医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

第7回議会報告

画像1 画像1
今日は議会・委員会の日でした。
議会で話し合ったことは、この「議会報告」にまとめてあります。
各教室に掲示してあるので、ぜひ見てください。
議題にもなった3学期の生徒会行事は、2月20日(金)生徒総会、3月3日(火)卒業生を送る会です。

南風あったかげん記−761−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ これからの自動車は… ☆★☆
 今日は、愛知県社会科教育研究会協議会のために岡崎へ行ってきました。この会は、尾張社会科教育研究会と三河教育研究会社会科部という二つの組織の連合会で、1年おきに交互に研究大会を開催したり、情報交換を行ったりしています。
 昨年はセントレアで会議を行い、その後セントレアの見学をしました。
 今日は、三菱自動車工業名古屋製作所を会場とし、工場見学を行いました。その様子の一部を紹介します。
 三菱自動車の組み立て工場は水島と岡崎、そして岐阜県坂祝町のパジェロ製造の三カ所です。また開発を行う技術センターはエンジン工場のある京都と岡崎、十勝にあります。すなわち、この岡崎には、上の航空写真でわかるとおり、試験コースから組み立て工場まである、三菱自動車では唯一の総合的な工場なのです。
 広さは約100平米。南部中のグランド65個分ほどの広さです。
 はじめに新世代電気自動車である、iMievを紹介していただきました。脱ガソリン車への取り組みは各社が行っていますが、エネルギー多様化・環境汚染防止・地球温暖化防止の3つをクリアするには、電気自動車がもっとも適しているとの結論に至ったそうです。
 CO2は、電気製造過程も含めて70%低減、燃費は約1/3、深夜電力なら1/9、加速性能もガソリン車より良く、騒音や振動は少ないということです。
 実際に運転させてもらいましたが、その静かさは怖いくらい?で、振動もほとんどなく、滑るように動き出し、加速もスムーズでした。
 ネックは価格、充電のための電気スタンド整備、走行距離(現在160キロメートル)、静かすぎて歩行者が気づかずに危険なことと、まだ課題もありますが、実用化にむけて研究が進んでいるそうです。
 次に、組み立て工場を見学しました。鉄板から、プレス、溶接を経て、組み立て、検査と、塗装以外の工程を見ることができました。最後に鉄板だったものが自動車となって動く姿を見ると、人類のいろいろな技術の集積を見る思いで、感動的でもありました。何回か見学したトヨタ自動車の工場とは雰囲気が違い、その比較も興味深いものでした。
 (下の写真の右上、下は、いただいたパンフレットの一部です)

花委員会 朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は南門周辺をきれいにしてくれました。

今日の授業

画像1 画像1
3年生2時間目の授業の様子です。
 ↓クリックして下さい
授業の内容は?

今日の朝練習

画像1 画像1
今日の朝練習の様子です。最高の天気です。

部活動紹介リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
両小学校への訪問を前に、部活動紹介のリハーサルをしました。多くの部が時間内に終えることができず、練り直しが必要です。短い時間でアピールするアイデアと表現力も、大切な生きる力です。

今日のレイア

画像1 画像1
 南風あったかげん記−755−で紹介した栗本さんに、犬のしつけの仕方を教えていただきました。モデルはもちろんレイアです。基本は飼い主と一緒に行動させること。言うことをきくレイアの姿に、生徒は感激していたようでした。

今日の清掃

画像1 画像1
今日の清掃の様子です。南中生は清掃も熱心に取り組んでいます。

出願に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が私立一般入試の出願に出かけました。

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『そのときあの人はいくつ?』何歳でも歴史はつくれる 池上 彰 監修 稲田 雅子 文 小学館 請求番号「280」

歴史上の人物たちが偉業をなしとげたそのとき、彼は、彼女は何歳だったのか?6歳から100歳までの101人が登場しています。若くしてその才能を開花させた人、100歳を超えてなお、活躍した人など、盛りだくさんです。

(中央)『気をつけよう!ケータイ中毒第1巻ケータイ依存』 渋井 哲也 汐文社 請求番号「69」

あなたは携帯電話を持っていますか?何年生から持っていますか?携帯電話のよい面、気をつけなければいけないことを知ることからはじめましょう。
 
(右上)『そうだったのか!ニュース世界地図2009』 池上 彰 著 集英社 請求番号「302」

世界各地から届くたくさんのニュースを地域別に分け、さらにテーマごとにわかりやすく解説されています。地域ごとの地図もあり、ニュースや新聞だけではわかりづらかったことも理解できそうです。
池上 彰さんは「NHKの子供ニュース」の先代の「お父さん」と言えば分かるひともいるのでは?

南風あったかげん記−761−

画像1 画像1
☆★☆ 公立高校入試情報 ☆★☆
 便利な世の中になりました。
 公立高等学校入試の学校別志願者数なども、インターネットですぐに発表されるようになりました。今年も以下のように発表されます。
2月16日18時頃 推薦入学志願者数
2月20日16時頃 推薦入学合格者数及び全日制課程一般入学募集人員
2月25日19時頃 全日制課程一般入学受付締切後の志願者数
2月27日19時頃 全日制課程一般入学志願変更後の志願者数
3月 4日19時頃 定時制課程前期選抜受付締切後の志願者数
3月 5日19時頃 定時制課程前期選抜志願変更後の志願者数
3月19日19時頃 定時制課程後期選抜募集人員
3月23日14時頃 全日制課程第2次選抜募集人員
通信制課程後期選抜募集人員
3月25日19時頃 全日制課程第2次選抜受付締切後の志願者数
定時制課程後期選抜受付締切後の志願者数
3月26日19時頃 全日制課程第2次選抜志願変更後の志願者数
定時制課程後期選抜志願変更後の志願者数

 次のサイトで見ることができます。http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/nyuga... 
 どうぞご活用ください。 

今日の授業

画像1 画像1
今日の授業の様子です。
2年3・4組男子が、3名の消防署の方から救命救急法を学んでいます。

今日の朝練習

画像1 画像1
今日の朝練習の様子です。

祝!甲子園出場決定!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、昨春に本校を卒業した岩井川雄太君とご両親が、選抜高校野球出場決定の報告に来てくれました。
 去る23日、第81回選抜高校野球の出場校として、中京大学附属中京高等学校が東海代表として29回目の出場が決定しました。岩井川君は、1年生ながらレギュラーとして、主に6番を打ち、ライトを守り活躍していました。
 抽選は3月13日、大会は3月21日(土)から12日間の日程で行われます。
 ぜひ、岩井川先輩、中京大中京高校を応援しましょう!

今日の授業

画像1 画像1
1年生5時間目の授業の様子です。
授業の内容は?

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組6回目の会食会。「この1年間の進歩は?」に対して、全員が「協力できるようになった。」と答えてくれました。「今のクラスの仲間だから協力できた。」とも…。自分の学級が好きで、誇りをもっていることが伝わってきて、うれしく思いました。

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校給食週間が始まりました。朝礼で、給食委員会からおおよそ次のような説明がありました。
 学校給食は、明治22年に貧困児童を救済する目的で始められましたが、昭和19年に戦争のため給食が中断されました。戦後、昭和21年12月24日から、東京・神奈川・千葉の三都県の学校で全児童を対象に試験給食が行われました。文部科学省ではこれを記念して、毎年、冬休みと重ならない1月24日から1週間を全国学校給食週間としています。岩倉市でも、この間は、給食週間を記念したメニューになっています。
 この機会に給食の意義を理解して、残さずに感謝していただきたいものです。


南風あったかげん記−760−

画像1 画像1
☆★☆ 今日の朝礼 ☆★☆
今日の朝礼の様子を紹介します。
 今日は、先週の一柳先生に続いて、青年海外協力隊としてバングラディシュへ行かれた森先生にお話を伺いました。
 バングラディシュは小中学校で体育の授業がなく、体育の先生を養成するための大学で森先生は体育の指導をされました。授業は朝6時半から8時、夕方1時間半の計3時間。
 冬には霧の中でやり投げや円盤投げがあったり、マットもない中で走り高跳びをしたり、雨を溜めた穴で水泳があったりと、日本との大きな違いに驚きました。学生の3分の1しか体育用のウェアがなく、靴を履いているのはわずか5分の1。100m走は裸足で走るのだそうです。
 そのような環境ですが、学生は学ぶ意欲にあふれ、たいへんまじめな姿勢でした。森先生は、この学生のために、そしてバングラディシュの人々のために、何か残してあげようという気持ちになったそうです。
 ステージでは、民族衣装も紹介していただきました。
 「なぜ、青年海外協力隊を希望したのですか?」の問いに次のように答えられました。
 教員を目指していたが、やりたいことが見つからずに迷っていました。何か新しいことにチャレンジすれば、何かが見つかるのではないかと思い応募してみました。彼女らの学ぶ姿、きらきら輝く目を見て、自分でもやれることがたくさんあることがわかり、夢が再開しました。あの2年間は私の財産です。
 いつも元気な森先生のバックには、バングラディシュの学生の存在があったのだと納得しました。
 経験こそが、その人の力になるのです。

今日の朝練習

画像1 画像1
 始まりの様子です。

南風あったかげん記−759−

画像1 画像1
☆★☆ 愛知おやじサミット ☆★☆
 1月31日(土)に、江南市民文化会館にて、“第2回愛知おやじサミットin江南”が開かれます。
 昨日は、そこで活動報告をするおおぐちおやじの会が、大口中学校で行われた定例会の中で発表リハーサルをしました。プレゼンは私が作成しました。
 プレゼンの内容は、大口町の紹介、7年前の町の状況、会設立の経緯、主催行事の紹介(D&M、父子料理教室)、数々の支援事業の紹介、今後の課題 という流れです。
 愛知おやじサミットの流れについて紹介します。
 開会式は主催者あいさつのほか、県教育長、県会議員、江南市長、江南市教育長から来賓祝辞をいただきます。
 第1部で5名のパネリストが「モンスターペアレント」についてパネルディスカッションを行います。
パネリストは、おやじ東京会長のほかは県内のおやじの会の会長です。 
 第2部で地域活動報告を行います。そこでは、岩倉OYGクラブ、南部南陽ブロックおやじの会、布袋地区おやじの会とおおぐちおやじの会の4団体が活動を報告します。
 第3部は講演会で、愛知おやじの会会長の中西功帯氏が、「おやじを磨こう/おかあちゃんに伝えたい熱い想い」というテーマでの講演です。
 岩倉OYGの報告もあります。どなたでも参加することができます。31日は、ぜひご来場ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/28 私立推薦入試・委員会
1/29 救命救急法の授業
1/30 命の授業2
1/31 愛知おやじサミット
2/2 朝礼・テスト範囲発表
朝礼
2/3 授業参観・入学説明会
委員会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517