留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

夏季生徒会交流会

 28日(火)、明石市生涯学習センターで明石市中学校夏季生徒会交流会がありました。
魚住中学校からは生徒会執行部5名が参加しました。魚住中学校生徒会活動についてスローガンや委員会活動など説明しました。午後からはグループに分かれいじめ問題に関する取り組みについて話し合ったりしました。他校の発表を聞き意見交換をするなどこれからの活動にも参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部

男子 個人
 3年 森下 ベスト8
8月8日に明石中央体育会館で行われる近畿大会に出場します。

男子 団体
優勝チームの平岡中学に 1−1 となり代表決定戦で惜しくも敗れました。
ベスト8に入りました。 
画像1 画像1

県総体

画像1 画像1
県総体が始まっています。東播大会を勝ち抜いての出場です。活躍を期待しています。



▼ 女子バレーボール たつの市立龍野体育館
7月28・29日

▼ 陸上競技 加古川運動公園陸上競技場
7月28・29日

▼ 剣道 兵庫県立武道館
7月26・27日

▼ 水泳 神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
7月27・28日

PTA地区懇談会

7月26日(日)地区懇談会が行われました。
雨の中でしたが参加していただきありがとうございました。
孤食、個食、中食などいろいろ教えていただきました。朝食の大切さ、脳とブドウ糖の関係、生活習慣を見直す8か条、料理レシピなどなどためになる話がいっぱいでした。講師の先生方ありがとうございました。講演会の後、教室に分かれて分科会も行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日地区懇談会

 明日26日(日)9時より地区懇談会です。今日は夕方より準備をしました。
「食育についてともに考えよう」をテーマに明石市保険・健康部より管理栄養士、保健師の先生を迎えて講演会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日食観測

 22日(水) 明石でも部分日食が観測される日でした。先生方もピンホール工作の観測用具を準備して中庭で待ちかまえていました。残念ながら曇り空できれいな日食は見られませんでした。雲のすきまからうっすら欠けた太陽を見られたときもあったようです。
画像1 画像1

東播総体結果 陸上部

18日(土)、19日(日)
  加古川運動公園陸上競技場(決勝結果)

3年100m 11”56(+1.7) 決勝7位
200m 23”36(+1.7) 自己新・決勝3位
800m 2’03”76 決勝6位
三段跳  12m23(+2.7) 自己新(追風参考)・決勝7位
4×100m 45”81 決勝6位
2年100m 13”11(+1.4) 自己新・決勝6位
砲丸投  11m49 自己新・決勝2位
円盤投 29m17 自己新・決勝2位
男子200m、男子800m、男子4×100mR

女子2年100m、女子砲丸投、女子円盤投
は県総体出場

東播大会結果 女子バレー部

18日
 対 宝殿中学 2−0
 対 神吉中学 2−0
19日 ベスト4リーグ
 対 別府中学 2−1
 対 浜の宮中 2−0
 対 志方中学 0−2
2勝1敗で準優勝でした。
県大会には出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド改修工事

 昨年グラウンドの改修工事が行われわほぼ水はけのよいグラウンドになっています。今年は水はけの悪かったハンドボールコートの改修工事が行われています。今日は大雨でグランド全体が池のような状況になるときもありましたが工事がすすめられています。夏休み中には終わる予定です。
画像1 画像1

東播大会結果 ソフトテニス男子

18日(土)吉川総合公園テニスコート
個人戦に出場
1回戦 対 三木 自由が丘中 3−0
2回戦 対 多可 加美中   4−2
3回戦 対 高砂 宝殿中   2−4
ベスト32に入りました。残念ながら県大会には出場できませんでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東播大会結果 剣道部

男子 団体 3位
   個人 3位
県大会に出場します。

女子 団体 2回戦敗退
残念ながら県大会にはすすめませんでした。  
画像1 画像1

東播総体結果 水泳

社中学校 19日(日)、20日(月)

2年男子 200m平泳ぎ 2:46.36 4位 県大会出場

3年女子 100mバタフライ 1:07.30 2位 県大会出場
200mバタフライ 2:28.25 1位 県大会出場

県大会に2名が出場することになりました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

3年高校説明会参加者

 17日、終業式の後3年生の夏休み中の高校説明会参加者が集まりました。106名が公立高校、高専の説明会に参加します。3年生はこの夏休みクラブも終わり進路にむけて頑張ろうと思っている人も多いと思います。自分の目標とする高校をきめてしっかり学習してほしいと思います。
画像1 画像1

1学期終業式

 1学期終業式です。朝、外はちょっとさわやかな感じでしたが体育館の中は風もなく蒸し風呂状態でした。その中でも生徒はだらけることなくしっかりと話を聞いてくれました。この集会の態度は市内でも誇れるものだと思います。いよいよ夏休みですが、いい夏休みを過ごしてほしいです。
 また、総体などでの表彰の披露も行いました。東播大会も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東播総体

 3年生学年集会です。各クラスの委員長が1学期のクラスの反省を発表しました。
 また、東播総体に向けて先生方が選手に力強いエールを送りました。すでに市内大会で敗れ引退した人も多いですが、東播大会に出場する人は次の県大会を目指して力一杯戦ってほしいと思います。
 東播大会は18日からです。
詳しくはここをクリックしてください。

大掃除

 15日、が終わりました。暑い中、ありがとうございました。
 1学期も終わりです。16日には大掃除も行いました。いよいよ夏休みです。
画像1 画像1

市総体陸上部

陸上競技は、11日(土)、12日(日)に明石公園陸上競技場で行われました。

成績
800m 1位 2:07.68
200m 3年100m 2位 11.72
100m 1位 13.68
2位 13.94
三段跳 2位 12m21

入賞のべ41名

男女総合4位、男子総合4位、女子総合4位
画像1 画像1

3年進路学習

 8日(水)5,6校時 3年生は進路学習として高校の先生の学校紹介を聞きました。今回は、地元の学校明石清水高校、明石商業高校、明石西高校の3校の先生に学校の特色や、高校生活について教えていただきました。参考になることが多かったと思います。蒸し暑い中でしたが、生徒の聞く態度もよかったです。三者懇談会も間近ですが、進路について真剣に考えてほしいと思います。
画像1 画像1

市内英語科研究授業

市内英語科研究授業を魚住中学校で行いました。市内英語の先生が多数来校それました。
1年生3組、2年生8組、3年生1組(ハーフクラス)の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内総体 水泳

水泳競技は7月4日、二見中学校で行われました。
200m平泳ぎ 1位 2.46.20
100mバタフライ 3位 1.07.31
200mバタフライ 1位 2.27.93
200m個人メドレー 3位 2.38.94
東播大会にも出場決定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 学校閉鎖
1/7 始業式
1/8 実力テスト
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891