最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:60
総数:1061303
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

植樹 「緑の羽根共同募金」

 「緑の羽根共同募金」の関係で、アメリカハナミズキを植樹していただきました。3枚目は、花が咲いたときのイメージ画像です。温かく見守っていただければありがたです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫・感謝祭 5年 その2

 お世話になった方へ手作りの感謝状をお渡ししました。大変喜んでいただけました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察官の来校

 毎朝、山口の交差点で子どもたちの安全を見守ってくださる駐在所の警察官の方と、学校を中心にまわってくださる学校サポーターの方に来ていただき、給食の時間に4年生の子どもたちと交流をする場を設定しました。いつも本当にありがとうございます。そして、子どもたちも本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日は2年生の読み聞かせからスタートしました。いつも本当にありがとうございます。子どもたちの集中力がすばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲスト講師による授業 1月11日(水)

 山田祐輔さんは幡山東小学校の卒業生で、高校時代に甲子園に出場されています。現在は、東邦高校のコーチとして後輩の指導に当たっていますが、1月11日に幡山東小学校に来校していただけることになりましたので、案内を作成しました。当日は新聞記事や映像を使ってゲスト講師を紹介するとともに、野球に限らず「成長するため大切なことは何か」ということを語っていただこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「わくわくタイム」がありました。

 子どもたちがとっても楽しみにしている「わくわくタイム」がありました。体育館で元気いっぱい遊んでいる子どもたちの笑顔が広がっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青パトさんの来校

 子どもたちの登下校を毎日見守ってくださる青パトさんに来校していただき、青パト会議を行いました。「通学路で危険なところはないか?」「学校からの要望は?」など、子どもたちのことを親身になって考えてくださることに心から感謝です。
 またその後は、ハンドベルと金管バンド部の演奏を聴いていただきました。本当に、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青パトさんにもお伝えしました。

 今日、「名古屋市港区錦町地内で拳銃発砲容疑事案が発生した。」という緊急情報メールを発信させていただきました。事件場所は少し離れていますが、子どもたちの登下校時には注意していただけるお願いしてきました。

 先ほど、瀬戸市教委から「事件発生は今日ではなく、昨日の夜の出来事です」と連絡がありました。
画像1 画像1

公民館の大掃除

 もーやっこ祭、区民運動会など、さまざまな行事で利用する公民館の大掃除がありました。たくさんの人が参加し、本当にきれいになりました。また、公民館で活動をすることもある野球部の保護者10名(写真は7名ですが。)も参加されていました。汚れていたところがきれいになるということは、誰かが汗をかいていることも知ってほしいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ放送「私たちの校歌」

 今日の12時40分から、ラジオサンキューで「私たちの校歌」が放送されましたので、全校児童に聞いてもらいました。担任の先生が話をしたとき、そのクラスは大盛り上がりでした。まだ同じ内容で今後も6回の放送が予定されてます。ぜひお聴きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/17 ハンドベル演奏会(予定)
12/22 終業式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分