【4年生】福祉実践教室 視聴覚障害者ガイドヘルプ体験

今日は福祉実践教室があり、4年生は視聴覚障害者のガイドヘルプの体験をしました。手引きをするときは、「右に曲がりますよ」や「ここから階段ですよ」といった細かい声掛けが必要であると学ぶことができました。また、シャンプーとリンスのボトルや牛乳パックなどのユニバーサルデザインについても学ぶことができました。
電車の中や町中などで視聴覚障害者の人を見かけたらその人たちが安全に過ごせるように働きかけられるといいと思います。
画像1
画像2

【4年生】図工「ギコギコクリエーター」

 4年生は図工の授業で、初めてのこぎりを使っています。木目の違いに気をつけて、のこぎりの刃を使い分けています。始めは緊張した様子で切っていましたが、慣れてきて大工のように切っている子もいます。
 この後、かなづちを使って、木を組み立てていきます。安全に気をつけて良い作品ができるといいですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 卒業生を送る会

学校評価

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

A・B・C・D組だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480