最新更新日:2024/06/04
本日:count up64
昨日:146
総数:1467861

最後の北陵祭にかける3年生の思い☆壁新聞完成させます!(その10)

 今年度は5連休などがあり、さらに新型インフルエンザのため学校閉鎖があり、取り組み期間の短いこともあり、今まで取り組んできた「壁新聞作りは無理でないか」ということで作成する生徒たちに聞いてみたところ、「1,2年生はFAX新聞」「3年生は何が何でも壁新聞をつくりたい。」という意見で取り組み方針を変えました。3年生にとっては、「最後の北陵祭」今までも自分たちで壁新聞をつくってきたという強い思いがありただいま作成中です。時間がありませんが、3年生のつくる「壁新聞の力作」を当日どうぞご覧下さい。
 ※9月28日(月)壁新聞つくりに取り組む3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の北陵祭にかける3年生の思い☆壁新聞完成させます!(その9)

 今年度は5連休などがあり、さらに新型インフルエンザのため学校閉鎖があり、取り組み期間の短いこともあり、今まで取り組んできた「壁新聞作りは無理でないか」ということで作成する生徒たちに聞いてみたところ、「1,2年生はFAX新聞」「3年生は何が何でも壁新聞をつくりたい。」という意見で取り組み方針を変えました。3年生にとっては、「最後の北陵祭」今までも自分たちで壁新聞をつくってきたという強い思いがありただいま作成中です。時間がありませんが、3年生のつくる「壁新聞の力作」を当日どうぞご覧下さい。
 ※9月28日(月)壁新聞つくりに取り組む3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の北陵祭にかける3年生の思い☆壁新聞完成させます!(その8)

 今年度は5連休などがあり、さらに新型インフルエンザのため学校閉鎖があり、取り組み期間の短いこともあり、今まで取り組んできた「壁新聞作りは無理でないか」ということで作成する生徒たちに聞いてみたところ、「1,2年生はFAX新聞」「3年生は何が何でも壁新聞をつくりたい。」という意見で取り組み方針を変えました。3年生にとっては、「最後の北陵祭」今までも自分たちで壁新聞をつくってきたという強い思いがありただいま作成中です。時間がありませんが、3年生のつくる「壁新聞の力作」を当日どうぞご覧下さい。
 ※9月24日(木)FAX新聞つくりに取り組む1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品作りもラストスパート☆美術作品、技術作品作りの最中!

 合唱の中間発表会をしながら、学級では美術作品、技術作品作成のラストスパートに入っている生徒たちがいました。授業時間だけでは完成できませんでしたので、時間を見つけての作品作りです。完成まで頑張れ!
 ※9月28日(月)美術作品や家庭作品を取り組む生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品作りもラストスパート☆美術作品、技術作品作りの最中!(その2)

 合唱の中間発表会をしながら、学級では美術作品、技術作品作成のラストスパートに入っている生徒たちがいました。授業時間だけでは完成できませんでしたので、時間を見つけての作品作りです。完成まで頑張れ!
 ※9月28日(月)美術作品や家庭作品を取り組む生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品作りもラストスパート☆美術作品、技術作品作りの最中!(その3)

 合唱の中間発表会をしながら、学級では美術作品、技術作品作成のラストスパートに入っている生徒たちがいました。授業時間だけでは完成できませんでしたので、時間を見つけての作品作りです。完成まで頑張れ!
 ※9月28日(月)技術作品に取り組む生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

作品作りもラストスパート☆美術作品、技術作品作りの最中!(その4)

 合唱の中間発表会をしながら、学級では美術作品、技術作品作成のラストスパートに入っている生徒たちがいました。授業時間だけでは完成できませんでしたので、時間を見つけての作品作りです。完成まで頑張れ!
 ※9月28日(月)技術作品に取り組む生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

作品作りもラストスパート☆美術作品、技術作品作りの最中!(その5)

 合唱の中間発表会をしながら、学級では美術作品、技術作品作成のラストスパートに入っている生徒たちがいました。授業時間だけでは完成できませんでしたので、時間を見つけての作品作りです。完成まで頑張れ!
 ※9月28日(月)美術作品に取り組む生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

作品作りもラストスパート☆美術作品、技術作品作りの最中!(その6)

画像1 画像1
 合唱の中間発表会をしながら、学級では美術作品、技術作品作成のラストスパートに入っている生徒たちがいました。授業時間だけでは完成できませんでしたので、時間を見つけての作品作りです。完成まで頑張れ!
 ※9月28日(月)美術作品に取り組む生徒の様子です。

画像2 画像2

28日は合唱中間発表会でした♪#本番まで、残り5日!どこまで完成させられるか!(その7)

 9月28日(月)は、「合唱コンクールの中間発表会」でした。学年の生徒が集まって、お互いの学級の合唱の完成度を確かめ合い、さらに残り時間を頑張ると言うことです。しかし、今回はインフルエンザ蔓延防止のため全校での集会はもちろん、学年の集会も行っていないため、学級ごとのステージ練習を行いました。本番通りの練習をさせたかったのですが、仕方がありません。
隣の学級の合唱は聴きましたので、残り5日間頑張りましょう♪
 ※9月28日(月)2年生の中間発表会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭まで1週間☆局委員会も準備に大忙し

 美化局は、教室前の教室掲示作りに追われていました。今までの古いものから新しいものに作り替えていました。
 ※9月24日(木)局委員会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭まで1週間☆局委員会も準備に大忙し(その2)

 生活局は、教室掲示で使う、色ちり紙で花作りに取り組んでいました。作りに追われていました。今までの古いものから新しいものに作り替えていました。
 ※9月24日(木)局委員会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭まで1週間☆局委員会も準備に大忙し(その3)

画像1 画像1
 生活局は、教室掲示で使う、色ちり紙で花作りに取り組んでいました。作りに追われていました。今までの古いものから新しいものに作り替えていました。
 ※9月24日(木)局委員会の様子です。

画像2 画像2

北陵祭まであと4日です。今週1週間はマスクで生活です☆☆インフルエンザ拡大が心配です!

 いよいよ北陵祭まで4日です。いよいよ最後大詰めの取り組みとなりました。学級合唱や新聞作りなど取り組んできましたが、完成の週です。インフルエンザの影響で、どこまで頑張って仕上げられるか不安もあります。北陵祭に向けて、新たなインフルエンザ罹患者数が心配です。今日29日(火)のインフルエンザで欠席した生徒は1年生0人、2年生3人、3年生4人ですが、新たな罹患者が出てきました。これ以上蔓延されては困ります。
 今週は全員マスクで学校生活を送ります。北陵祭の日程そのものの変更が心配されます。
 ※9月29日(火)元気に登校する生徒達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭まであと4日です。今週1週間はマスクで生活です☆☆インフルエンザ拡大が心配です!(その2)

 いよいよ北陵祭まで4日です。今週は全員マスクで学校生活を送ります。北陵祭の日程そのものの変更が心配されます。
 ※9月29日(火)元気に登校する生徒達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭まであと4日です。今週1週間はマスクで生活です☆☆インフルエンザ拡大が心配です!(その3)

 いよいよ北陵祭まで4日です。今週は全員マスクで学校生活を送ります。北陵祭の日程そのものの変更が心配されます。
 ※9月29日(火)元気に登校する生徒達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭も朝トレも頑張るぞ!☆次の目標へ向かって朝のトレーニングです!

 いよいよ北陵祭まで4日間です。北陵祭が終わると、すぐに県中駅伝協奏大会や県大会(前期競技)です。生徒は一つの目標だけではなく、様々な取り組みで頑張っています。いつも通りに朝のトレーニングが始まりました。男子の駅伝メンバーもいつも通りの練習です。北陵祭取り組みでなかなか部活動時間を確保できません。このトレーニングで練習を継続させていきましょう。
 ※9月29日(火)朝のトレーニングに参加する生徒達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭も朝トレも頑張るぞ!☆次の目標へ向かって朝のトレーニングです!(その2)

 ※9月29日(火)朝のトレーニングに参加する生徒達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北陵祭も朝トレも頑張るぞ!☆次の目標へ向かって朝のトレーニングです!(その3)

 ※9月29日(火)朝のトレーニングに参加する生徒達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部と体操部、新体操部のコラボ練習始まる!レベルの高い演奏や演技ができる北陵中だからこそできる企画!

 9月28日(月)の放課後から「吹奏楽部と体操部、新体操部のコラボ練習」が始まりました。昨年度から始めたこの企画。北陵祭のメインの発表として定着してきました。今年もこの企画を成功させるべく「吹奏楽部と体操部、新体操部のコラボ」練習会が始まりました。レベルの高い北陵中学校の吹奏楽部と体操部と新体操部であればこそできる北陵中学校の文化祭の目玉ステージです。今年は10月4日(日)の午後からステージで発表となります。とても楽しみです。
 ※9月28日(月)の放課後から「吹奏楽部と体操部、新体操部のコラボ練習」の様子です。体操部の準備体操の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 全校学習コンクール
3/5 1,2年教室のワックス塗り
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626