年に撮った航空写真です。人数の差が歴然としています。約130人近い差です。
画像2 画像2

再開「萩山小あーかいぶす」 part19 ≪30周年記念誌 No.1≫

画像1 画像1
 丸1年ぶりに,「萩山小あーかいぶす」を再開します。 昨年度の夏休みには≪10周年記念誌≫と≪1972年 菱野計画≫を,冬休みには≪20周年記念誌≫を紹介しました。HPの記事が少なくなるこの冬休みに,≪30周年記念誌≫を紹介できればと思っています。
 
↑の写真
 今日は≪30周年記念誌≫の表紙です。
  
 さて,萩山小の創立30周年って,いつのことでしょう?
 萩山小の開校は1973年(昭和48年)4月3日ですので,30周年は2002年(平成14年)です。写真は今から13年前,現6年生が生まれる1年前の萩山台の全景です。

 以前紹介した10周年記念誌,20周年記念誌,そして,菱野団地の造成計画を,こちらからご覧いただけます↓
  萩山小学校 10周年 記念誌
  萩山小学校 20周年 記念誌
  1972年 菱野計画

↓の写真
 ≪10周年記念誌≫と≪20周年記念誌の表紙です。変化の様子が見てとれます。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7 6年生を送る会
3/10 6年生奉仕作業 0の日・あいさつ運動

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"