最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:114
総数:857379

春の交通安全運動始まる

画像1 画像1
 今日から春の交通安全運動が始まりました。統一地方選挙のため例年より遅い始まりでしたが、雫石町では防犯交通安全協会が主催して交通安全のぼりロードが今年も行われました。風が強く寒い気象条件でしたが、本校からは、星PTA会長さんを含め3名が参加し、自転車等の事故もないように、今年度の交通安全を願っていました。(山本)

連休中の大会での活躍

 連休中、本校の運動部は各地での大会に参加し多くの成果を挙げてきました。昨日までHP上に紹介された野球部やバレーボール部女子のほかにも、バレーボール男子は第3位とがんばっていました。
 陸上競技では岩手県トラック競技会に出場し、優秀な成績を収めていましたし、サッカー部も軽米町での大会で優勝!岩泉町の大会で準優勝と立派な成績でした。
 奥州市で行われたアテルイカップでは、バスケットボール部の女子が最優秀賞、男子が優秀賞に輝き、卓球では、男子の川崎君と女子の石黒さんが優秀賞で表彰されました。
 他にも、多くの部で大会に出場していましたが報告のあった分を紹介しました。今月の19日には体育祭が予定されており、3年生を中心に溢れんばかりのエネルギーを燃やしてがんばっています。体育祭も御期待ください。(山本)

岩泉野球協会会長杯で優勝!

画像1 画像1
 5月5日、今年から岩泉野球協会の大会に招待され、4チームによるトーナメント戦を行ってきました。1回戦は岩泉中に10−3(4回時間切れ)で勝利し、決勝戦は小本中に10−2の5回コールドで勝利し、見事優勝を勝ち取りました。そして、投手の阿部由雅君が最優秀選手賞を頂きました。
 5月3日から2泊3日の合宿の最終日で、生徒達の疲労もピークでしたが、最後に素晴らしい結果を残すことができました。
 今週末は第24回全日本少年軟式野球岩手南地区予選会が行われます。次の大会でも良い結果を残せるよう、野球部一丸となって頑張っていきます。今後も父母の皆様、地域の皆様のご声援をよろしくお願いします。(平田)

春季バレーボール大会優勝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月5日(土)〜6日(日)にかけ、水沢総合体育館にて春季バレーボール大会が行われました。決勝戦は、このチーム県大会3冠目をかけて望んだ戦いで、花巻市の南城中との戦いとなりましたが、セットカウント2−1で見事優勝することができました。コート以上に盛り上がって応援していただいたギャラリーのみなさま本当にありがとうございました。4冠制覇にあとひとつ。これからもよろしく応援お願いいたします!(港)

PTA総会開催

 4月27日(金)。授業参観の後、今年度のPTA総会が開催され、保護者、地域、学校の連携をさらに深め、子どもの健全育成を図っていくことを確認しました。
 役員改選では、星征一さんが会長に再任、校長先生と5地区PTAの会長さんが副会長として承認されました。今後1年間の舵取りをよろしくお願いいたします。(事務局)
 写真は、2学年PTA(上)と総会(下)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室からの「おススメの本!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○幸せのちから
父親の顔を知らずに育ち、コネもなければ、学歴もない。遂には妻に逃げられ、子連れホームレスとなった男が、再起をかけて立ち上がり、自らの努力で億万長者となる、感動の半生。全米が泣いた奇跡の実話!
ウィル・スミス主演映画『幸せのちから』の原作本です。
○21世紀に生きる君たちへ
司馬遼太郎が小学校用教科書のために書き下ろした「21世紀に生きる君たちへ」「洪庵のたいまつ」および小学国語編集趣意書「人間の荘厳さ」を収めた、新しい時代への道しるべ。読んだ人間に明るい希望を持たせ、その気にさせるあたりは、さすが司馬遼太郎。中学生にも十分ためになる一冊です。  
○「江戸しぐさ」入門
江戸の人たちは、思いやりの心を誰に対しても持っていました。見ず知らずの赤の他人や、異文化とうまくやっていくためのノウハウなど、今の時代でも参考になるマナーがたくさん収録されています。   (三河)

あてるいカップ

4月28日〜29日に、奥州市で第9回あてるいカップ中学校バスケットボール交流大会が開催され、雫石中学校は男女共に参加しました。他県の強豪も集うこの大会で、男子は3勝1敗、女子は3勝1分という結果でした。男子は他県のチームにも勝利を収め、女子は水沢南中学校に1点差の大逆転勝利を収めるなど、非常に実りの多い大会となりました。(松本)
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観

 27日。授業参観が行われ、200名近い保護者の皆様が参観に訪れてくれました。特に、1年生の保護者の皆さんは中学校での学習の様子はどうなのか興味深く参観をしていました。(山本)
写真は1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各地区PTA総会終わる

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日に開催された御所地区PTA総会を持ちまして、本校5地区のPTA総会が終了いたしました。今年も各地区で親と子が一体となった活動が確認されましたことに感謝いたします。また、各地区では昨年度まで役員を務めてくださった方への慰労と、新年度役員を努めてくださいます方々への感謝の会も行われ、本校職員もお招きいただきましてありがとうございました。今年度も、各地区PTAとともに生徒の健全育成に努めてまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。(山本)
写真は御所地区PTA総会の様子。

雫石中にも春が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖冬だった今年の冬でしたが、春先になって天候が不順となり、遅い雪が降ったり寒かったり、そんな中でも確実に春がやってきているようです。岩手山を中心とする山々には残雪が見られますが、校舎の周りの桜も芽吹いてきています。本校で一番最後まで雪が残る場所、体育館北側の屋根から落ちた雪の固まりも間もなく消えそうです。雫石中にも遅い春がやってきました。

稲垣大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)に青森県で東北各県から12チーム参加し、北日本バレーボール稲垣大会が行われました。決勝に進出しましたが、決勝戦で宮城県の郡山中にセットカウント2−0で敗れました。男子の優勝とともに、準優勝という好成績をおさめることができました。応援本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。(港)

春一番!男バレ北日本稲垣大会

画像1 画像1
4月22日青森県つがる市稲垣町の、北日本稲垣バレーボール大会に参加しました。
準決勝雫石2-0稲垣で勝ち上がり、決勝雫石2(25-20、18-25、26-24)1尾上で優勝しました!!
捻挫のエース中川を欠く苦しい試合展開でしたが全員全力で声を出して頑張りました。男子バレー部にとって初の優勝旗をてにしました。応援ありがとうございました。(土川)

部活動見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動見学では、上級生が一年生に指導する中で、楽器を手に取り演奏してみたり、ボールを受けてみたり、実際に活動に参加する姿も見られるようになってきました。
 

部活動見学始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の部活動入部決定の参考のため、部活動見学が始まりました。
 1年生たちはそれぞれ思い思いの部の活動場所にいって見学していました。
 写真は、卓球部女子とバスケットボール男子を見学する1年生。

盛岡市内一周継走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
盛岡市内一周継走大会が、小雨まじりの不安定な天気の中、県営運動公園で行われました。
本校選手は、金曜日に修学旅行が帰るという悪いコンデションに苦しみながら、男子42位、28位に終わりました。
それでも、応援団は最後まで真剣に応援し、周りから注目をあびていました。

修学旅行無事終了

画像1 画像1
二泊三日の修学旅行が無事に終了しました。
おみやげを心にも手にもいっぱい持って、雫石に到着しました。具合の悪かった人も、雫石のひんやりとした空気に、もとの体に戻ったようでした。到着式では、この旅行で得たものを、これからの生活に生かしていこうと確認しながら、解散しました。

いよいよ帰路に

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスそれぞれの選択コースでしたが、中国の首相温家宝さん来日の影響か、道路が込みあい予定が大幅に狂ってしまったクラスが多かったようです。それでも生徒達は元気にすべての予定をこなし、全員無事帰路につくことができました。

葛西臨海公園水族園

画像1 画像1 画像2 画像2
四組の学級選択コースの見学地は、葛西臨海公園にある水族園でした。マグロの水槽は迫力満点。感嘆の声をあげていました。
写真は、マグロとペンギンの水槽に見入っている様子

修学旅行三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。
本日は学級ごとの選択コースを見学します。
浅草と上野公園が多いようですが、中には水上バスで海から見学する学級もあるようでず。
写真は朝食と朝の会の様子

ディズニーランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自主研修が終わっていよいよディズニーランド。
たくさんのアトラクションを楽しみ、パレードも満喫し、そして、おみやげもたくさん買いました。みんな、元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322