【4年生】和太鼓教室

 本日、尾張豊山太鼓クラブの講師の方を招いて和太鼓教室が行われました。1時間という短い時間の中で、子供たちは真剣に叩き方や難しいリズムを覚え、最後は迫力のある演奏を聴かせてくれました。
 力強く太鼓を叩いたり、大きい声を出したりしている姿はとてもかっこよかったです。
画像1
画像2

[4年生]社会見学

 8日(金)に、社会見学で、常滑市のセラモールと半田市の新見南吉記念館に行きました。セラモールでは、社会の授業で学習した常滑焼の陶芸体験をしました。土の成形に苦戦しながら、それぞれ個性あふれるオリジナルの作品を作ることができました。焼き上がりは1か月ほど先になります。新見南吉記念館では、国語で学習した「ごんぎつね」の作者、新見南吉さんについて学んだり、お話の中に登場する道具や場所を実際に見たりすることができました。子どもたちは、プリントにメモしたりタブレットで写真を撮ったりしながら、意欲的に見学をしていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科 ものの温度と体積

4年生の理科が新しい単元に入りました。今日は久しぶりの理科室での授業でした。試験管の中の空気を手で温め、試験管の口に付けた石鹸の膜がどうなるか観察しました。また、コンロの使い方についても、学習をしました。
画像1
画像2
画像3

[4年生]社会見学

 27日(金)に、社会見学で消防署に行きました。消防署では、隊員の方々に署内を見せていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。はしご車に乗って30mの高さまで上がる体験では、ドキドキした様子でした。実際に見聞きした経験を、学校で社会の学習に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

【4年生】理科 こんなに大きくなりました

 久しぶりの理科の授業。ヘチマの観察を行いました。ヘチマが大きく育っていてびっくり!夏休みの間に立派に成長しました。優しく触ったり、長さを測ったりしました。
画像1
画像2

【4年生】理科 暑くなると

 だんだんと暑くなってきました。春はきれいな桜を咲かせていた木が、緑の葉を揺らしています。また、ヘチマがぐんぐんつるを伸ばし、実をつけ始めました。今日は夏の校庭の様子を観察しました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科 電気のはたらき

 4年生が理科で電気のはたらきについて学習しました。学習の中で使ったモーターや乾電池を用いて、車を作りました。広い講堂で、車を走らせ、楽しく学習を終えることができました。次は星の学習に入ります。
画像1
画像2
画像3

【4年生】図工 ギコギコクリエイター

 4年生が図工で「ギコギコクリエイター」に取り組んでいます。木をのこぎりで切って釘でとめ、写真たてを作ります。素敵な作品ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】プール開き

今年度のプール第1号学年は4年生でした。
午後からのプールということもあって気温は高かったのですが、まだ肌寒く、順番を待っている間は寒そうでした。プールが気持ちよくなるまでもう少しの我慢ですね。
画像1
画像2
画像3

[4年生]社会見学

 12日(水)に、社会見学に出かけました。まず最初に木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンターに行き、「川を汚したのは誰だ」という環境教育講座を受けました。講座では先生の話に合わせてきれいな水にごみや家庭排水などを入れていき、水が汚れる原因について学びました。子どもたちからは「こんなに汚い水は飲めない!」「こんな川でで水遊びしたくない!」という言葉が出ていました。その後木曽三川公園センターに行き、木曽三川の治水工事について学んだり、タワーに上って木曽三川の様子を見たり、水屋の見学をしたりしました。子どもたちは一生懸命ワークシートに書きこんでいました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】運動会 徒競走

 4年生徒競走の様子です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科 ヘチマの観察

 先日植えたヘチマの種が芽を出しました。今日は、子葉の観察をしました。種の殻を見つけた子がおり、「この殻を破って芽が出たんだね」と感心していました。大切に育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業生を送る会

学校評価

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480