最新更新日:2024/06/04
本日:count up20
昨日:112
総数:1467929

明日はいよいよ市中陸上大会☆最高の応援ができてきました☆市中陸上応援練習も終最終日!(その3)

 ※8月31日(月)の放課後に行われた最後の全校応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ市中陸上大会☆最高の応援ができてきました☆市中陸上応援練習も終最終日!(その4)

 ※8月31日(月)の放課後に行われた最後の全校応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ市中陸上大会☆最高の応援ができてきました☆市中陸上応援練習も終最終日!(その5)

 ※8月31日(月)の放課後に行われた最後の全校応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ市中陸上大会☆最高の応援ができてきました☆市中陸上応援練習も終最終日!(その6)

 ※8月31日(月)の放課後に行われた最後の全校応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からいよいよ9月☆夏がなかった8月が終了!

 今日は8月31日(月)。8月なのに「お〜寒い一日です。」明日から9月。今年の8月は夏を感じることができませんでした。朝もめっきり涼しくなり、部活動が終了する時間には日がすっかりと落ち、暗くなって来ています。もう秋ですか?冬だけではない「インフルエンザ」が流行しています。体調管理が一番ですよ!
 ※8月31日(月)登校する生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からいよいよ9月☆夏がなかった8月が終了!(その2)

 ※8月31日(月)登校する生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日が市中陸上☆最後の朝の練習です!最高の舞台で力を発揮して下さい☆

 いよいよ明日が市中陸上大会となりました。陸上の選手は最後の調整の時間となりました。明日は最高の舞台で力を発揮して下さい。応援部隊も最高の応援をします。
 ※8月31日(月)朝の陸上練習に参加している生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日9月1日が市中陸上☆最後の朝の練習です!最高の舞台で力を発揮して下さい☆(その2)

 ※8月31日(月)朝の陸上練習に参加している生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ9月☆新人大会の月ですた☆朝のトレーニングで体力作りをしましょう!

 明日から9月。市中新人大会の月です。今週から各専門部会で組み合わせ抽選会が行われます。対戦相手が決まってきます。朝のトレーニング参加者は、「新人戦を勝って県大会に出場する」という目標を掲げ、取り組んでいます。頑張りましょう。
 ※8月31日(月)朝のトレーニングに参加している生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ9月☆新人大会の月ですた☆朝のトレーニングで体力作りをしましょう!(その2)

 ※8月31日(月)朝のトレーニングに参加している生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ市中陸上大会です☆陸上練習も全開☆先生方の指導、応援で頑張ります!(その9)

 8月18日(火)から2学期の陸上練習が再開しました。市中陸上と市中駅伝競走の候補選手は「運動公園」での練習が始まっています。部活動が始まるまでの、2時間みっちりと練習に参加しています。市中陸上大会は9月1日(火)です。男女とも昨年以上の成績を越えられるように、選手一丸となって頑張ります。たくさんの先生方の応援で、練習に取り組んでいます。頑張れ!北陵中。この日の運動公園では見前中学校の生徒も練習していました。
 ※8月24日(月)陸上競技場内やサブトラックで練習する市中陸上、市中駅伝競走の選手達の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習も全開☆先生方の指導、応援で頑張ります!(その10)

 ※8月24日(月)陸上競技場内やサブトラックで練習する市中陸上、市中駅伝競走の選手達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習も全開☆先生方の指導、応援で頑張ります!(その11)

 ※8月24日(月)陸上競技場内やサブトラックで練習する市中陸上、市中駅伝競走の選手達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年合唱練習が始まる☆応援練習や部活動だけではありません(その7)

 8月26日(水)の4校時、1年生は北陵祭の学年合唱練習に取り組み始めました。この時期、毎日の応援練習と新人大会へ向けての部活動の取り組みが大変ですが、新人大会が終わってから合唱練習に取り組んでも間に合いません。元気のいい1年生の歌声が体育館中に聞こえました。
 ※8月26日(水)の4校時、1年生の学年合唱練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年合唱練習が始まる☆応援練習や部活動だけではありません(その8)

 ※8月26日(水)の4校時、1年生の学年合唱練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操部です☆全国大会の報告をします!応援ありがとうございました!(その1)

 8月21日(金)から熊本県立総合体育館で行われた「全国中学校体操競技選手権大会」に出場しました。北陵中の演技は、規定演技で74.825の15位(参加団体数・・16)ビリから2番目でした。翌日の自由演技では、24.6でした。規定演技と合わせて、150.825と、一つ順位を上げることができました。ちなみに、団体優勝したのは私立武蔵野東中(東京都)の171.825!全国大会はスゴイです。素人の人が見ても、技の難易度の高さ、完成度も高さを感じですばらしい大会でした。
《大会を見られた方の感想です》
 先生方に「感謝」の気持ちでいっぱいです。
 子どもたちを撮ると、佐々木先生がそばに写っています。
 大章先生が子どもたちを見つめる表情が、その時々で違うんです。
 心配している顔、激を飛ばしている顔、落胆している顔・・・。
 今までの写真には、小堀コーチがいつもそばにいてくれました。
 演技中の厳しい顔、褒めている顔・・・。
 この3人(体操部の3年生3人)は、どれだけの方にそばにいてもらったんだろうと考えると、この3人の中学生活は、いい出会いと経験と結果を得ることができたことだろうと思います。
 ※全国体操競技選手権大会に出場した体操部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

届きました☆全国柔道大会に出場した佐々木選手の勇姿です!

 25日(火)に沖縄県で開催された「全国中学校柔道競技選手権大会」。残念ながら岩手県チャンピオンであり東北チャンピオンでもある佐々木選手は2回戦からの登場でしたが、九州の選手に惜しくも敗退しました。沖縄から帰ってきた顧問の先生からは「とにかく暑かった。もう少しで追い詰めることができたのに・・・。90キログラム級では一番大きい佐々木選手。しかしいい経験ができました。佐々木選手に勝った選手も次の試合ではあっという間に敗退。レベルの高さを実感しました。」とのコメント。これからの柔道競技への意欲につながってくれればと思いました。
 ※全国柔道大会の様子です。これから写真を掲載していきます。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上応援も練習も部活動も頑張ります!☆今週も頑張りました

 いよいよ来週の火曜日が市中陸上です。市中陸上に向けての応援練習も終盤戦。新聞報道などで「インフルエンザ」が流行中。手洗いやうがいを忘れず、北陵中学校から「インフルエンザ」を追い出しましょう。疲れている生徒が増えています。週末しっかりと休みましょう。体調管理に気をつけましょう。
 ※8月28日(金)元気に登校する様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上応援も練習も部活動も頑張ります!☆今週も頑張りました(その2)

 いよいよ来週の火曜日が市中陸上です。市中陸上に向けての応援練習も終盤戦。新聞報道などで「インフルエンザ」が流行中。手洗いやうがいを忘れずに。他校から「インフルエンザ予防のため」週末の練習試合のお断りの連絡も来ています。体調管理に気をつけましょう。
 ※8月28日(金)元気に登校する様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習もいよいよ終盤戦☆大会は9月1日!体調管理が一番です!

 いよいよ来週火曜日が市中陸上大会。そして、9月4日(金)が市中駅伝競走大会。この2つの大会に向けて夏休みから練習に取り組んできました。いよいよ本番です。自分の記録に挑戦するためにも、体調管理が一番です。男女とも昨年以上の成績を越えられるように、選手一丸となって頑張ります。
 ※8月28日(金)朝の陸上練習に参加する生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 全校学習コンクール
3/5 1,2年教室のワックス塗り
3/9 公立高校学力検査日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626