最新更新日:2024/05/30
本日:count up86
昨日:141
総数:1257850
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

2学期始業式

 9月1日(火)、2学期が始まりました。始業式のあと夏休み中の各クラブの試合で勝ち取った表彰式がありました。今年は、全国大会での優勝があったのでその時のビデオも上映されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気象警報発令時の登下校についてのお願い


 17日(金)は、午前7時現在、明石市に気象警報が発令された場合、普段は午前11時で休校としていましたが、今回は学期末ということもあり、午後1時まで自宅待機を延ばします。


・7時に警報が発令されている場合自宅待機

   ・その後11時までに解除された場合は、昼食をとって午後1時に登校

   ・その後 午後1時までに解除された場合は、昼食をとって 午後2時に登校

   ・午後1時に解除されていない場合は休校とします。(クラブもありません。) 


※ 今回は、学校からの連絡網での連絡は、行いません。気象情報をよく見て判断して下さい。(すぐメール、ホームページではお知らせします。)

大掃除

 1学期も終わりを迎え、大掃除をしました。南校舎に比べ北校舎は廊下も広く教室の机を出しても余裕がありました。床をピカピカに磨いてワックスがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気象警報発令時の登下校についてのお願い

 16日(木)、17日(金)は、台風11号接近にともなう気象警報の発令が予想されます。午前7時現在、明石市に気象警報が発令された場合、普段は午前11時で休校としていましたが、今回は学期末ということもあり、午後1時まで自宅待機を延ばします。



16日、17日 警報発令時の登校について

・7時に警報が発令されている場合自宅待機

   ・その後11時までに解除された場合は、昼食をとって午後1時に登校

   ・その後 午後1時までに解除された場合は、昼食をとって 午後2時に登校

   ・午後1時に解除されていない場合は休校とします。(クラブもありません。) 

※ 今回は、学校からの連絡網での連絡は、行いません。気象情報をよく見て判断して下さい。(すぐメール、ホームページではお知らせします。)

7月の掲示

職員玄関 美術部7月の掲示です。

画像1 画像1

扇風機 教室へ

 急に蒸し暑くなってきました。各教室に置く扇風機を準備しました。懇談会でも活躍すると思います。
画像1 画像1

情報モラル研修

10日(金)、情報モラル研修を行いました。

スマホやネットに潜む危険
〜トラブルに巻き込まれないために〜

と題して NIT情報技術推進ネットワーク代表 篠原嘉一さんにお話をしていただきました。
スマホ、パソコン、ゲームなどネットにつながる機器を持っている生徒が大勢います。何気なく使っていても個人情報を流失させていたりすることもあるという事がわかりました。今やっていることが数年後の自分に影響したりすることもあります。危険性を知って使うことが大事です。今日の話を聞いてトラブルに巻き込まれない使い方をしてほしいと思います。機器の設定などできることは早めにしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道工事

 運動場東側、体育倉庫横で水道工事が行われています。新しい水飲み場ができます。校舎の水道はいったん貯水槽にあげてから流れていますが、この水道は市の水道管から直接きています。今日は雨ですが工事が進んでいます。
画像1 画像1

図書室開館

 図書室は普段、昼休みだけの開館です。6日から3日間、市より係りの方に来ていただいて1日解放をしています。図書室の利用する人が増えればいいですね。
画像1 画像1

オープンスクール

 18日(木)、オープンスクール1日目でした。参観ありがとうございました。
 調理室を休憩室としています。ご利用下さい。
 1年1組では教育実習の中村先生の授業です。熱心に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

 毎月15日は子ども安全の日です。今日は、通学路などで先生が立って登校の指導をしています。歩道が狭かったり、混雑したりしますが、ルールを守って安全に登校してほしいと思います。
画像1 画像1

市教育委員会 学校訪問

 15日(月)、市教育委員会より3名の先生方が来校され授業の様子などを参観されました。1年生は元気よく授業をしていました。2年、3年と上がるにつれ落ち着いて熱心に学習していました。北校舎の廊下ができ、トイレも整備されています。環境も整ってきているのでこれからもしっかり学習してほしい。などの感想をいただきました。
 来週は期末テストになります。暑くなってきますが集中して学習に取り組みましょう。
画像1 画像1

研究授業

 15日(月)、各教科の研究授業を行いました。先生方に見てもらいながらの授業です。緊張しながらも発表もあり、熱心に勉強している様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の様子

給食による工事のため、中庭の木々が少なくなりました。残っている池では今年も睡蓮がきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食

 26日(火)、市より給食担当の方が、ワゴンでの配膳の調査に来られました。段差はないか、傾斜はどうか、各階のどこに置くかなどを調べていただきました。配膳室もでき、北校舎も広い廊下ができました。まだ、1年以上先になりますが実施に向けての準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 23日(土)、授業参観を行いました。多数の保護者の方に見ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 22日(金)、避難訓練を行いました。火事を想定してグラウンドに避難です。押さない、走らない、しゃべらないで混雑する校舎内でもスムーズに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の掲示

 職員玄関前 5月の掲示です。
画像1 画像1

プレハブ撤去工事

 基礎の部分も撤去されてました。グラウンドが整備されてもうすぐ使えるようになります。渡り廊下部分も明日には撤去されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレハブ撤去工事

 プレハブが撤去されました。基礎部分が残っているのでもう少し工事があります。今日は基礎を取り除く工事でちょっと大きな音がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891