最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:137
総数:1260661
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

スキー実習その16

2日目の晩ご飯はすき焼きです。和気あいあいでとても楽しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その15

午後の部は一般コースの生徒もリフトに乗りました。スキーがどんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その14

午後の部が始まります。たくさん雪が降り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その13

カレーライスは子どもたちに大人気です。長蛇の列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その12

午前の部が終わりました。お昼ご飯はカレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その11

発展コースの生徒は午前から早速リフトに乗りました。上手に滑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その10

「早寝早起き朝ごはん」で朝から元気いっぱいです。ごはんのおかわりをする生徒もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その9

6:30に館内放送が流れました。子どもたちは起床し、朝食に向けて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その8

各クラス1日の振り返りを終えて、就寝準備を進めています。もうすぐ消灯時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その7

百人一首大会を実施しました。真剣なムードと歓声とが混じり、良い雰囲気で行うことができました。札を取れた生徒は、笑顔で喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その6

晩ご飯は鴨鍋を食べました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その5

コーチにスキーを基礎基本から教えていただいています。楽しそうな笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その4

スキーウェアに着替えました。クラス写真を撮り、いよいよスキーの実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その3

無事に宿舎に到着しました。各部屋に移動し、お昼休憩をとりました。今からオリエンテーションが始まります。生徒たちはみんなワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その2

フレッシュ朝来でトイレ休憩をとりました。バス内では班対抗のクイズ大会を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習その1

8:55過ぎに魚住中学校を出発しました。3日間、スキー実習の様子を写真にて随時お伝えする予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習要項おろし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26〜28日に行われるスキー実習の要項おろしです。
先生の用意したスライドを見てイメージを膨らませ、取り組みの姿勢や心得などについて話を聞きました。教室に戻った後は、みんなで考えを出し合っていきます。

性教育講演会

 4日(水)、1年生にて性教育講演会を実施しました。明石市民病院から看護師長の堀口由香里先生にお越しいただき、「命の大切さ」について教えていただきました。生徒は、赤ちゃんや身体のこと、子どもを大事に考えてくれる家族の存在などについて学ぶことができました。
画像1 画像1

キャリア教育講演会

 27日(木)、1年生では、本校卒業生の大川菜々子さんにお越しいただき、グランドスタッフのお仕事について学習しました。1つの仕事にたくさんの人が関わっていることや仕事をする上で大切なこと、中学生にとって今必要なことなどについてお話をいただきました。生徒は熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校人権

 13日に魚住中学校2学期道徳授業研究会が行われました。「一人ひとりの思考を促す発問と問い返しの工夫」をテーマに研究授業と事後研究会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 No部活
3/23 大掃除
3/24 修了式 定販
3/25 春季休業〜4/6 No部活
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891