最新更新日:2024/06/17
本日:count up31
昨日:80
総数:418810
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

4・5組 学年通信

1年生 学年通信

2年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生学年通信

ほけんだより

1年生 初めてのフッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1年生 初めてのフッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(金)に、1年生が初めてフッ化物洗口を実施しました。
こぼさずにできるかな?
グチュグチュうまくいくかな?
はい、右にたおしてー
はい、左にたおしてー
不安そうにしていましたが、液もこぼさず飲み込まず上手にでできました。
これから、毎週金曜日に2年3年と同じように実施していきます。

3年生学年通信

英語活動 6年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の英語活動は、船渡智子先生です。
東っ子ホールでの授業です。
船渡先生には、2年・4年・6年を担当していただいています。
こちらも、担任の先生と共に楽しく英語活動を進めていました。

英語活動 5年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は久しぶりに英語活動がある日でした。
1時間目から4時間目まで、3年生から6年生までの各学級で授業がありました。
2時間目 5年2組の英語活動の様子です。
須賀陽子先生に指導いただいています。
担任の先生も一緒になっての授業です。
須賀先生には、1年・3年・5年を担当していただいています。

アリスの会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、雨天のため運動場で遊ぶことができませんでした。
特に低学年の児童は、アリスの会の紙芝居を楽しみにしていたようです。
ふだんよりもたくさんの児童が図書館に集まってくれました。
アリスの会の人も、喜んでいらっしゃいました。

アリスの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアで本校の低学年に読み聞かせに来てくださっているアリスの会が今日もありました。いつも2限目と3限目の間の青空タイム(放課)に行われます。今日は、「きんのおの、ぎんのおの」と「さらやしきのおきく」という紙芝居でした。約60名ぐらいの児童が聞きに来ていました。大人が聞いていても聞き入るおもしろいお話でした。次回は、6月12日(木)の予定です。アリスの会は現在7名で活動中です。新会員を募集中だそうです。

主任児童委員の方々が訪問

画像1 画像1
 子供たちを、地域でも見守ってくださる主任児童委員の方々が訪問されました。情報交換をして、連携をはかっています。

食の指導(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年2組が栄養士の方から、食の指導を受けました。
 今回もバイキングに行ったとして、自分が選んだ食事を栄養素別に分けました。
 視覚的に分かりやすく、子供たちも楽しんで指導を受けました。
 栄養のバランスは、ほんとに大切ですね。

緊急情報共有化広域ネットワーク訓練

画像1 画像1
 昨今、子どもたちをねらった犯罪が多発し、過日は、岩倉市内でも高校生がねらわれるといった事件が発生しました。愛知県教育委員会では、地域の実情にあった情報連絡網の定着を図りつつ、地域ぐるみで子どもを守る体制づくりを推進する事業を実施しています。その一環として学校や市町村において学校安全緊急情報を受信した際、保護者や地域の関係機関が速やかに対応し、子どもたちの安全確保を保つことができるよう、訓練が実施されます。本校においても情報受信後、情報伝達等を行い、この訓練に参加します。5月29日(木)は、携帯電話に緊急メールが14時過ぎに入りますが、訓練ですのでお間違えないようにお願いします。

通学班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1ヶ月に1回、2限と3限の間の青空タイム(放課)に通学班で遊びます。どの遊びをするか予約制です。十字路おに、くつさがしリレー、長なわとび、ジャングルおに、タイヤとび、ハンカチ落とし、ヒョウタンおに、川わたり、じんとりの9つから選びます。

PTA花壇 苗を移植したポット

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(土)に作成した苗を移植したポットです。黄色と黒色がマリーゴールド2300ポット、赤とピンクがサルビアホットジャズ2200ポットです。

1年生から6年生へ贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行の天候が良くなることと、安全を祈って、1年生が6年生に「てるてる坊主」を送りました。心をこめてつくり、送りました。6年生も笑顔で感謝の心を現していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 資源回収  
放課後子ども教室
3/18 卒業式予行・準備 6年修了
6年給食終了
3/19 卒業式
3/20 春分の日   
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513