最新更新日:2024/06/18
本日:count up93
昨日:328
総数:1711235
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

「納涼祭り」岩倉一期一会荘 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部の受付が始まりました。受付を済ませて軽い食事を頂きました。さあ、いよいよ活動開始です。

南風あったかげん記−546−

☆★☆ 社会科こぼれ話−6− ☆★☆
 職員のお子さんが、夏休みの自由研究で上街道を歩いてレポートを書くのだそうです。単に本で調べるのではなく、自分の足で歩き、自分の目で確かめるすばらしい研究です。ただし、そのためには下調べが必要です。ルートはどのように調べればよいのでしょうか?
上街道(木曾街道)は、江戸時代に尾張藩が独自に作った街道で、名古屋城下の東片端(東区)から中山道の伏見宿(現在の岐阜県可児郡御嵩町)までを結んでいました。楽田までは、稲置街道と同じ道です。
 このような街道のルートを、Google Maps や ALPSLAB route で見ることができるすごいサイトを発見しました。ちまき亭さんが運営している「名古屋近郊の旧街道のルート」です。次の街道など、20のルートが載っています。Google Mapsでは、もちろん衛星写真を見ることもできます。
中山道(上街道)(恵那市・大井宿→垂水町・垂水宿)
下街道(名古屋市・札の辻→恵那市・大井宿)
定光寺街道(殿様街道)(名古屋市・東片端→恵那市・大井宿)
瀬戸街道(中馬街道)(名古屋市・大曽根→恵那市・大井宿)
上街道(木曽街道)(名古屋市・東片端→可児市・太田の渡)
稲置街道(犬山街道)(名古屋市・東片端→各務ケ原市・鵜沼宿)
犬山街道(犬山市・犬山城→可児市・太田の渡)
岩倉街道(名古屋市・札の辻→犬山市・犬山城)
御鮨街道(岐阜街道)(岐阜市・金華→名古屋市・宮宿)
美濃街道(名古屋市・宮宿→垂井町・垂井宿)
岡崎街道(新街道)(名古屋市・札の辻→岡崎市・岡崎宿)
伊奈街道(飯田街道)(名古屋市・札の辻→飯田市・飯田宿)
津島街道(名古屋市・宮宿→津島市・津島神社)
佐屋街道(三里の渡)(名古屋市・宮宿→愛西市・佐屋宿→桑名市・桑名宿)
東海道(七里の渡)(岡崎市・岡崎宿→名古屋市・宮宿→桑名市・桑名宿)
  http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ct/road/rootd... 
 街道を歩くと、道標や馬頭観音、寺社など、当時を偲ぶものを見ることができます。ぜひ、このサイトを参考に、実際に歩いてみてはいかがでしょうか。 

南風あったかげん記−545−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ ホテルアソシアおもしろ学校−1− ☆★☆
 昨日はホテルアソシアおもしろ学校で授業をしてきました。たくさんの方に来ていただきました。内容は世界地理です。
 はじめにGoogle Earth を使って、世界の有名なものを見てみました。イギリス国会議事堂、アメリカ国防総省、エッフェル塔、自由の女神などの実物を空から見ることで、ずいぶん身近に感じるようになります。
 最初の話題は、トイレを備えた家が少ない国について考えました。アフリカのいくつかは、家にトイレがある率が1割、またはそれ以下です。アジアでも、カンボジアの田舎でトイレを借りようとしたら、スコップを貸してくれたという笑い話があるほどです。さらに、実際に世界のトイレを写真で見ました。アラブ式、トルコ式といったもの、中国の扉や個室のないものなど、多くのトイレを紹介しました。
 次は、「警察を非常に信頼する人」が国民のどれだけいるかというものです。ヨルダンやベトナム、エジプト、タンザニアの順に高く、先進国はやや低め。日本ではわずかに6%あまりという結果でした。しかし、私は治安の良さの表れだと説明しました。治安が悪い国ほど、警察に頼る必要があり、その蓄積が信頼を高めていくのでしょう。
 3番目が、平均寿命です。日本が世界一なのに対して、世界では50歳に満たない国が26あり、そのすべてがアフリカです。アフリカ南部では、エイズも大流行しています。経済状態と寿命の長さは、強い相関関係がありました。
 この3つの話題をつなぐ鍵が「格差」です。一人あたりの所得では、多い国と少ない国では実に500倍の格差があります。この格差を、地球市民としてどう考えればよいのでしょう。貧困は、寿命や治安に大きく影響し、基本的人権すら確保できません。
 格差の解消に策はあるのでしょうか?次回に続きます。

西尾張柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
柴田さんは決勝戦で判定で敗れました。

西尾張柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
清水君が5位決定戦で勝ちました。横山さん、高浪さん、濱田君も5位で県大会に出場します。

西尾張柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
津島錬成館で西尾張柔道大会の様子です。濱田君が勝ちました。兼子君は5位で県大会に進みます。

西尾張卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
林さんも残念ながら2回戦で敗れました。

西尾張卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
荒木君は1回戦に勝ちましたが、2回戦で敗れました。残念!

西尾張卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
西尾張卓球大会の会場です。個人戦が行われています。

「納涼祭り」岩倉一期一会荘 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部の準備、除草作業に参加してくれる8人です。岩倉中学校からも8人の生徒が参加していました。連日の猛暑続きで、今日もいっぱい汗をかいてくれることでしょう。なお、午後の部の屋台、付き添い、片づけに南中生は20名の生徒が参加する予定です。

吹奏楽コンクール結果発表

西尾張吹奏楽コンクールの結果は金賞でした。おめでとう!しかし、代表校3校には選ばれませんでした。代表は、犬山東部、佐織、天王でした。

西尾張剣道大会

画像1 画像1
女子個人戦の表彰が終わりました。県大会頑張ります!

西尾張剣道大会

塩見さん、剣道女子個人戦は3位でした。見事、県大会出場です。おめでとう!

西尾張柔道大会

男女とも団体戦は3位です。共に県大会へ出場します。おめでとう!

西尾張剣道大会

画像1 画像1
千秋中に対して1勝2敗2分けで惜敗しました。ここまでよくがんばりました。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
松尾君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
永井君、長江君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
川俣君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
試合が始まりました。森下君です。

西尾張剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子準決勝は千秋中と対戦します。敗れた女子は「悔しい!」と言っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
7/29 愛知県水泳大会、愛知県陸上大会
7/30 吹奏楽部管内合同演奏会(江南市文)
1年生学習会
7/31 愛知県柔道大会(男女団体)、愛知県剣道大会(個人)
1年生学習会
8/1 柔道県大会(男女個人)
曽野町盆踊り大会
1年生学習会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517