最新更新日:2023/05/20
本日:count up9
昨日:54
総数:353429
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

祝 アクセス数1000件

 9月30日に新しいホームページを開設して約半月、今日10月17日に本ページへのアクセス数が、1000件を超えました。保護者の皆様には,新しいホームページについて十分周知していないにもかかわらず、たくさんの方にアクセスしていただいてありがとうございます。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
1009件(2005/9/30〜2005/10/17まで)
アクセス数統計
本日: 12
昨日: 55
最大: 213
平均: 59.4

今日は何の日

2005 10/17(月)
<記念日>
●貯蓄の日
貯蓄に対する関心を深め、貯蓄の増進を図る目的で、貯蓄増強中央委員会が制定した日。今日は戦前には、「神嘗祭(かんなめさい)」という祝祭日。天皇が、その年に実った新穀を伊勢神宮の天照大神に奉納する日であったことから、労働の実りである「貯蓄」を大切にしようとこの日を選んだもの。

<過去の出来事>
ピアノの詩人・ショパン没(1849年)
学習院開設(1877年)
スエズ戦争勃発(1951年)
川端康成、ノーベル文学賞受賞(1968年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

第11回坂出市小・中学生カヌー選手権大会

 10月16日(日)に,平成17年度OHK杯 第11回坂出市小・中学生カヌー選手権大会が,府中湖カヌー競技場で行われました。朝のうちは少し曇っていたのですが,午後からは暑いくらいの日差しとなり,絶好のカヌー日和でした。さて,結果ですが,府中小学校からもカヌークラブの子どもたちが,そして府中湖カヌークラブの子どもたちがたくさん参加し,それぞれ大変優秀な成績を収めることができました。マスターズには,お父さんお母さんも出場し,大いに会場を沸かせてくれました。来年は,是非みなさんも参加してくださいね。

今日は何の日

2005 10/16(日)
<記念日>
●世界食糧の日
1945年のこの日、国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことを記念して制定された日。

<過去の出来事>
国鉄上野駅が開業(1885年)
中国が初の原爆実験に成功(1964年)
青木功、世界マッチプレー選手権優勝。日本男子初の海外優勝(1978年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

今日は何の日

2005 10/15(土)
<記念日>
●たすけあいの日
地域社会の福祉や助け合い、ボランティア活動を盛り上げるために、全国社会福祉協議会が1965年に制定した日。
●新聞週間(10月15日〜21日)
新聞週間はアメリカで始められた行事で、日本では日本新聞協会が新聞の役割を再認識し、一般にも関心をもってもらおうと制定した週間。

<過去の出来事>
グレゴリオ暦施行(1582年)
浅草公園に初の常設水族館開業(1899年)
幸徳秋水、堺利彦らが平民社を結成、平民新聞創刊(1903年)
ドイツ人ゾルゲと尾崎秀実らによるスパイ事件が発覚、尾崎が逮捕される(1941年)
英首相チャーチルにノーベル文学賞(1953年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

不審な電話について

 ここ数日,本校児童の家に,「PTAの役員のものだが・・・」「○○は何年生?」「○年生」と答えると,「○年生の名前を教えてほしい」「連絡網があるやろ・・・」と男の声で,クラスの児童の名前や電話番号を巧妙な言い方で,聞き出そうとする不審な電話がありました。子どもだけで留守番,お年寄りだけと行った場合もありますので,以下のことに十分気をつけてください。
1. 不審な問い合わせや電話がかかってきたら、「知らない。」と言って断る.すぐに大人の人と代わる。
2. 知らない人に「自宅や友だちの住所や電話番号等」を教えないと言う約束を徹底しておく。
3. 電話近くの目につくところに名簿などを置かない。
 子どもたちには、このような連絡がある度に,学級で話をしています.このような事態に遭われた時には,断固断るとともに、学校の方にもお知らせください.よろしくお願いいたします。
 配布文書も御参考ください。

廃品回収について(お願い)

 本年度,第3回目の廃品回収を11月6日(日)に実施したいと思います。ご多用の折とは存じますが,よろしくお願いいたします。詳しくは、配布文書をご覧ください。

今日は何の日

2005  10/14 (金)
<記念日>
●鉄道記念日
1872年のこの日(旧暦9月12日)、日本初の鉄道が新橋〜横浜間(現在の汐留〜桜木町)29キロに開業。これを記念して国鉄(現JR)が制定した日。

<過去の出来事>
徳川慶喜、大政奉還を上奏(1867年)
祝祭日を定め、休日とすることが決定(1873年)
日本で初めてPTAの全国組織が結成された(1952年)
教師と両親が協力して子供達の健全な育成を図るための組織PTA(Parent Teacher Association)はアメリカで生まれ、日本では戦後GHQなどの指導で普及し、この日初めて全国組織である日本PTA全国協議会が誕生した。
長島茂雄「巨人軍は永久に不滅です」の名ゼリフを残し引退(1974年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

科学体験発表

画像1 画像1 画像2 画像2
13日科学体験発表がありました。府中小学校からは2名の代表が夏休みの研究を発表してきました。下学年「あさがおのつるって 不思議だね」,上学年「ダンゴムシの進み方」。
来年は,この2人に負けないようみなさんも身近に不思議だなあ〜と思うことを研究してみましょう!

読書で育てる子どもの世界

 平成17年度全国子ども読書推進フェスティバル 読書で育てる子どもの世界 読書推進講座が10月23日(日)に、坂出市市民ふれあい会館 2階多目的ホールで行われます。時間は13:30〜15:30です。是非ご参加下さい。詳しくは、配布文書をご参考下さい。

校外学習(2年)

 2年生は、高松南郵便局とさぬきこどものくにへ行って来ました。郵便局の方の熱心な説明と見たこともない機械に、子どもたちも大変喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月2回ほど,府中小学校の図書室におじゃまして,本の読み聞かせをしています。低学年の子どもたちが中心に来てくれるので,季節感を出したり,手遊びを入れながら子どもたちとお話を楽しんでいます。10月13日(木)は,
・石になりたい
・大型紙芝居 何を食べてきたの
・りんご 
などです。30人ほどの子どもたちが来て,少し汗ばむくらい暑い図書室でしたが,「ぼくも石になりたーい。」「私は,けられるからいややー。」など,対話しながら読むことができました。
お話広場 山下・綾

児童が廃棄物の処理施設見学−坂出

 昨日の校外学習、坂出環境センターの様子が四国新聞に掲載されました。http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/20051...

今日の給食

画像1 画像1
 10月13日(木)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,鶏肉と栗の揚げ煮,もずくのみそ汁,バナナ,ふりかけです。
 もずくは,ぬるぬるとしたこげ茶色の物で,海藻の仲間です。海藻の多くは岩について大きくなりますが,もずくは,“もく”という海藻の先について大きくなる珍しいものです。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。
 鉄,食物繊維が多く含まれ,特にカルシウムは牛乳と同じくらいたくさん含まれています。今日の給食には,みそ汁の中に入っています。ツルツルっと食べましょう。

今日は何の日

2005  10/13 (木)
<記念日>
●引越しの日
1868年の今日、東京遷都により明治天皇が京都の御所から現在の皇居に引越した。これにちなんで全国引越し専門協同組合関東ブロック会が制定した日。
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

校外学習(6年)

6年生は,うどん作り体験,指あやつり人形作りをしてきました。うどん作りでは,一人ずつ粉からうどんを打ちました。自分で作ったうどんはとてもおいしかったようで3杯食べた子もいました。
人形作りでは,よろこび学習の英語劇で使う指人形を作りました。日本に一つしかない人形ミュージアムで,世界の人形をさわったり,劇をみたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,詫間町の民俗資料館に行ってきました。昔のくらしのなわないやせんたく,こなひきなどの体験をしました。かまどで炊いたごはんに自分たちで作ったきなこをかけて食べました。とてもおいしかったです。館長さんから,昔の人々のくらしの工夫やちえについてのお話を聞きました。とても楽しかったです。

校外学習(1年)

 1年生は,ぜいたく堂に見学に行きました。給食のご飯を作っている様子やパン作りの様子を見学してきました。パンがどのようにできるのかていねいに説明していただきました。これから,給食のご飯を残さず食べたいと思います。ぜいたく堂のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年)

 5年生は,坂出環境センター,四国電力坂出発電所,瀬戸大橋記念公園,香川県立東山魁夷せとうち美術館に行ってきました。坂出環境センターでは,よろこび学習として,地域の環境も守るための取り組みについて学習しました。四国電力坂出発電所は,社会科の学習として,私たちの生活や日本の工業に欠かせない電気について,そして発電について学習しました。サイエンスショーも楽しかったです。お弁当を食べた後,最後に東山魁夷せとうち美術館で,東山魁夷作品の鑑賞を行いました。秋の特別展も開催中で,地元の素晴らしい美術館,素晴らしい作品にふれ,芸術の秋を満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学体験発表会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気タイムで,13日(木)に行われる市教育文化祭科学体験発表会に参加する子どもたちの壮行会が行われました。3年生 岡野君は,「あさがおのつるってふしぎだね」についての発表を,6年生の松井君が「ダンゴムシの進み方」についての発表を全校生の前で行いました。2人ともこれまでの練習の成果を十分に発揮し,堂々とした発表をすることができました。本番が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617