最新更新日:2024/03/05
本日:count up30
昨日:36
総数:436204

丸亀市猪熊弦一郎美術館を見学!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合学習の時間に丸亀市猪熊弦一郎美術館を見学に行きました。常設展示の作品だけでなく,3階でのスイス人アーティスト,ピピロッティ・リストさんの個展を見せていただきました。印象的な音楽と映像を融合させた夢見るようなビデオ・インスタレーション作品に子どもたちはうっとり。バックヤードの収蔵庫や作品を運ぶ大きなエレベーターなど普段は見せていただけないようなところまで見せていただくことができ大感激しました。見学の後,美術館で働いている方の仕事の様子や美術館で守るべきマナーについても,子どもたちなりに考え,しっかりまとめることができていました。




何て読むのかな?

画像1 画像1
これは今日の給食についていた、のりです。
みなさん、これらの漢字、何て読むのかわかりますか?
すべて魚の名前です。

これを見た4年生は大喜び。お互いにクイズを出しあっていました。

正解は・・・
右上から時計回りに
さば、さわら、たら、いわし、ひらめ、まぐろ、さけ、たい、です。
あなたは何問正解しましたか??

9月10日の給食

画像1 画像1
セルフおにぎり
牛乳
めざし
きゅうりの酢のもの
高野豆腐のたまごとじ




「おにぎり」について

 おにぎりが初めてつくられたのは、いつのころからだったのでしょうか?それは、弥生時代といわれています。石川県の弥生時代の遺跡から、おにぎりと思われる米粒のかたまりが発見されています。このかたまりには人間の指によって握られたあとも残っていたようです。
 身近なたべものとして知られるおにぎりですが、日本人が古くから食べてきたことが昔の遺跡からも証明されています。
 長い歴史をきざんできたおにぎり。今日は、自分の手でにぎってたべてくださいね。



9月睡眠しらべ

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだまだ暑い日々がつづいています。夏休み,24時間時計の生活ができましたか。子どもたちの中には,元気のない顔でぼんやりしている子がいます。学校生活のリズムに早くなれて,元気よく活動できるように,ご家庭でのご協力をお願いします。
 8日から12日までの5日間ぐっすり眠れているか調べています。金曜日には,結果を持って帰りますので,ご家庭で話し合って,元気な生活リズムが送れるようご協力いただければ,楽しい学校生活が送れると思います。!!早寝・早起き・朝ごはん!!

はっさく馬作りを見学しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
プルヌス城西に行って、はっさく馬作りを見学させていただきました。はじめは骨組みだけだったのが、少しずつ馬の形になっていきました。たくさんのお米を使っていて、だんごを練るのがとても難しいそうです。子どもたちは、作る過程やお聞きしたことを熱心にメモし、学校に帰ってから一生懸命まとめをしました。最後には、おいしい月菜汁をいただき、ありがとうございました。

9月9日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
八宝菜
じゃがいものチーズ焼き
みかんジュース
マーマレード


「パンを食べるマナー」について

 
 パンを食べるときは、一口で食べられる大きさにちぎってから口に運ぶのが正しいマナーになります。
 しかし、サンドイッチやホットドックなど、パンに何かをはさんで食べるときは、そのままかじりついてもかまいませんが、その他の場合は、手でちぎって食べるようにするのが正しいマナーです。

バーコードで簡単です!(4年2組)

画像1 画像1
図書室の本の貸し出しが始まりました。自分のカードと本についている両方のバーコードを読み込むことで本を借りることができます。これまでのように図書カードに記入する必要がありません。だから,貸し借りがとてもスピーディーです。貸し出しの仕方を真剣に聞いていたので,全員が時間内に借りることができました。これから存分に本に親しんでほしいです。

丸亀市陸上記録会の代表選手発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(月)に,丸亀市陸上記録会に出場する選手を発表しました。体育館に集まった5・6年生の陸上部員。発表前,子どもたちには緊張した様子が見られました。種目によっては,まだ代表選手の決まっていないものもありますが,名前が呼ばれた瞬間,大きな拍手と「やったあ。」という声などが響きました。
 残念ながら代表選手になれなかった人は,これから練習にも積極的に参加して,自分の力を伸ばしてください。また,今回代表選手に選ばれた人は,城西小学校の代表として,がんばってください。

高く跳ぼう!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は9月の体育館での体育で走り高跳びを行っています。今日は,ゴムや踏み切り板を使って,高く跳んだり,強く踏み切りをしたりする練習をしました。ペアで作り,それらの動きができているかチェックしました。中には,手をたたいて踏み切りの合図をしたり,1・2と掛け声をかけて合図をしたりするなど,友だちに分かりやすく伝える工夫をしている子もいました。たくさんの子どもが,練習前よりも高く跳ぶことができるようになりました。

9月8日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
牛乳
魚のさくさく揚げ
冬瓜のスープ
キャンデイチーズ




「生活リズムと食事」について

 夏休みの生活リズムはどうだったでしょうか。体を動かすことが少なかったり、クーラーのよくきいた部屋に長くいると、胃の働きが弱まり、夏ばてにつながることになります。よく動いて、しっかり食べて、まだまだ暑さきびしいこの季節をのりこえましょう。
 今日のスープに入っている冬瓜は、体にたまった熱をとりのぞく働きがあり、夏バテ予防や疲れた体によいたべものです。ちょっと疲れ気味の人にはおすすめのたべものなので、今日のスープをしっかり食べてくださいね。


防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震に対する避難訓練をしました。地震はいつどこで起きるか分かりません。教室,理科室,家庭科室,体育館,運動場,廊下,登下校中など,地震が起きたときに,どう対応するかをビデオで学習しました。さらに,今回は通常の避難訓練に加えて,けが人が出た場合の対応についても訓練しました。最後には友達がけがをした時の対処法を養護の先生に教えていただきました。黙って迅速な行動がとれたと校長先生からほめていただきました。

練習がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しかった夏休みも終わりました。マーチングバンドの夏休み練習は暑かったけれど,子どもたちは元気に参加して練習に励んでいました。
 9月に入り,マーチングバンドも「城西まつり」や「城西ライブ」に向けての練習が始まりました。新曲も入って子どもたちもはりきっています。
 3年生は夏を過ぎて,音がずいぶんしっかりしてきました。楽器を構える姿もかなりさまになってきたようです。3年生は,今年の行事には出られませんが,来年に向けてがんばっています。

校内作品展

 9月3日(水)に校内作品展を行いました。部屋の中には、初めての夏休みにがんばって描いた絵や楽しんで作った工作などを展示しました。
 当日は、1年生から6年生までの展示室を回りました。かわいい家庭科作品やアイディア豊かな工作や絵、詳しく調べてまとめた自由研究などを見て、児童たちは、「きれいだなあ」「よくがんばってしているなあ」と感動しっぱなしでした。
 みんなの力作を参考にして、来年の夏休みには、○○を作りたいなあ、○○に取り組みたいなあという夢が膨らんだことと思います。来年も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いかのみそだれかけ
きゅうりの土佐和え
切干大根のピリ辛煮
ミニトマト

「切り干し大根」について

 切り干し大根は、生の大根を干した食べ物です。太陽の光をあびた切り干し大根には、生の大根とちがって鉄分とカルシウムがたっぷり入っています。まさに成長期の子どもには必要な栄養がつまったものなので、しっかり食べてほしいものです。


がんばった草抜き(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日,2年団ではジャンボ花壇の草抜きと中庭で育てていた作物の片付けをしました。まだまだ残暑の厳しい中,汗をいっぱい流しながら頑張って抜きました。
 夏の間に大きく育っていたヒマワリに種ができているのを見つけて喜んだり,草の間から飛び出してきたバッタやコオロギに驚いたり,秋を感じることもできました。
 「先生,つぎはなにを育てるの?」とこれからの活動に思いを寄せている子もいました。2年生は,次はキャベツを植える予定です。

夏休み作品展(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日,夏休み作品展がありました。2年生は,「心にのこった作品ベスト1をえらんでこよう」「3年生になって作ってみたい工作や調べてみたい自由研究をみつけてこよう」というめあてをもって,校内の作品展示を見てまわりました。
 「あの工作かっこいいな。」「6年生は,家てい科の作品が多いなあ。」「この絵は写真みたいにかいているよ。」「このちょ金ばこおもしろいな。」など,自然に作品のよさを見つけては友達に話しかける姿が多くみられました。
 教室に帰ってから,カードに感想を書く際にも,だまってすぐに鉛筆を走らせていました。
 きっと来年の夏チャレンジしたい作品や研究が見つかったのでしょう!!(そうだとうれしいですよね!!)

大きくなった?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日は4年生の身体計測でした。身体計測のときはいつも養護教諭の今田先生から健康についてのお話があります。今日は,歯の健康でした。ちょうど永久歯に生えかわるこの時期,歯磨きをするだけでは,歯は丈夫にならないそうです。しっかり噛むこと,いろいろなものを偏りなく食べることなどが大事だそうです。何年もかけて丈夫なかたい歯になるそうです。バランスのよい食事って大切なんですね。
 お話の後,計測でした。身長も体重も増えることがいいことなのですが,体重の増えすぎは,体にはよくないようです。運動をして体を鍛えることも大事ですね。

9月4日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
たらこスパゲテイ
ごぼうサラダ
小煮干しとアーモンドの炒り煮

「たらこ」について
 たらこは、ピンク色をしていて、ある魚の卵です。このたらこは、何の魚の卵でしょうか?次の3つのうちどれでしょう。
1.さけ
2.すけとうだら
3.にしん
答えは、「2」のすけとうだらです。
 ちなみに、「1」のサケの卵は「イクラ」です。「3」のにしんの卵は、正月のおせち料理に使われる「かずのこ」です。



楽しく英語学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,前期後半が始まって初めての英語学習がありました。初めに,身近にあるアルファベットを見つけました。普段は見過ごしがちなアルファベットも、案外たくさんの物に書かれていることに驚いていました。
 次に,数字の勉強。絵に描かれた動物の数を数えて,英語で表現しました。勉強後は,何でも英語で数えようとする子どもたち。今日の英語学習は,これからいろいろな場面で活用できそうですね。

校内作品展開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(水)に校内作品展が開かれました。夏休みに作成したポスターや工作,書写作品などが各教室に飾られています。いろいろな学年の友だちの作品が見られるとあって,子どもたちも大変楽しみにしていたようです。
 子どもたちは,作品を見ながら「きれいだな」「こんな作品を作ってみたいな」など,感動していた様子が伝わってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
離任式
修了式,離任式
3/25 学年末休業開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269