最新更新日:2024/03/05
本日:count up3
昨日:50
総数:436031

運動会開催します!

本日の運動会は、天候の心配もなく配布のプログラムの予定通り開催いたします。開会式は9時から行います。PTA役員のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、よろしくお願いいたします。

運動会準備万端!

画像1 画像1
22日(金)予定通り運動会のための準備ができました。5・6年生が午後から準備に取りかかり明日の本番を待つばかりとなりました。PTA役員の方もたくさん準備に来て下さいました。ありがとうございました。

いよいよ待ちに待った運動会です!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、アラジンの「陽はまた昇る」の曲にのって元気いっぱい踊ります。キラキラ光る6色のポンポンをもって,子どもたちは本当に楽しそうにリズムにのって踊っています。短い練習期間でしたが,練習にも力いっぱい取り組んでくれました。運動会当日どんな演技を見せてくれるのか,ご期待ください。

アサガオの芽がでました!(1年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日にまいたたねから,かわいいアサガオの芽がでてきました。自分の植木鉢の中に,小さな芽を見つけた子どもたちは,大喜び。「先生,水やりをしてきます。」毎朝、アサガオの観察に進んで取り組んでくれています。生活科の時間には,ふたばの様子を観察して,カードにかきました。これからどんなふうに大きくなっていくのか,とても楽しみにしてくれているようです。

これぞ,1年生パワー!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ運動会!
一年生全員参加の出場種目は,ダンス,玉入れ,なかよしリレー,城西どっこいしょです。練習も終盤にさしかかり,ハードなはずなのですが,休み時間になると外へ飛び出して行く元気いっぱいの一年生です。



運動会に向けて(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日が運動会です。6年生にとっては,小学校最後の運動会です。組立体操では,きびきびした動きを練習してきました。リレーやムカデ競走では,トロフィーをめざして,テーマのように,学級一丸となって,男女仲よく練習することができました。全力を出し切って,心に残る運動会にしたいと思います。

運動会 がんばります(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習も今日で終わり。体育館と運動場で最後の練習を行いました。ダンスでは,虫歯菌になって元気に踊ります。学級対抗リレーは,初めてのバトンパスに挑戦です。競争遊戯「はさんで はさんで」では,ボールを背中ではさんだり,しゃもじではさんだり・・・とっても難しいことに取り組みます。どの演技もチームワークが大切です。今年の運動会のテーマのように心を一つの輪にして頑張ります。

「城西どっこいしょ」の練習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて,1年生と一緒に,「城西どっこいしょ」の練習をしています。6年生の踊りのリーダーは,さすがに,元気な踊りとかけ声を披露し,みんなのいいお手本になっています。本番が楽しみです。

5月22日の給食

画像1 画像1
ビーフカレーライス
牛乳
春の元気サラダ
キウイフルーツ





「キウイフルーツ」について

 キウイフルーツはビタミンCの多いくだもので、肌をじょうぶにしたり、ストレスで弱っている体をうるおしてくれる働きがあります。しかし、キウイフルーツは酸っぱいから苦手だという人もいるでしょう。確かに酸っぱいキウイフルーツなのですが、実は、同じキウイフルーツでもヘタが酸っぱく、その反対側が少し甘みがあるところがあるのです。
 給食のキウイフルーツは、長いほうを縦にして半分に切っています。ちょっと食べにくい切り方かもしれませんが、両側に味のちがいがあるか味わってみてください。

たのしい さんすう(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数では,「いくつといくつ」を学習しています。6〜10までの数の分解を数図ブロックを使った操作活動を通して理解していきます。また,ペアでの算数ゲーム的な活動の中で,楽しく学ぶことを大切にしています。
 今日は,「7はいくつといくつ」の学習で,数図ブロックで分解のパターンを見つけた後,その習得のために「さいころゲーム」をペアで行いました。はじめにルールを確認した後,教師と児童でやってみました。やりかたを理解して,今度は隣の席の児童同士で,片方の児童がさいころを転がし,出た目の数と合わせて7になるように,「7になあれ!」と言ってもう片方の児童がさいころを転がします。
「3だから,4がでたらいいんだね。」「○○さんが2だから,ええっと5がでますように。」など,ペアで自然と話し合い考えながら協力して学習が進められているようでした。
 城西小学校では,このようなペア活動の中で,学年の発達段階に合わせた「話し合うための話型」をマスターする学び方の訓練もしています。

ちょうになって飛んでいきました

画像1 画像1
理科で観察しているもんしろちょう。たまごが,あおむしになって,さなぎになりました。今,たくさんのさなぎがふたにくっついています。その中の第1号が,ちょうになって青空に飛び立っていきました。(割り箸の先にあるさなぎがそうです。)ちょうは,しばらく飛ぶ練習をしていましたが,やがて,外へ飛んでいきました。けれど,実は1度戻ってきました。戻ってきてしばらく,窓にとまっていました。そして,今度は本当に外へ飛んでいきました。次はどのさなぎがもんしろちょうになるでしょう。観察するのがとても楽しみです。

5月21日の給食

画像1 画像1
コッペパン
はちみつ&マーガリン
牛乳
春野菜と肉のみそいため
小煮干しとアーモンドのいり煮
フルーツ白玉



「たけのこ」について

 たけのこは、ぐんぐん、背伸びをして、土から出てきます。のびるのがとても早いときには、1日になんと、約1メートルも伸びることがあります。
 4月、5月に、山にたけのこがぐんぐんのびて出てきます。新鮮で、おいしいたけのこが食べられます。そこで、今日の「春キャベツと豚肉のみそいため」に 香川県の仲南町でとれた、たけのこを入れていました。ぐんぐんのびて出てきた元気な「たけのこ」の味はどうだったでしょうか。



温かい目に見守られて〜1年生学年下校〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が入学してもうすぐ2か月になります。毎日の学年下校も上手になってきました。
 最近では,1年団の学級担任が分担して,安全に仲良く下校できているかどうか下校指導をしています。お家の人もたくさんの方が,通学路の途中まで迎えに来られて,子どもたちと一緒に歩いて下さっています。
 今日は,中府町から津森町へ抜ける旧金毘羅街道の5号線を子どもたちと一緒に歩いてみました。細い道幅の上,交通量も多く,子どもたちにとって危険な所も多い通学路ですが,お店も多く,地域の方が子どもたちを「おかえり。」と言って温かく迎えて下さっています。
 今日はある商店の店先の軒下にツバメの巣があり,ヒナに親鳥が餌を運んでいる様子を,お店の方が,子どもたちに教えて下さいました。子どもたちも立ち止まって興味深く見ていました。
 城西校区には,このように子どもたちを温かく見守って下さる保護者の方や地域の方々がたくさんいらっしゃいます。私たち教師は,今の時代に「おかえり。」と声をかけて下さる地域の方に見守られている子どもたちをうらやましく思います。どうぞこれからもよろしくお願いします。

5月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
あじつけのり
牛乳
さけのてりやき
そら豆の塩ゆで
たまねぎの卵とじ
ミニトマト


「そら豆」について

 そらまめは、さやがそらに向かってつくので、空の豆と書いてそらまめといいます。そら豆が、おいしいのは3日間だけといわれるほど、味のいい時期が短く、今が食べごろの食べ物です。1年中、手に入る野菜ばかりの中、しっかり季節の味を伝えてくれる貴重な野菜です。
 さやから出してしまうと、すぐ固くなるので、むいたらすぐに食べなければなりません。給食では、塩で味付けをしています。皮にも食物せんいが多く含まれています。皮もよくかむと食べられますので、しっかりかんで季節の香りを味わって食べましょう。





EM菌を投入しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール清掃を6月5日に控え,プールにEM菌を投入しました。このEM菌は,5・6年生のご家庭から,米のとぎ汁を準備していただき,その中に,EM菌と糖蜜を入れて培養したものです。プールに入れる際には,少し臭いますが,効果は絶大!排水の時点で,大部分の汚れは取れてしまいます。あとは,清掃をしてくれる5・6年生に任せ,無事にプール開きができることを願っています。

プール清掃間近

 6月5日(金)にプール清掃があります。3・4校時に5年生が,5・6校時に6年生が清掃をします。5・6年生の他にも,6年生の保護者の方々やPTA役員さんも手伝ってくださいます。多くの人々の努力でプール学習ができることに感謝しています。

フラフープを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 1週間に一度は,雨の降る日があり,陸上練習も体育館で行うことも増えてきました。この日の練習は,フラフープを使っての体ほぐしをしました。数人で手をつないで輪を作り,フラフープを通していきました。簡単そうで難しい動きに子どもたちも四苦八苦。練習の最後には,体も心もほぐされている様子でした。

5月19日の給食

画像1 画像1
さぬきの夢2000パン
いちごジャム
牛乳
チンゲンサイのクリーム煮
ココア豆
ひじきサラダ



「さぬきの夢2000の小麦粉」について

 先月にもお知らせしたように、今日は、今年から新しく仲間入りした「さぬきの夢2000パン」です。
 「さぬきの夢2000」とは、香川県生まれの小麦粉で、うどん用の小麦粉として開発されたものです。給食のパンにもこの小麦粉をまぜたものを取り入れています。
 もともとは、うどん用に開発されたものです。香川県のうどん屋さんやスーパーなどの店に売っているうどん玉にも「さぬきの夢2000」と書いているものがあります。また表示にも注目して、地元の小麦粉を使っている製品をさがしてみてください。


子葉が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この間植えたキュウリとヘチマの観察に行きました。
毎日の暖かい日差しの中で順調に育ち,子葉が出ていました。
キュウリとヘチマを比べて見ると,葉の色が違っていて,ヘチマの方が濃い色をしていました。他にも,葉の先に種のからみたいな物がついていることを見つけたり,子葉の間から新しい葉が顔をのぞかせていることに気づいたり,様々な発見がありました。
もう少し葉が増えて大きくなると,ジャンボ花壇に植え替えをします。
これからの成長をみんな心待ちにしています。

5月18日の給食

画像1 画像1
グリンピースごはん
牛乳
かつおの黒潮ソースかけ
新たまねぎのみそ汁
あまなつみかん





「季節の届けもの えんどう豆」について

 えんどう豆は、別名グリンピースともいい、缶詰・水煮などいろいろな方法で保存され、一年中手に入りますが、なまの状態で食べられるのは、今の時期だけです。
 新鮮な香りと味のつまった季節の小さな届けものの「グリンピース」を今日は、ごはんといっしょにたきこみました。グリンピースの味がよくわかるように、味付けはシンプルに塩だけにしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 蟯虫検査ペーパー配布 
5/28 避難訓練(不審者)    
代表委員会
5/29 わくわくドレミ 
ダニエル先生来校
6/1 集金予告日
6/2 現金集金日
屋島宿泊学習5年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269