最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:102
総数:1257866
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

新生徒会スローガン決まる

 「 Let's Challenge 〜魚中に新しい風を〜 」
 このスローガンには、新しいことに積極的にチャレンジ(挑戦)し、魚中をいい方向に変えていこうとする意味があります。みんなでこのスローガンのもと、よりよい魚中をつくっていきましょう。

ネットフェンス新設工事

 23日より北門あたりで工事が行われています。北門からのブロック塀をネットフェンスに取り替えます。工事期間は2月1日までの予定です。
画像1 画像1

中庭

 中庭ではタンポポがいくつか咲いています。1年で一番寒い時期ですが早くも咲き出しました。全国各地でも暖冬の影響でタンポポが咲いているようです。今年は中庭の池も凍ることがなく過ごしやすい日が多いです。
画像1 画像1

トライやる・ウイーク校区推進委員会

 22日にトライやる・ウイーク校区推進委員会が開かれました。昨年のまとめをしています。
 19年度明石市内中学校のトライやる・ウィークについて6月4日から実施されることが決まっています。すでに受け入れについてのお願いなど実施に向けて準備を始めています。

ソフトボール部

 19日に明石ケーブルテレビ(http://www.actv135.ne.jp/index.htm)の方が来られました。活躍しているソフトボール部の取材をされました。明石ケーブルテレビの番組情報誌「ミルル・マガジン 3月号」で紹介される予定だそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンスクール

17.18日のオープンスクールに参加していただきありがとうございました。アンケートにもお答えいただきありがとうございました。
画像1 画像1

1.17 防災学習

 阪神大震災から12年目の今日1月17日に全校生で防災学習をしました。
 震災の話の後全員で黙祷(もくとう)。生徒による作文の朗読。防災についてのビデオ視聴などで学習しました。生徒は阪神大震災のころ 2,3歳でしたがこの震災の教訓を受け継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンスクール実施

 17日、18日はオープンスクールです。生徒昇降口で受付をしています。
 17日は、5校時(1:25〜)は、防災教育を体育館で行います。ビデオ、作文、震災の話などで防災について考えます。その後1年生はスキー実習保護者説明会  (3:00〜)を行います。

受験に向けて

 3年生は10日に実力テストが終わりました。次のテストはいよいよ入試という人も多くいます。本番に備えて体調を整え学習面でも確実な努力を積み重ねていってほしいです。これからの日程です。
1月16日 私立高校、高等専門学校の願書記入。本校では合計約140名受験予定です。
1月22日 公立高校推薦入試の願書記入
1月23日〜26日 私立高校、高等専門学校出願 教師が出願手続きをします。生徒に受験票がわたります。

東播中学校インドアソフトテニス大会

12月23日 高砂市総合体育館で東播中学校インドアソフトテニス大会が行われました。いつもと違う屋内での大会でした。熱戦の結果3位になり表彰状を受け取ることができました。次の大会も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート

 9日、3学期始業式でした。校門には、多くの教師や生徒会執行部が立ちました。冷えた朝でしたが天気もよく青空の下で元気に登校しました。最後の学期になりましたが、1年生のスキー実習や3年生の受検に向けて取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式

12月21日 2年学年集会 大掃除のため体操服登校でした。
12月22日 生徒会引き継ぎ式 終業式のあと新生徒会にバトンタッチ。
12月22日 中庭 落ち葉も片付けられ冬景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振り替え休日
2/13 定期販売
2/15 登校指導 教育相談
2/16 新入生説明会
入試日程
2/13 私学合格発表(須磨学園等)
2/14 公立推薦入試(適性検査、面接等)
2/15 公立推薦入試(一部校)
2/17 公立推薦合格者発表
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891