最新更新日:2024/06/06
本日:count up59
昨日:197
総数:1258522
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

体育大会 入場行進 2年生

6組です。
私たちは、池崎先生と一緒に熱意をもって、優勝を目指し、37人の団結と青い魂で他のクラスを打ち負かしたいと思います。2年6組に力強い応援を宜しくお願いします。


7組です。
私達2年7組は、男女仲が良く、クラス目標の5つの理想をYes, we can.に向かって、今日まで練習してきました。みんな団結して、みんなで考えて、みんなで取り組んできました。今日はその成果を出し切って、みんな一丸となって頑張ります。

8組です。
私たち2年8組は、仲が良いという良い所を生かし、学級目標の「一致団結1つになろう8組」を意識して練習してきました。団結力は練習前の100倍に力になりました。この力を武器にして、優勝目指して頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 入場行進3

3年生

7組です。
スローガンは、心の歩みと書いて、心歩(しんぽ)です。一人一人が力を合わせて、クラスを盛り上げ、進化していきます。そして、チャームポイントは笑顔です。どのクラスにも負けない笑顔で、チームワークをかため、総合優勝を目指します。最高で最後の体育大会、7組全開パワーを出しきるぞ!!

8組です。
 私たち3年8組は、学級目標である「富国強兵」をもとに、毎日楽しく元気に過ごしています。修学旅行や、毎日の生活で手に入れた、クラスの団結力を充分に発揮し、中学校生活最後の体育大会で、優勝を目指します。体育大会を盛り上げますので、応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 入場行進2

4組です。
 私たちは、担任の木村先生を中心に、学級目標の「Let It Be 〜常笑顔」を目標に、全員が団結できる良いクラスです。今日は、最高の力を出して、全員が笑顔で終われるように、40人で団結して頑張ります。




6組です。
 私たち3年6組は、みんなが仲良く、明るく元気なとてもパワフルなクラスです。「We Are Challengers 〜どんな壁にも立ち向かえ!〜」という学級目標のもと、中学校生活最後の体育大会で悔いの残らないよう、一生懸命頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 入場行進1

3年生の入場です。
 
1組です。
私たち、3年1組は山田修平先生のもと、日々学年目標に向けて頑張っています。1組の普段の生活は、いつもみんな元気に楽しくはしゃいでいます。ですが、勉強面になると、集中して静かにしたりと、真面目にやっています。どうぞ、みなさん私たちの頑張りをみて下さい。

2組です。   
 私たち2組の学級目標に「全力を尽くせ」という言葉が入っていますが、今まであまりまとまりがありませんでした。ですが、体育大会の練習を通して、みんなが全力を出せるようになってきました。この体育大会では、全員で全力を尽くし、優勝をねらっていきます。

3組です。
 中学最後の体育大会、3年3組は、いつも明るく暑い中でも笑顔を忘れず、力の限り、練習を重ねてきました。今日は本番です。一人一人の力を発揮し、優勝を目指して頑張ります。汗と涙、青春の1ページを描き、3年3組最後の最後まであきらめず戦います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 開催します

 本日(18日)、体育大会を予定通り行います。現在ライン引き等の準備を始めています。グラウンドは水たまりもありませんが足下は多少悪いです。天候はいいようですが蒸し暑いです。体調にご注意ください。
明石市立魚住中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

雨天順延時の連絡について

 今日、生徒に今後の予定をプリントにして渡しています。今も晴れてきたり急に大きな雨になったり不安定な天候です。明日の天候もはっきりしませんが対応よろしくお願いします。
 生徒はぬれたときのためにタオル、着替えもあればいいと思います。


(配布プリント)
第64回魚住中学校体育大会 雨天順延時の連絡について(お願い)

 平素は、本校教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、本校体育大会について、本日雨天のため順延いたしました。警報解除後の連絡ではご協力ありがとうございました。今後も台風接近のため、天候が悪くなることも予想されますので、あらためてご協力をお願いいたします。
 また、雨天時の場合の取り扱いを下記のとおりにさせていただきますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

    記

1 明日(18日)、雨天あるいは判断しにくい場合は、木曜日の授業の準備(木4,5,6の準備)と体操服、弁当の用意をお願いします。(授業と体育大会開催の両方を用意して)
保護者へは、地区連絡網により、開催の有無について連絡をいたします。

2 雨天でも警報がでていない場合
生徒は、予定通り登校 (授業と体育大会開催の両方を用意して)
保護者へは、地区連絡網により、開催の有無について連絡をいたします。

3 明石市に警報が発令されている場合
生徒は自宅待機とし、
(1) 7時までに解除された場合、生徒は従来通り速やかに登校
保護者へは、地区連絡網により、開催の有無について連絡をいたします。

(2) 7時以降に警報が解除された場合、
生徒へは学級連絡網により、保護者への体育大会開催の有無についても含めて登校等の連絡をいたします。(地区連絡網は回しません。)

*なお、体育大会の係で、登校時間が早い場合も解除されてから学級連絡網が回ってきてから登校させてください。
(開始時間を遅らす場合もありますので、集合時間に間に合わなくてもかまいません。)

4 19日につきましては、生徒の健康管理上、休校としますので、もし18日が雨天順延になった場合は20日に開催予定とします。

5 その他
* すぐメール登録の方は、順延決定後、配信いたします。
   本校、ホームページでもお知らせいたします。

* 警報については、本日のように播磨南東部に大雨・洪水警報が発令中でも明石市が解除されている場合がありますので、ご注意ください。
   
* 現在のところ18日に開催されれば、20,21日を代休日に予定しています。

* 台風等の状況により上記のとおり進められない場合も考えられます。

体育大会予定

 本日(17日)は3校時後(11:35)昼食 午後 SHR 準備です。
 明日も雨で体育大会ができない場合は 木曜456校時の授業 3校時後(11:35)昼食 午後 SHR 準備の予定です。体操服必要です。
 明日雨の場合、休養のため19日は休みにして20日に体育大会を実施します。

明日は、体育大会

 今日は、午前中マスゲームの最後の練習をしました。すべてを終えて1.2年生は体育館で記念撮影も行いました。午後から明日の体育大会に向けて準備をしました。準備をし始めると雨が降り出しましたが何とか準備は終わりました。雨が少し強くなってグラウンドも水が浮いている状態ですが水はけがよいので雨が止めばできそうです。台風の影響で予報がよく変わっているようですが明日は曇り空のようなので少しの雨なら実施したいと考えています。体育大会を実施するかどうかは明日決定次第ホームページでお知らせします。天候によりプログラムを入れ替えたり延期したりして時間が大幅にずれることがあります。

 明日の体育大会に向けて各学年の学年通信が出ています。
<swa:ContentLink type="doc" item="31108">1年日進月歩43</swa:ContentLink>
明日はいよいよ体育大会
〜これまでの練習の成果を発揮しよう〜

<swa:ContentLink type="doc" item="31109">2年通信「響」85</swa:ContentLink>
いよいよ体育大会本番!

<swa:ContentLink type="doc" item="31110">通信「きぼう」36</swa:ContentLink>
最後の体育大会…
思い出に残る達成感を!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会練習

 15日(木)、今日は月に1度の登校指導の日でした。先生方が通学路で登校指導をしました。PTAの方にも手伝っていただいています。ご協力ありがとうございます。遅刻はほとんどありませんでした。教師は学校に帰って校門で打ち合わせをしています。
 8時から、2年生クラス練習の日で各クラスとも縄跳びの練習をしていました。

 昨日の体育大会予行を終えて各学年とも学年通信が出ています。
<swa:ContentLink type="doc" item="31086">通信「きぼう」35</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="31083">2年通信「響」84</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="31078">1年日進月歩42</swa:ContentLink>

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行

 無事に予行が終わりました。当日は生徒席にテントを用意しますが今日も暑い中生徒はがんばっていました。救護にお世話になった生徒はケガなど11名いましたが睡眠不足が原因で体調が悪くなる生徒もいます。夜はゆっくり寝て練習に備えましょう。
 綱引きは準決勝を行いました。決勝進出は1年生3組、4組です。2年生は7組、8組、3年生は6組、8組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会練習

 空は秋めいてきましたが、今日も暑い1日でした。1,2年生のマスゲーム「魚中ソーラン」も和太鼓を入れ、はっぴをきて完成に近づいています。明日は予行を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 綱引き予選

画像1 画像1
 8日(木)、体育大会綱引き予選を行いました。
 3年生は、1組、6組、7組、8組が勝ち、体育大会予行に行われる準決勝進出が決まりました。
 2年生は、5組、6組、7組、8組が勝ちました。
 1年生は7クラスのためリーグ戦を行っています。今日は3組が2勝し体育大会当日の決勝出場を決めました。

体育大会練習

 7日(水)、朝夕は過ごしやすくなりましたが日中はまだまだ暑さが続きます。今日は雲一つない空でした。1,2年生は合同で「ソーラン」を練習しています。明日は綱引きの予選があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風12号

 放課後に暴風警報が出ました。生徒はクラブを中止して下校しました。台風に備えてグラウンドの防球ネットを倒しています。
画像1 画像1

2学期スタート

 2学期が始まりました。今日も蒸し暑く、台風の影響か雨も降っています。天気は悪かったですが、生徒は元気に登校しています。明日はテスト、来週からは体育大会練習も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

 20日(水)、警報が8時に解除され10時登校になりました。心配された終業式も行うことができました。明日から夏休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策

 学級懇談会は3日目です。今日も午後からクラブ活動で汗を流しています。熱中症対策で簡易ミストが届いています。早速水道に取り付けました。生徒が休憩中に利用しています。
画像1 画像1

熱中症チェッカー

 市より熱中症チェッカーが配られています。気温や湿度が簡単に測れて熱中症予防に利用できる物です。これからも毎日暑い日が続きそうですが、体調を整えて無理をしすぎないよう注意しながら活動してほしいと思います。
画像1 画像1

エレベーター設置工事

 明石市では学校のバリアフリー化を進めています。魚住中学校でも7月よりエレベーター設置工事が始まりました。10月末完成予定です。

保護者の方へ
 12日火曜日から三者懇談会が始まります。エレベーター設置工事が始まり駐車スペースがありません。近くに車を止められるところもありません。地域住民の方の迷惑にならないようお願いします。必ず徒歩、または自転車でお越しください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

 6月29日、7月13日に市より司書の先生来られます。図書室の整理や、お薦めの本の紹介、調べ学習のアドバイスなど図書のスペシャリストの方です。
 図書室には課題図書の本など新しい本がたくさん入り充実してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891