最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:155
総数:797876
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(木)
今日と明日で、体力テストを行う予定です。1時間目に運動場に出ると、3年生がソフトボール投げの測定を行っていました。風が強かったですが、いい記録が出たでしょうか?
また、校舎の中でも他学年が学習に励んでいました。1年生は、広い音楽室で体を動かしながら鑑賞活動をしていました。どの子も、いきいきとした表情でした。
6年生の教室をのぞくと、グループで掃除の分担や仕方について話し合いをしていました。

ふれあい遊び計画(5月8日)

画像1 画像1
 今朝は、通学班ごとでふれあい遊びの計画を立てました。班長さんや副班長さんを中心に、「晴れの日には・・」「雨の日には・・」と話し合うことができました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(月)
連休明け、そして1日中雨でしたが、布袋北小の子どもたちはいきいきと勉強していました。
3年生は、理科の学習でオクラの種を牛乳パックの鉢に植えたり、様々な種の観察をしたりしていました。
4年生は、算数で角の大きさを、折り紙や割り箸で作った手作りの道具を使って測定していました。また、理科の授業では、動画で1日の気温の変化についてわかりやすく学ぶことができました。
5年生は、家庭科で学習するお茶のいれ方や役割などについての動画を観ていました。とてもおもしろい内容で、どの子も引き込まれていました。
6年生は、社会科の学習で「大和朝廷」の勢力の広がり方について考えたり、コンピュータ室で修学旅行の調べ学習をしたりしていました。
1年生はひらがなの学習、2年生も新しい漢字や町探検の計画など、一生懸命学習していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(水)
1年生は、タブレットやプロジェクターを活用した算数の授業をしていました。数図ブロックの動き方などがよく分かりましたね。
2年生は、漢字の小テストや算数の問題に一生懸命取り組んでいました。
理科室の前の廊下に、キャベツがたくさん置いてありました。3年生が、理科の時間にモンシロチョウの卵の観察をしているようです。
4年生も、集中して算数の問題をたくさん解いていました。また、分からない問題や難しい問題は、素直に先生や友達に教えてもらおうとする姿が見られました。
5年生は、外国語の授業を元気よく行っていました。
6年生は、図工で描いた絵を、友達と見合い、互いのいいところを見つけていました。また、教室に自分たちで考えた「クラスの誓い」が掲示してありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 ふれあい遊び クラブ
5/19 PTA役員常任委員会・委員総会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708