6年生 総合

 卒業式の練習をしています。今日は入場から退場まで、通し練習を行いました。証書の受け取りや合唱など、保護者の方にかっこいい姿を見てもらえるよう、真剣に練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

6年生 学活

 3月7日に奉仕作業を行いました。これまで何度も使ってきた図工室や家庭科室、トイレ、運動場の清掃を行いました。どの児童も一生懸命作業に取り組んでいて、ピカピカになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合

 卒業生を送る会を終え、6年生は卒業式の練習が始まりました。今日は、卒業証書の受け取り方やお別れの言葉の練習をしました。
画像1

6年生 家庭科

 必要のなくなったタオルで、ぞうきんを作りました。慣れた手つきでミシンを使う児童がたくさんいて、教え合いながら作業を進めていました。作ったぞうきんは、卒業生を送る会で下級生にプレゼントする予定です。お家でもタオル回収にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語

 「みんなで楽しく過ごすために」という単元で、班に分かれて1年生が楽しめる遊びを考えました。今日は、それをもとに、6年2組が1年1組と遊びました。どの班もとても楽しそうに遊んでいて、素敵な思い出を作ることができました。6年1組と1年2組は、来週の水曜日に遊ぶ予定です。
画像1
画像2
画像3

6年生 なわとび集会

 なわとび集会が行われました。仲間を信じて一生懸命縄を跳び、クラスで一丸となって頑張ることができました。下級生からも「6年生すごい!」という声がたくさん聞こえてきました。今後は、より一層団結力を増したこのクラスで、学校参観日や6年生を送る会、卒業式に向け準備を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 中学校説明会

 豊山中学校の説明会がありました。中学校生活の様子やきまりについて教わりました。説明会の後には、部活動の見学をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校説明会

 部活動見学の様子です。小学校に戻ってから、どの部活に入ろうかと話をしている児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 身体測定

 身体測定の時間に、養護教諭からインフルエンザや新型コロナなどの予防についてのお話を聞きました。しっかりと生活に生かし、毎日元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語

 仮名の由来について学習しました。授業の後半には、万葉仮名を使って言葉や文を書く活動を行いました。児童は、自分で書いたものを友達に解読してもらって楽しんでいました。
画像1
画像2

6年生 栄養指導

 栄養教諭から、給食の歴史について教わりました。1月24日から30日まで全国学校給食週間となります。地元の食材を使った料理がたくさん出るそうなので、感謝の気持ちをもって、おいしくいただきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 長縄

 1月27日のなわとび集会に向けて、休み時間に長縄の練習をしています。クラスの団結力をさらに高めて、目標を達成できるように頑張ります。
画像1
画像2

6年生 図工

 以前から制作を続けていた、「水の流れのように」の作品が完成しました。絵の具で色を着け、ラメ入りのジェルを使用したことで鮮やかに仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数

 スクラッチというプログラミングソフトを使用して、算数の計算などを取り入れたゲームを作る活動を行っています。児童は回数を重ねるごとにプログラミングの仕組みを理解していき、新しいアイデアを続々と生み出しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 図工

 「水の流れのように」という単元で、紙粘土を使って水の流れを表現する活動を行っています。次は着色をしていきます。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語・算数コンクール

 2学期国語・算数コンクールを行いました。この日に向けて学校や家庭で努力を続けてきた児童がたくさんいました。納得のいく結果だった児童もそうでなかった児童も、次に向けて前向きな一歩を明日からまた踏み出していきましょう。
画像1
画像2

6年生 外国語

 食材の栄養について考えながら、グループ分けを英語で説明する活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽

 「L-O-V-E」という曲で合奏をするために、パートに分かれての練習が始まりました。本番の発表が楽しみです。
画像1

6年生 理科

 大地のつくりについての学習をしています。この日は、水のはたらきによる地層のでき方を学ぶために、教室で実験をしました。
画像1

6年生 外国語

 普段食べているものについて、英語で伝え合う活動をしていました。頻度を表す英単語についての確認もしていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480