最新更新日:2024/06/04
本日:count up269
昨日:206
総数:796679
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

授業の様子その1(2月6日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。1年生は、体育館で体育の授業と算数のティームティーチングの授業をしていました。算数では100の数字を勉強していました。2年生は、音楽と作文の授業を。3年生は国語と社会の授業を。4年生は算数の少人数授業と理科の授業を。5年生は多色刷りの版画と情報モラルについての勉強を。6年生は音楽の授業をしていました。
 新しい週になってインフルエンザの拡大を心配していましたが、金曜日より欠席者が減少傾向で少しほっとしています。しかし、油断大敵です。手洗いうがいをしっかりとして健康に気をつけてくださいね。
画像2 画像2

授業の様子その2(2月6日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子その2です。
画像2 画像2

授業風景(2月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の書写は、学習のまとめをしています。来週は自分の好きな言葉を毛筆で書きます。今日は、書写練習帳に鉛筆やフェルトペンで、好きな言葉を練習しました。

授業の様子その1(2月3日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。図工の授業や算数の授業、国語で国語辞典を使ってことわざを調べる授業をしていました。また、社会での発表をまとめたり、理科でふりこの実験をしているクラスもありました。風邪やインフルエンザにならないように手洗いうがいをしっかりとして、来週も元気に登校しましょう。
画像2 画像2

授業の様子その2(2月3日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子その2です。
画像2 画像2

授業の様子(2月2日)

 今日の授業の様子です。習字の勉強や国語辞典でことわざの調べ学習をしているクラスがありました。また、生活の授業で自分の手形を作ったり、自分のお世話になった方にお礼の手紙を書いているクラスもありました。
 今日も寒い日ですが、子ども達は元気に生活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その1(2月1日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。今日から2年2組が学級閉鎖になりましたが、他のクラスでは、欠席者も少なく元気に学習に取り組んでいます。
画像2 画像2

授業の様子その2(2月1日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子その2です。
画像2 画像2

授業風景(1月31日)

画像1 画像1
 寒いですが、今日も子どもたちは集中して授業を受けています。
 3年1組は、運動場で持久走をしていました。みんな元気いっぱいです。

授業風景(1月27日)

画像1 画像1
 今日の授業風景です。みんなとても楽しそうに、真剣に授業を受けていました。
 6年生は午後、布袋中学校の入学説明会に出かけました。

授業研究(1月26日)

画像1 画像1
 2年1組の河井教諭が、本日5時間目に道徳の授業を本校職員に公開しました。「オタマジャクシのうんどうかい」という資料を使って、友達の気持ちを考える授業でした。
 児童が下校した後、講師の先生を交えて全教職員で勉強会をもちました。
 「分かる・できる・楽しい授業」をめざして先生方もがんばります。

授業の様子(1月25日)

 2年生、4年生、5年生の授業の様子です。5年生は,図画工作で版画の学習を2年生は算数で1mものさしを使った学習をしていました。4年生は、二分の1成人式でのお手紙と体育でおこなうハンドベースボールの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さに負けず、みんな一生懸命授業を受けています。

授業の様子(1月24日)

 今日の授業の様子です。5年生は,教頭先生の習字の授業を受けていました。姿勢を正して丁寧に書いていました。1年生は算数と図工の授業を、2年生は国語と図工の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1月23日)

画像1 画像1
 今日の授業風景です。
 上が6年生の書写、中が4年生の理科、下が2年生の図画工作の様子です。
 みんな一生懸命に集中して授業を受けていました。

外国語活動(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グレッグ先生の外国語活動の授業です。
 グレッグ先生の授業はいつもパワフルです。寒さも吹き飛びます。

なかよしの研究授業(1月18日)

 なかよしA組で「買い物名人になろう」という題材で研究授業を行いました。子ども達は意欲的に授業に取り組み、課題をどんどんクリアしていきました。
画像1 画像1

3年2組授業風景(1月18日)

画像1 画像1
 4時間目に、鈴木先生と小関先生が学級活動の授業を本校の職員に公開しました。
 単元名は「きもちのよいことば」。3年2組の子どもたちは落ち着いて授業を受け、「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について一生懸命考えました。
 児童が帰った後、授業を参観した職員で勉強会を行います。

授業の様子(1月17日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。まだ寒いですが、子ども達は元気に算数や国語の授業などに取り組んでいました。
画像2 画像2

授業の様子その1(1月13日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。5年生は、算数で小数の割り算の勉強をしていました。3年生も算数のティームティーチングや国語の授業を受けていました。
 週末は寒くなるという予想ですが、健康管理に気をつけて過ごしてください。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 リサイクル活動 委員会 口座振替日
2/8 リサイクル活動
2/9 学校公開 授業参観
2/10 あいさつの日
2/11 建国記念の日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708