最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:187
総数:672440
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

プール!

画像1 画像1
期末試験が終わりますと、
体育ではプール学習が始まります。
プール掃除を終え、注水をしています。

避難訓練

画像1 画像1
6/24 4校時
避難訓練が行われました。

中国で、日本で、災害が発生していますので、
生徒は、注意をしなくとも自分を守るために、活動していました。

これが訓練で終わることを祈るとともに、
災害に遭われた皆さんが、今後、
元気に活躍されることを期待します。

ふれあい球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/22 
ふれあい球技大会が行われました。

種目は、
ソフトバレーボールと
ユニカール
です。

ソフトバレーボールは、バドミントンコートで、
ユニカールは、ほとんどの人が初めてで、
普段から運動をしている人も、そうでない人も、
技能と得点の間に若干のずれが生じ、
楽しく時間が共有できました。

ところで、ユニカールは、
中学生が勉強する
力学的エネルギーの保存の一例であり、
体育と理科の合科へと結びつく内容です。
話のネタはどこにでも…。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/20 6校時
全校集会が行われました。

表彰披露
教育実習終了式
委員会からのお知らせ
がありました。

生徒会からは、
中国地震募金の報告がありました。
募金額は「46,813円」でした。
募金に協力してくださいました皆様ありがとうございました。

日本国内でも地震がありましたので、
生徒会が、半額を「岩手・宮城 内陸地震」へ
寄付したいと提案をしましたところ、
生徒の全会一致にて承認されました。

梅雨入りを迎え、蒸し暑い一日でしたが、
一服の清涼感を与える、生徒の活動でした。

クリーンアップボランティアに参加しました。

画像1 画像1
   

指導主事訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/19
今日は指導主事訪問日です。

今年の研究テーマは、
「視聴覚機器・映像資料(放送番組等)を使った、
楽しくわかる授業をめざして」
です。

機器の進化に合わせた指導法の研究を進めています。
学校公開日でもありますので、お越しください。
お待ちしています。

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/18 4校時

2年生は、全校生徒の前で、
連合音楽会の発表曲
「空駆ける天馬」を歌いました。

連合音楽会は、13:30開演です。
三中生の出演順は、7番目です。

では、行ってきます。

三中四季部研修会!

画像1 画像1
6/16 19:30
四季部研修会がありました。

講師の先生をお招きし、
ダンス講習会を行いました。

ちょっぴりハードに!

次は、ティータイムです。
お話に花を咲かせ…。

クリーンアップ・ボランティアから、

画像1 画像1
画像2 画像2
6/8の「クリーンアップ・ボランティア」を終え、
生徒は、様々の感想を残しました。
第一ホールの掲示板にてご覧いただけるようになっています。
ぜひ、お読みください。


暑くなりましたので、

画像1 画像1
暑くなりましたので、
ピロティのシャッターを開け、授業をしています。
風通しの良くなった教室で授業をしています。
一度、ご来校いただき、生徒の様子をご覧ください。


AEDに手袋

画像1 画像1
先日、AED用に、医療用手袋を設置しました。
万が一の場合は、ご利用ください。

学校開放

6/16
本日は、学校公開日です。

ご参加くださいました、
皆様、ありがとうございました。

ご意見等ございましたら、
メール等でもいただきたく存じます。

校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(木)
2・3・4校時
マラソン大会が行われました。

全員が自分なりの目標を持ち、
3.8km、5kmのコースに
挑戦しました。

水曜ちょボラ、今日は2年2組です

画像1 画像1
6月11日(木)午後
地下道と河川敷きに分かれてゴミ拾いをしました。
タバコの吸い殻や空き箱、
空き缶のポイ捨てが、たくさんありました。
橋の上から捨てる人がいるようです。
残念ですね!

連合音楽会に向けて

画像1 画像1
 

中国大地震募金活動

画像1 画像1
生徒会では、中国四川地震に対する募金活動を行っています。
朝、登校時に呼びかけていますので、ご協力よろしくお願いします。

クリーンアップ・ボランティア

画像1 画像1
6月8日(日)
クリーンアップ・ボランティアが行われました。

福井県クリーン大作戦に基づき、
武三中生徒会の活動として継続しています。

村国山周辺・こぶし街道・村国公園・万代橋等
三中校下で清掃活動を行いました。

生徒200名・保護者30名が
国高自治振興組織クリーンクラブの
皆さんの指導を受け活動しました。

最後に、夫婦池周辺にて、
地域学習・環境学習のお話をしてもらいました。

水曜ちょボラ

画像1 画像1
6月4日(水)
今日は2年1組のボランティアが、
日野川河川敷のゴミ拾いをしました。
タバコ、空き缶などのポイ捨てが気になります。

教育実習開始

画像1 画像1
6月2日、
本校卒業生8名が、
教育実習生として活動を始めました。

生徒にとっては良き先輩です。
一つの目標として頑張ってもらいたいものです。
教職員にとっても大きな刺激となる時期です。
有益な実習になることを期待します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/30 離任式
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434