最新更新日:2024/05/24
本日:count up170
昨日:292
総数:793354
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の学習(5月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がプール掃除に取り組みました。出入口や更衣室、トイレの掃除を分担して行ったあと、プールサイドやプール内の掃除をしました。水を使っての作業が多く、滑りやすい中でも、安全を意識して、落ち着いて取り組む姿がありました。
 5年生国語では、「敬語」について、謙譲語・尊敬語・丁寧語があることを知り、例をもとに、どんなときにどんな使い方ができるかを考えていました。

今日の学習(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生音楽では、「こいぬのビンゴ」の拍に合わせて手を叩く活動などを通して、拍やリズムの理解を深めました。
 5年生社会「低い土地のくらし」では、個々行った調べ学習からの疑問点をみんなで共有し、さらに課題解決を図ろうと予想を立て、資料集やインターネットを使って調べ学習を進めていました。

今日の学習(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生道徳では、教材の主人公が自分の特技に気付けたことについて考えることを通して、自分の長所を伸ばすことの大切さに気付き、長所を伸ばしていこうとする意欲を高めました。
 6年生道徳では、自分の生活を振り返り、後悔しないために、日ごろから大切にしなければならないのはどんなことかを考え、仲間と意見交流しました。
 1年生は、運動場で50m走の計測をしました。一生懸命走る友達の姿に拍手をする児童も多くいました。
 

今日の学習(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑くなってきたと思ったら、夏休みまでちょうど2か月となりました。今日は雨上がりで気温が上がるとのことで蒸し暑さを感じます。
 5年生図工「糸のこスイスイ」では、電動糸のこぎりを使って板を切り、形や色などの造形的な特徴を捉えながら、板を組み合わせるなど、立体に表しています。使い方をもう一度確認しながら取り組んでいました。
 6年生家庭科「朝食から健康な1日の生活を」では、教科書にある、3日間の朝食からよい点や課題点を話し合い、朝食の役割について考えていました。

今日の学習(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの雨も上がり、運動場も使えるようになったため、ソフトボール投げや50m走の計測を行う学年もありました。今週実施できなかった学年は、来週行います。
 3年生算数では、3けたをたす筆算のしかたを考えました。2けたまでの筆算のしかたを思い出しながら、問題に取り組みました。
 6年生理科では、ヒトは、空気をすったり、息を吐いたりするときに何を取り入れて、何を出しているかを予想したあと、実験に臨みました。酸素や二酸化炭素が関係することを予想した上で、気体検知管や石灰水を使って確かめました。
 

今日の学習(5月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生学級活動では、学級をよりよくするために何ができるかをみんなで話し合っていました。朝の会や給食の時間を振り返り、新たに取り組みたいことや直した方がよいところにも注目し、改善策を出し合いました。
 1年生音楽では、「おちゃらか」の音に合わせて、身振りまじえながら楽しく歌っていました。

今日の学習(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に今年度初めてのクラブを行いました。4年生にとっては、クラブ自体が初めてでしたが、活動がはじまると、集中して作品を制作したり、友達と楽しそうに動いたりする様子がみられました。外遊びクラブでは、今後の活動計画を立て、次回から外で活動をします。次回のクラブは、5月28日(火)の予定です。

今日の学習(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の一日となりました。体育館では、マット運動や体ほぐしの運動などを行っていました。
 4年生理科「天気と気温」では、雨の日の1日の気温変化について、朝から下校の時間まで1時間おきに同じ場所で測定をしました。棒温度計の使い方を知り、読み取った結果を表やグラフにして表しました。
 
 

今日の学習(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生総合では「学校のひみつを探ろう」ということで、校舎内や外にある設備などについて、探検をしていました。2年間布袋北小学校に通っている3年生ですが、新しく発見することばかりで、写真に収めていました。
 5年生総合では、市社会福祉協議会の方をお招きし、「ふくし」の意味についてグループで考えました。今後は、その意味を理解して、相手の立場を考えた学習を深めていきます。

今日の学習(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日ということで、全学年5時間目までの授業でした。
 6年生理科では、でんぷんはだ液によって、どうなるのかを調べました。でんぷん液とだ液、でんぷん液と水のマイクロチューブをそれぞれ用意して、ヨウ素液を使って調べました。色の違いから、でんぷんの有無をもとに考察しました。
 3年生書写では、習字道具の使い方を知り、実際に文字を書いていました。これから線やはね、とめなどの筆づかいを学習していきます。

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
ミニロールパン
ぎゅうにゅう
やきそば
とりにくのケチャップに
ミモザサラダ


エネルギー 621kcal


 ミモザサラダとは、春に咲く黄色の花「ミモザ」をイメージしたサラダです。ゆでたり、炒めたりした卵を細かくすると、ミモザの花のように見えることから名付けられました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

今日の学習(5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生算数では、点対称な図形の性質を用いて,点対称な図形をかきました。定規やコンパスを使ったり、方眼の目を利用した作図に取り組みました。
 1年生国語では、ひらがなを書く練習に取り組んでいます。ひらがなの形をよく見ることから、はねや曲がりに注目して、じっくりと書いていました。

委員会活動(5月7日)

画像1 画像1
 前期2回目の委員会を行いました。環境委員会では、各教室の掃除道具の点検や雑巾の整頓に取り組みました。また、そうじのやり方の動画撮影も行いました。また、保健委員会では、健康チェック週間に向けての準備をしていました。やる気を出すために何をしているか、自分の生活を振り返っていました。
 

今日の学習(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休明けの一週間が始まりました。朝は読み聞かせからスタートしました。今日は、2〜5年生が対面での読み聞かせでした。なお、今回読んだ絵本についてはメールで紹介させていただきますので、そちらもご覧ください。
 5年生は、初めての調理実習でお茶の入れ方を学習しました。安全に気をつけて仲間と協力して手順を確認しながら進めました。
 3年生はローマ字の学習を進めています。パソコンや外国語活動でアルファベットは見慣れていますが、実際に書くことで理解をより深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 プール清掃6年
5/28 ふれあい遊び クラブ
5/30 歯科検診2・3・5年
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708