最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:320
総数:797736
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(2月7日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
やきとりのこうみだれかけ
キャベツのしおこんぶあえ
さけボールのちゃんこなべ
きんかん

エネルギー 623kcal

 きんかんは、とても小さなみかんの仲間です。皮があまく実がすっぱいフルーツで、皮をむかずにそのまま食べることができます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのぎんがみやき
かんとうに
ほうれんそうのおかかあえ

エネルギー 672kcal

 ほうれん草は、下の葉ほど広くタンポポのように広がっています。これはすべての葉がまんべんなく太陽の光を浴び、さらに風の影響を受けにくくするためです。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
ごこくごはん
ぎゅうにゅう
ふゆやさいカレー
メンチカツ
ごぼうサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)

エネルギー 789kcal

 にんじんは、一年中見かけますが、実は冬が旬の野菜です。にんじんに含まれるβカロテンは、体の中に入るとビタミンAに変わり、目の働きを助けます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのみぞれに
こまつなのにびたし
とんじる
せつぶんまめ

エネルギー 618kcal

 2月3日は節分です。節分といえば豆まきですが、この風習は中国から伝わったとされています。魔を滅することから、豆をまいて健康を祈るという意味があります。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
あいちのだいこんばごはん
ぎゅうにゅう
やさいいりとうふステーキ
きりぼしだいこんのツナあえ
けんちんじる

エネルギー 591kcal

 切り干し大根は、愛知県では一宮市や稲沢市などで作られています。冷たく乾燥した伊吹おろしにさらすことで真っ白で甘みの強い切り干し大根ができます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 リサイクル活動
2/9 2分の1成人式(4年)学校公開 あいさつの日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708