最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:70
総数:418617
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

3年学年通信

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

2年学年通信

1年学年通信 

ほけんだより 

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 議員の代表が、集まったお金を、市の社会福祉協議会の方に渡しました。

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
左:5年工作
右:6年工作

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
左:3年工作
右:4年工作

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
左:1年工作
右:2年工作

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
左:3・4年の図画作品
右:5・6年の図画作品

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
左:1・2年硬筆作品と3年から6年書道作品
右:1・2年図画作品

岩倉市市民文化祭・児童生徒作品展

画像1 画像1
岩倉市総合体育文化センターにて児童生徒作品展が開催されます。
10月31日(金)から11月3日(日)
ぜひ、一度足を運んでください。

5年生 理科の流水実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年2組が実験をしました。きれいに川ができました。

5年生 理科の流水実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の単元「水の流れの変化とはたらき」の学習のため、運動場の南にある築山で流水実験をしました。水が砂を削るところがよくわかりました。三角州や扇状地もできていました。

観劇会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参加の後、観劇会を行いました。劇団「うりんこ」による笑いと涙の感動コメディー「おとうさんはウルトラマン」を観劇しました。1年生から6年生まで1時間30分間、劇の中に引き込まれていました。11月22日の学芸会では、今度は子どもたちが演じます。きっと参考になることがあったと思います。

朝礼 南中ふれあいフェスティバルの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(日)に行われる南部中学校のふれあいフェスティバルの紹介のために、南部中学校の生徒が朝会にきてくれました。寸劇をまじえて行ってくれました。小学生も大変興味深く見ていました。

5年生稲刈り 

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は道路の清掃と片付けです。
学校へ戻って教えていただいた櫻井さんと協力していただいたお母さん方にお礼を言って終わりました。
この後、しばらく稲を干してから脱穀、精米とまだまだすることがあります。
12月4日が餅つきの予定になっています。
5年生の皆さん、楽しみが待っていますので頑張ってください。

5年生稲刈り 

画像1 画像1 画像2 画像2
束ねた稲を学校に運びます。
鉄棒をはざにして、はざかけをしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 集金振替日
3/6 委員会
3/7 放課後子ども教室
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513