♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

修学旅行 【2日目】 27 二条城

二条城と言えば京都市内にあるお城で大政奉還が行われた場所としても有名です。府庁や皇室の離宮として使われていたこともあり、世界遺産や重要文化財にもなっています。

徳川家康が京都に宿泊するときの城として建設したのが先駆けで、江戸時代にも何度も将軍がこの二条城に宿泊しました。 二条城は江戸幕府が始まってから終焉を迎える幕末の激動の時代、そして明治維新から戦争の時代まで様々な時代の節目で活躍してきました。
特に、大政奉還から明治が始まった頃二の丸御殿は京都府庁舎として活躍していた時期もあります。

二条城には鴬張りの廊下があります。この廊下は下にあるかすがいの部分が歩く人の体重でこすれてきゅ、きゅっと音が鳴る様に工夫されています。外敵の侵入を防ぐ目的もあったそうで、現在では同じ様な廊下を作る事は難しいそうです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 朝礼
6/21 代委 QUテスト
6/22
6/23 緊急下校訓練
6/24 学校保健委 給食試食会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873