最新更新日:2024/06/13
本日:count up60
昨日:137
総数:1259868
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

スキー実習3日目 朝来SA

画像1 画像1
順調に帰っています。行きと同じ朝来SAでトイレ休憩です。バスの中では元気な人もいますが、疲れからか寝ている人が多いです。

スキー実習

13時11分バスで出発しました。

スキー実習3日目 昼食

画像1 画像1
メニューは山菜ご飯。スキー実習も終了です。最終日はまずまずの天候でした。まだまだスキーをやりたいようすですがインストラクタと記念写真を撮り閉校式を行いました。昼食の後バスに乗って帰ります。

スキー実習 実習4

画像1 画像1
朝食が終わった頃に晴れてきました。1組から順に集合写真を撮ることができました。残念ながら九時すぎ実習開始頃から雪が降ってきました。みんな上達してスキーが楽しくなってきています。あと2時間余り十分楽しんで滑って欲しいです。

スキー実習3日目 朝です。

画像1 画像1
おはようございます。いよいよ最終日になりました。天気は曇り。ちょっと疲れも出ているのでしょうか、起床の放送でも起きない子もいます。眠そうにして動きも鈍いです。中にははしゃぎまわっている子もいますが。
 いよいよ最後の実習になります。いい想い出がたくさんできるといいですね。
 体調をくずしている生徒もいますがぐっすり寝て回復した者もいます。
昨夜のうちに雪が積もっています。写真を撮ってから最後の実習を行います。

スキー実習2日目 夜食

画像1 画像1
 夕食もしっかり食べましたが、夜食もしっかり食べました。スキーはおなかがすきます。一日の反省も終わりもうすぐ就寝です。
今日はガラスが割れたり注意されることもありましたが食事のときの出入りなどずいぶんよくなってほめられることもありました。

スキー実習 学年レク

画像1 画像1
お楽しみの学年レクです。係りの生徒が船長さんの命令ゲームやビンゴゲームを計画して行いました。クラス対抗で優勝は・・集計中であす表彰します。
教師も参加して大いに盛り上がりました。

スキー実習2日目 夕食

画像1 画像1
 今日の夕食のメニューは寄せ鍋です。わいわい楽しそうに食べています。食堂ではスキーでぬれたウエアをかわかしています。食堂は床暖房がきいて快適です。

スキー実習 実習3

画像1 画像1
午後からの実習です。雨は雪になりました。スキーはやりやすくなりました。林間コースへ行った班、リフトで山の上へ行ったりしている班もあります。ファミリィゲレンデではベルトコンベアにも乗っています。今回はスキーの楽しさを味わい満足したようです。天候、健康面を考え雪遊びは中止としました。おやつを食べて部屋でくつろぎます。

スキー実習2日目 昼食

画像1 画像1
実習2が終了です。本格的な雨でびしょびしょ、コンディションは非常にわるいです。手袋もしぼっています。寒さと冷たさで勉強の方がよかったと言う声も・・。
 今日の昼食は万両じまんのおいしいカレーです。いっぱい運動していっぱい食べてます。おかわりも行列ができています。快適な部屋でゆっくり休憩して午後からもがんばります。

スキー実習 実習2

画像1 画像1
雨の中がんばっています。
こけるのは当たり前何度もこけながらもうまくなってきたようです。
あっという間にガスで山がみえなくなってきました。動いていると暑いです。

スキー実習 実習2

画像1 画像1
雨です。小学校の修学旅行も雨だったらしいです。雨学年ということでしょうか。
写真撮影は延期しました。予定を早めて実習に出発しました。

スキー実習2日目 朝食準備中

画像1 画像1
 おはようございます。2日目が始まりました。天気は雪ではなく小雨、風なし見通し良好。昨日消灯後も興奮ぎみの人もいましたがその後はぐっすり寝ています。生徒達はまだまだ元気そうです。食事係も2回目で慣れてきてテキパキと行動しています。今日はリフトにも乗り本格的にスキーができそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 教育相談 
3/20 公立一般入試発表 そごう販売
3/21 春分の日
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891