最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:50
総数:531672
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

6年生 お別れ遠足2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足

6年生はお別れ遠足で、名古屋市科学館に行ってきました。
卒業前のすてきな思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 被爆体験講話

被爆体験伝承者の方に来ていただき、被爆した広島の様子、被爆者の思いなどをお聞きしました。一生懸命メモしながら話を聞いたり、積極的に質問をしたりする姿があり、貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お皿釉薬づけ

陶芸家の先生に来ていただき、2学期に作ったお皿に釉薬付けをしました。
貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活

3時間目にグループに分かれてすごろくをやりました。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
久しぶりに子どもたちの元気な笑顔が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 異文化交流

フィリピン出身の講師の方に、フィリピンの文化や生活習慣について教えて頂きました。
国が変われば文化も様々で、子どもたちは興味深々で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 ダンス発表会

グループに分かれてダンスの発表会をしました。曲から振り付けまですべて自分たちで考え、表現できました。とても盛り上がった発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 ダンス 続き

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸物お皿作り体験

陶芸家の先生に来ていただき、瀬戸物のたたら製法で一人一枚お皿作りをしました。
3学期にはこのお皿に釉薬を塗り、完成したお皿で瀬戸焼そばを食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育講演会

画像1 画像1
キャリア教育の一環として、プロバレーボール選手を招き、「うまくいかないときに大切にしてほしい考え方」について講演して頂きました。
講演後には、子どもたちからはたくさんの質問がでました。

手洗い実習2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い実習

6年生は家庭科の学習で、衣服の手洗いの仕方を勉強しました。
今回はハンカチでもみ洗いとつまみ洗いを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生水泳大会

画像1 画像1
学年でクラス対抗水泳大会をおこないました。
一人一種目出場し、大変盛り上がりました!
ケガなどで参加できなかった人も、一生懸命応援している姿がすてきでした。

6年生 埋蔵文化財センター見学

6年生は歴史学習の一環として埋蔵文化財センター見学へ行ってきました。
自分たちが住んでいる地域の本地大塚古墳から発掘された土器などに触れたり、土がついたままの状態の土器のかけらを洗ったりし、貴重な体験をさせて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ七夕 6年生

係活動の一環として、工作係さんが本物の竹を持ってきて、みんなの願いを飾ってくれました。
本物の竹は迫力があって、みんなの願いを本当に叶えてくれそうな気がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

税理士の方に来ていただき、税金について学びました。税金についての正しい知識が身につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級目標づくり

学級目標の土台を実行委員の7人が作り、今日全員で完成させました。
ステキな学級目標が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-1 仲良しグループ準備

仲良しグループの活動が6月から始まります。
今日はそのための最初の準備として、プラカードづくりに取り組みました。
男女で自然と協力できる姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 鯉のぼり

工作係の企画で一人一人が紙皿でこいのぼりをつくってくれました。廊下の壁がにぎやかになり見るたびに楽しい気分になります。工作係さん、企画と準備ありがとう!

画像1 画像1

6年生 遠足 モリコロパーク2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分