最新更新日:2024/05/27
本日:count up64
昨日:118
総数:670970
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

ご注意ください!

画像1 画像1
下水道工事が、
自転車小屋の横まで
進んできました。

登下校の際は
気をつけましょう。

キャリア教育進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/16につづき、
1/23も6名の講師をお招きし、
お話を伺いました。

今回は、
消防署・元Jリーガー・美容室・洋菓子・病院・看護師の
皆様をお招きしました。

特に、美容の部門では、本校職員がモデルとなりました。

地域の皆様の協力を得ながら、生涯にわたる「キャリア教育」が進められましたことに関しまして、感謝申し上げます。

う〜ん どの仕事をしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6人の講師をお招きし、お話をお聞きしました。

中学生には「将来何になりますか」という
問いかけは答えにくい状況になってきました。
人生設計の取りかかりとして、
様々な職業人からのお話は大きく響いたようです。


キャリア教育進行中

画像1 画像1
1/16 午後
地域在住の方を招き、
「生き方について考える」
キャリア教育を行います。
今回は、講師として
動物園・旅行者・市役所・打ち刃物・保育園・放送局
の皆さんをお招きします。

行事そのものは公開されています。
お時間がございましたらおいでください。

頑張りました

画像1 画像1
新年をむかえ
生徒は昨年以上に頑張っています。

3連休中に様々な大会がありましたので、
その結果を報告いたします。
女子卓球部 県大会優勝
バスケットボール部 市協会長杯優勝
吹奏楽部 サックス四重奏金賞

尚、女子卓球部は、3/22・23 北信越大会
3/29・30 全国大会に参加です。
引き続き応援をお願いいたします。

新学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3学期
まとめの時期です。
悔いのないよう、頑張りましょう。

始業式のはじめに表彰が行われました。
「小さな親切作品コンクール」作文の部 優秀者
「市子ども会卓球大会」女子卓球部 優勝
「アンサンブルコンテスト南越ブロック大会」吹奏楽部 金賞2部門

なお、吹奏楽部
サックス四重奏
金管八重奏の皆さんは、
丹南地区アンサンブルコンテスト
(1/13 朝日生涯学習センターにて)
に参加しますので、
お知らせいたします。

吹奏楽部アンサンブルコンテスト校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日日曜日午後2時より、三中ふれあいホールにて吹奏楽部のアンサンブル発表会がありました。7つの編成で行われ、どの演奏も日々の熱意ある練習の成果が出ていたようです。保護者、教職員、生徒も多数出席し、最後まで演奏に聴き入っていました。最後には野球部からエールをもらい、アンサンブルコンテストへ向けての意欲を高めていました。27日に越前市文化センターにおいて丹南地区アンサンブルコンテストが行われますので、ぜひ演奏を聴きに来てください。

終業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日 終業式です。

終業式の前に、
卓球と禁煙作品コンクールの表彰が行われました。

冬休み中の注意事項として
※ 有害メディア・有害情報から自分を守ろう
※ 不審者・暴力行為から自分を守ろう

と、話がありました。

ボランティア活動は中止です

画像1 画像1
12月18日(火)
本日、地域での清掃活動を
予定しておりましたが、
「雷注意報」が出ましたので、
中止させていただきました。

お世話になりました皆様
ありがとうございました。

なお、
ディサービスセンター「芦山」へは、
バスで行く計画をしましたので、
予定通り実施いたしました。

保護者会です

画像1 画像1
12月18日(火)
保護者会が行われました。

3年生は、
筧先生をお招きし、
「面接」を受けるにあたっての
心構えを学びました。

授業参観が終わると、
地域へ出て清掃活動です。
天気が悪いですが、
頑張ります。

年末大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(日)
武三中生徒が、
地域に出かけ、年末大掃除を行いました。

大掃除に出かけた所は、
国高公民館・児童センター
和上苑・太子園です。

公民館・児童センター・太子園では、
ガラス吹き、蜘蛛の巣払い
和上苑では車いす掃除をやりました。

地域の方やお年寄りと一緒に活動しながら
会話ができる楽しみもありました。

12月18日(火)にも、駅前等に出かけます。
お世話になります皆様、よろしくお願いします。


学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日 学校保健委員会が行われました。

アンケートをもとに「見直そう生活習慣」と題し
行われました。

保健委員会の発表の後で、
グルーブでの討議をしました。

校医の先生、栄養職員の先生から
貴重なご指導を受けました。

中学生の頃から気をつけ、
健康な人生を送れると幸せですね。

表彰が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日 6時間目
表彰が行われました。

県インドアテニス大会
優勝 女子ソフトテニス部

国語作品優秀者表彰

しくら賞受賞者表彰

どの生徒もしっかり頑張っています。

発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(金)
3年生の総合的な学習の時間の発表が行われました。

3年生は、
生命
福祉
国際理解
環境
の4つの分野で学習を進めてきました。

パワーポイントを使い、見やすく発表が行えました。

下水道工事が始まっています

画像1 画像1
東国3
東部3号汚水支線工事が始まっています。

日中は、武生高校横信号も点滅となっています。

登下校の時間と工事は重ならないようにはなっていますが、
気をつけて、登下校してください。

新しい先生を迎え

11/26 5校時
新任式を行いました。

新しい先生を迎え、学期末に備えています。

2学期のまとめの時期です。
健康に気をつけて、頑張りましょう。

市P連ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11/11
市P連ソフトバレーボール大会が行われました。
ユニホームはもちろん中学生の体操服です。

4位入賞という結果も大切ですが、
会員相互の豊かな親睦の日となりました。

他の学校の人から、
「子どもの体操服すてきですね」
と、声をかけられ、幸せな一日でした。

卒業式の日程が変わります。

卒業式は、平成20年3月14日(金)になりました。

ちなみに
県立高校入試 3月10日〜11日
合格発表   3月13日
と決まりました。

下水道工事のご案内

東国3東部3号汚水支線工事が始まります。

武三中東側道路の工事です。
歩道は確保され、誘導員も配置されます。

詳細は、工期の連絡がありましたら、
改めてさせていただきます。
ご注意願います。

県中体連秋季新人競技大会報告

県大会の結果

女子ソフトテニス部 優勝
女子卓球部 優勝

応援ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
行事
2/8 常任委員会 
メニュー配布
2/9 新入生説明会8:30
サッカーインドア大会
2/12 2年確認テスト 〜13日
給食集金 〜13日
PTA文教部会19:30

青少年のネット非行・被害対策情報

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434