最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:137
総数:1259819
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

1年性教育講演会

1年生性教育講演会が18日(木)の神戸新聞明石版で紹介されています。
画像1 画像1

1年性教育講演会

 17日(水)、1年生は性教育講演会を行いました。寒い日でしたが、武道場で熱心に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トライやる・ウィーク オリエンテーション

 12日(金)、1年生はトライやる・ウィーク オリエンテーションを行いました。来年6月1日から5日間地域のお店や事業所、文化活動、ボランティア活動などで活動する1週間です。まだまだ先ですが、1月からは公共施設の参加者の募集が始まります。生徒にとってはどんな活動があるのか、どんなことをするのかわからないところも多いです。今日は、昨年のトライやるの様子を2年生の代表に発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年文化祭リハーサル

17日(金)、1年生は早くもリハーサルです。


学年文化祭リハーサル、頑張ろう!!
 
 文化祭の取り組みが始まり、昨日で3回目の合唱練習が終わりました。各クラスでリーダー達が中心となって、練習に励む姿が見られます。さて、今日は6日後に行われる学年文化祭のリハーサルです。座席位置の確認、入退場の動き、クラス紹介アナウンスや各係の動きなどを確認するとともに、現段階での各クラスの取り組みの中間発表会でもあります。それぞれに刺激を受け、今後の合唱練習の励みになるように、今の段階でのベストを尽くして頑張ろう!(学年通信より)
画像1 画像1
画像2 画像2

新人総体

女子ソフトテニス部
個人戦ベスト8
東播大会出場決定
吉住楓花、仁科和組

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会学年練習

 学年練習が始まりました。1年生は体育館でマスゲームの練習です。プロジェクターの映像を見ながら練習です。
画像1 画像1

須磨アルプス

明石駅に戻って来ました。

画像1 画像1

無題

お弁当も食べ、これから須磨寺公園を後にし、魚住へと帰ります。

画像1 画像1

須磨アルプス

須磨寺公園に着きました。

画像1 画像1

無題

須磨アルプス制覇 
先頭の1組が須磨寺公園に到着しました。

画像1 画像1

須磨アルプス

須磨アルプスです

画像1 画像1

須磨アルプス

先頭クラスが登ってます

画像1 画像1

須磨アルプス

休暇中です

画像1 画像1

須磨アルプス

登山開始です

画像1 画像1

無題

板宿駅に着きました
トイレ休憩後登山開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須磨アルプス

山陽電車です

画像1 画像1

無題

初めて電車に乗る人もたくさんいます!

画像1 画像1

須磨アルプス登山

今から明石駅を出発します。

画像1 画像1

学年通信

 学年通信「日進月歩」を載せています。右の「1年学年通信」からご覧下さい。

1年 交通安全教室

 1年生は入学してから1週間になります。通学マナーについて注意されることもありました。今日は明石市土木交通部、明石警察、ボランティアの皆さんに来ていただき交通安全教室を行いました。グラウンドではラインを引いて通行の仕方、スラローム走行など指導していただきました。体育館では映像で説明をしていただいています。魚住中学校は校区が広く、市内で自転車通学があるのは魚住中学校だけです。事故に遭わないようにルールを守って安全に登下校して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 1年スキー保護者説明会 定期販売 明石高専推薦受付〜16日
1/15 登校指導 避難訓練・防災学習  学年会・3年推薦委員会
1/16 部会 防災教育
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891