最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:158
総数:796255
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき
アスパラとくきわかめのツナあえ
なめこじる


エネルギー 600kcal


なめこは日本原産のきのこで、つるんとした独特のぬめりがあります。このぬめりが血糖値やコレステロールの上昇を抑える働きがあり、生活習慣病の予防効果があります(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月30日)

画像1 画像1
ソフトめん
ぎゅうにゅう
わふうカレーあんかけ
やきはんぺん
スナップえんどうのさっぱりあえ


エネルギー 583kcal


スナップえんどうは豆が熟してもさやが固くならず軟らかいので、さやごと食べられます。さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの甘味を同時に味わえる野菜です。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さけとじゃがいものあまからに
さんしょくあえ
けんちんじる


エネルギー 583kcal


さけとじゃがいもの甘辛煮は揚げたさけとじゃがいもを甘辛いたれで絡めた料理です。さけとじゃがいもに甘辛い味付けがしみ込んで、ご飯が進む一品です。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
やきとり
だいこんづくしのあえもの
レタスのかきたまじる


エネルギー 542kcal


大根づくし和えには、大根、切干大根、かいわれ大根、たくあんの4種類の大根が入っています。それぞれ歯ごたえや味が異なるので、その違いを楽しみましょう。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのぎんがみやき
いんげんのごまよごし
うずまきふのすましじる


エネルギー 573kcal


ごまよごしとは、ごま和えの別名です。黒ごまを使うことが多いことから、野菜が黒ごまによって、よごれたように見える様子にたとえて、この名が付きました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)


今日の給食(5月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
すぶた
ちゅうかあえ
はるさめスープ


エネルギー 582kcal


酢豚は中国から伝わった料理で、日本の家庭で食べられているのは広東料理の古老肉(クゥラオロー)がもとになっています。揚げた豚肉と野菜を甘酢あんで絡めて作ります。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月23日)

画像1 画像1
あいちのツイストパン
ぎゅうにゅう
ハンバーグのデミグラスソースかけ
コーンサラダ
グリーンポタージュ


エネルギー 684kcal


愛知のツイストパンは愛知県産の小麦粉ゆめあかりを100%使用しています。このゆめあかりは愛知県で10年以上の歳月をかけて開発された小麦粉で、焼き上がったパンはもっちりとしていて甘みが感じられます。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
わかめごはん
ぎゅうにゅう
ズッキーニいりのしょうがじょうゆいため
ほうれんそうのおひたし
つみれじる
メロン

エネルギー 552kcal


ズッキーニ入りしょうがじょうゆいためは、古知野中学校の応募献立です。ズッキーニ、赤ピーマン、なすなどの野菜が入った炒め物です。野菜の色を意識して、彩りよく仕上がるように考えてくれました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月21日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
たいのフライ
おでんぶ
ふしめんいりみそしる


エネルギー 612kcal 


今日は徳島県の郷土料理です。徳島県は温暖な気候、山や海など自然の恵みを生かし、地域ごとに特色のある料理が、昔から受け継がれています。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月20日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ねぎいりあつやきたまご
しんじゃがいものそぼろに
わかめときゅうりのすのもの


エネルギー 612kcal


そぼろとは、魚や肉などに味を付け、汁気がなくなるまで炒めて、パラパラに仕上げたものです。 そぼろはもともと粗おぼろからきており、おぼろの方がより細かいのです。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月17日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あおじそいりあじフライ
はっちょうみそに
あいちのみかくじる


エネルギー 611kcal


今日は食育の日の献立です。愛知県産の青じそや豚肉、江南市産のキャベツや大根を取り入れました。煮物は岡崎市の特産品である八丁みそで味付けました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
しょうゆラーメン
とうふいりしゅうまい
チンゲンサイときくらげのサラダ


エネルギー 581kcal


きくらげはきのこの一種で、くらげのようにコリコリとした食感があります。きくらげには食物繊維が多く含まれるので、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのにつけ
はるやさいのたまごとじ
かおりたくあんあえ
ヨーグルト

エネルギー 699kcal


5月15日はヨーグルトの日です。ヨーグルトを世界に広めたロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士の誕生日にちなんで制定されました。ヨーグルトは乳酸菌が豊富で、腸内環境を整えてくれます。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
とりにくとしろいんげんまめのカレー
ウィンナー
じゃがいもチップス


エネルギー 708kcal


いんげん豆は豆全体が白いものや皮が着色したものなど、多くの品種があります。カレーに入れたのは白いんげん豆です。白いんげん豆は白あんの材料にもなります。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月13日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
コロコロあつあげのにくみそあんかけ
たけのこのとさに
のっぺいじる


エネルギー 589kcal


土佐煮とはかつお節としょうゆで煮込んだ料理のことです。かつおの産地で有名な高知県は、昔は土佐と呼ばれていたので、かつお節を使った料理に土佐が使われます。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
きびなごフライのごまソース
ひじきのにつけ
さんさいのすましじる


エネルギー 557kcal


きびなごは頭から尾にかけての体の側面に、銀青色の帯がある体長10センチほどの小さな魚です。主な産地である南九州では帯のことを「きび」といい、「なご」は小さな魚という意味であることから、この名が付きました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月8日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
めばるのてりやき
かんとうだき
こまつなのうめおかかあえ


エネルギー 565kcal


関東でおでんと呼ばれる練り物が入った煮物のことを、関西では関東煮(かんとうだき)といいます。関東の濃いめの味付けと違い、関西では薄口しょうゆを使います。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月7日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ふじかちゃんコロッケ
むらさきキャベツのふじいろサラダ
しんたまねぎのみそしる
さんきら

エネルギー 665kcal


5月7日は、語呂合わせで5(こう)7(なん)Dayです。藤花ちゃんコロッケには江南市でとれた小松菜を、サラダには市の花である藤の花をイメージして紫色のキャベツや玉ねぎを取り入れました。デザートには江南市の銘菓「三喜羅(さんきら)」を出します。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
かつおのたつたあげ
しんキャベツのあまずあえ
わかたけじる
かしわもち


エネルギー 614kcal


5月5日のこどもの日にちなんだ献立です。たけのこは真っすぐに伸びる特性と成長の早さから、すくすく成長する縁起物として食べられます。若竹汁には今年採れたたけのこを使い、子どもたちの成長を願います。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の給食(5月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あげどりのレモンソース
しらすあえ
あわせみそしる
おちゃいりふりかけ


エネルギー 621kcal


八十八夜とは、立春から88日目にあたる日で、今年は5月2日になります。昔から八十八夜に摘んだ新茶を飲むと、一年を健康に過ごせるといわています。給食ではお茶の葉が入ったふりかけを出します。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 あいさつの日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708