最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:130
総数:1259676
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

冬休みの生活

もうすぐ1年の3分の2が終わろうとしています。体育大会・文化祭という大きな行事があった2学期ですが、自分にとって大きなプラスになったでしょうか。
 さて、もうすぐ冬休みが始まります。3年生はあと少しで卒業。2年生は最高学年となり、学校の顔となっていきます。1年生は次の学年へ進級します。3学期は学年のまとめであると同時に、次の学年に向けての助走の学期です。冬休みの過ごし方によって自分の将来が大きく変わるかもしれません。いい冬休みにしたいものです。
詳しくはここをクリックしてください。

耐震工事

 耐震工事も終わりに近づいてきました。年末は30日まで作業は続けられます。2階校長室、1階理科室に取り付けられた鉄骨ブレースです。トイレの改修のため廊下に囲いがもうけられていましたが、これもはずされ快適そうなトイレがのぞけます。もう少しかかりますが立派な設備ができあがりそうで楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

 2学期も今日で終わりです。体育館で終業式を行いました。日差しがありましたが、体育館の中は気温4度その後あがりましたがやっと8度を超えた位でした。校長先生の話、冬休みの生活の注意などがありました。いい冬休みを過ごして元気に3学期を迎えてほしいです。
詳しくはここをクリックしてください。

耐震工事

 19日(金)三者懇談会最終日でした。来週月曜日は集会、HR、掃除です。例年行っていた大掃除は耐震工事で水道が使えないため延期になりました。
 職員室北側の鉄骨ブレースの取り付け工事が終わり足場を撤去する作業が行われました。

画像1 画像1

耐震工事

 耐震工事が進んでいます。校長室の様子です。仮囲いがはずされました。窓のところに鉄骨ブレースが取り付けられました。このあとも工事が続きます。
画像1 画像1

学校の様子

 生徒会選挙が終わり選挙結果の発表があれました。早速、新生徒会は集まって新生徒会役員としての決意を新たにしました。
 今日も寒い朝でした。中庭の池も凍っていました。
画像1 画像1

授業公開

 12月になりました。テストも終わり2学期もあとわずかです。
 1日(月)、校区の錦浦小学校、清水小学校の先生方を迎え6校時に全クラス公開授業を行いました。ちょっと成長した姿を見てもらえたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

 急に寒くなってきました。中庭の様子です。落ち葉も多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

性教育講演会

 19日(水)、2.3年生は性教育講演会を行いました。「男女交際を含めた人間関係について」と題し、「ハートブレイク思春期研究所」の方にわかりやすく教えていただきました。非常に寒い日でしたが昨年度の卒業記念品のストーブのおかげでウインドブレーカーなしでもすごせました。
 
画像1 画像1

3年 進路説明会

 12日(水)、オープンスクール1日目です。
 3年生は体育館で進路説明会を行いました。これからの予定、入試情報、入試手続き、就職についてなど説明がありました。あと2週間で期末テストがあり12月の懇談会では受験校を考えていきます。今日の資料をもとに家庭でも話し合ってほしいと思います。
画像1 画像1

全校文化祭 写真5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校文化祭 写真4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校文化祭 写真3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校文化祭 写真2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校文化祭 写真1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年文化祭

 30日(木) 学年文化祭を行いました。各学年優秀クラスが選出されました。1年生は4.5組、2年生は5.7組、3年生は3.5.6組でした。明日の全校文化祭で自由曲を披露します。また、展示見学も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第39回 魚住中学校文化祭

明日から魚住中学校文化祭が始まります。保護者の皆さま方もどうぞご観覧ください。

スローガン 「My Best Sound〜最高の文化祭〜」

1日目 10月30日(木)学年文化祭
(合唱の部)
 8:45〜10:35 一年生の部
           
            6組→4組→3組→2組→7組→5組→1組→8組

10:45〜12:35 二年生の部

            6組→7組→2組→4組→5組→3組→1組       

13:15〜15:05 三年生の部

            7組→4組→3組→1組→2組→6組→5組

それぞれの学年の発表の後に、学年合唱の練習があります。

2日目 10月31日(金)全校文化祭9:00〜12:00

1 開会式
2 1年代表クラス (2クラス)
3 2年代表クラス
4 3年代表クラス
5 1年学年合唱「太陽のパレード」
6 2年学年合唱「心の中にきらめいて」
7 3年学年合唱「聞こえる」

    休   憩
8 吹奏楽部演奏「HANABI]
        「シークレット・コード」
        「ウィリアム・テル序曲」
9 閉会式

(展示の部)
10月30日(木)

 9:00〜10:30 2年生生徒
11:45〜12:30 3年生生徒
13:15〜15:05 1年生生徒
*保護者の方は、上記のどの時間帯でも生徒と一緒に見学ができます。 

10月31日(金)

9:00〜13:00
*この日は保護者だけの見学になります。  
画像1 画像1

耐震工事

 10月27日(月) 職員室と廊下の間の窓をコンクリートで補強する工事が終わりました。囲いがありましたが取り払われました。壁面は広い掲示板になっています。トイレや教室などはまだまだ先になります。
画像1 画像1

魚中を一番に考える

魚住中学校生徒指導部 より

 2大行事のひとつである体育大会が終わり、君たちの心の中は一つのことをやり遂げた時の喜び、感動、達成感(満足感)で一杯だと思います。また、現在では文化祭に向けて各クラスで合唱練習が始まり、魚中ここにありとアピールをする最高のステージが来週となりました。4月当初から、“一つ上の学校”“市内で一番の学校”をめざし三年生が中心となっての生徒会活動が全校生の協力で運営されてきました。しかし、最近の魚中に気になる残念な出来事が発生しています。
1 風紀違反
2 不要物
3 登下校のマナー
4 学校生活

保護者のみなさまへ
魚住中学校の現状をお知らせします。(10月22日配布プリント)生徒達は、生徒会を中心とした生徒会活動の運営を通して学校生活を送っています。しかし、残念ですがルールが守られていない人がいます。3年生は、進路に向け、1・2年生は、来年、再来年の魚住中学校をうらなうとても重要な時期だと考えております。ご協力よろしくお願いいたします。

人権作文校内発表会

 10月3日(金) 道徳の時間に全校生で、人権作文校内発表会を行いました。夏休み課題の人権作文の中から各学年2名、計6名がステージで発表しました。全員、堂々としっかり発表しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬期休業
1/6 冬期休業
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891