最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:66
総数:856703

2年1組学級閉鎖のお知らせ

 2年1組の学級閉鎖のお知らせを配布文書欄に掲載しました。
 2年1組ではインフルエンザに罹患した生徒または罹患が疑われる生徒が3人となりましたので、30日の午後より閉鎖措置となりました。期間は11月2日(月)までとなります。

生徒会役員選挙 投票・開票

 立会い演説会を終えて、各教室で投票が行われました。その後開票。選挙管理委員が手際よく開票作業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会い演説会3

 聴く方も真剣な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会い演説会2

 今年の立候補者の多くは、明るく挨拶が交される学校、学習に打ち込める学校づくりを訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会い演説会1

 29日(木)6時間目、生徒会役員選挙の立会い演説会が行われました。立候補者はこれまで学級を回り、あるいは昼の放送などで訴えてきたこと、抱負をあらためて全校生徒に主張しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年度 雫石町教育振興運動実践交流会開催要項

 平成21年度 雫石町教育振興運動実践交流会開催要項を配布文書欄に掲載しました。参加希望者は11月12日(木)まで各学級担任に提出してください。

PTA研修会のお知らせ

 10月1日付けで配布した「PTA研修会のお知らせ」を配布文書欄に掲載しました。今回は「携帯電話の危険から、子供たちを守る」と題して講習を行います。参加申込み期日は過ぎましたが、研修参加者にまだ余裕があります。お誘い合わせの上ぜひご参加ください。

晩秋の風景

 昨日の風雨でたくさんの葉が散ってしまいました。写真は少し前の庭園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高校説明会

 27日(火)5・6校時、3年生を対象に私立高校説明会が行われました。今日は6校の私立高校の先生方をお迎えして、各学校の特色や学校生活の様子を説明していただきました。生徒は配布されたパンフレットを見ながら真剣に説明に聞き入っていました。今日からいよいよスタートという表情をした生徒も多く見られ、有意義な学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 2

 明後日の立会い演説会を前に選挙活動も徐々に熱を帯びてきました。各候補のポスターも出揃い名前をアピールしています。残るはあと1日。自分の考えをしっかり伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙

 今日から生徒会役員選挙は昼の放送や帰りの短学活の時間を使い立候補者が公約や抱負を生徒に直接うったえています。はじめのうちはうつむき加減で前を見ることができない候補者も最後になると顔をあげ堂々と自分の考えを述べていました。選挙戦最後までベストを尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再開

 今日から部活動が再開されました。あいにくの雨で、外の部活動は屋内での練習になりました。卓球部男子と羽球部男女、バレーボール部男女、剣道部、柔道部は来月の県新人大会に向け気持ちも新たに練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生のための職業セミナー 2

 チェックシートに真剣に取り組む生徒たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生のための職業セミナー

 今日(20日)、3年生は5・6時間目、ジョブカフェいわてより高橋さんと赤坂さんをお招きして「中学生のための職業セミナー」を受講しまた。
 セミナーでは、企業が求める人物像や面接の視点を教えていただきました。また、面接の実例も見せていただきました。後半は「興味関心のチェックシート」を使い自分の興味関心を確かめる体験を通し、各自あらためて自分の進路について考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年閉鎖解除

 今日は久々に全学年の生徒が登校しました。しかし、まだ体調が回復していない生徒もおり、16:20で下校となりました。明日も16:20の下校となります。
 ところで今朝は応援団長に立候補した松原君と責任者の中野君が辻立ち(?)をしていました。今週生徒会役員選挙が予定されていましたが、インフルエンザで学年閉鎖が続いたため、来週の木曜日に延期になりました。
 ところで松原君、マニフェストの中身は?
画像1 画像1
画像2 画像2

何をしているのでしょう?

画像1 画像1
答え
 今日マリオスで行われた岩手地区中文祭に参加した3年1組の合唱の様子を見ていました。3年1組は雫中祭で最優秀賞を受賞し雫石中学校の代表として地区中文祭に参加しました。「ハレルヤ」の合唱が職員室じゅうに響き渡り、曲が終わった瞬間、先生方から拍手が巻き起こりました。このホームページで音声をお伝えできないのが残念です。 
画像2 画像2

主のいない教室

 学年閉鎖措置となった2年生の教室。シーンと静まり返って寂しい限りです。やはり教室には生徒たちの、姿が、声が似合います。月曜日にはまた、元気な声が溢れますように…。ところでこれをいいことに外で遊びまわっているということはないだろうなぁ。元気な生徒の皆さん、家庭学習はしっかりとネ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年閉鎖のお知らせ

 昨日より2年4組が学級閉鎖となっておりましたが、今日になりさらに2年生に発熱等体調を崩す生徒が増えたため、明日(15日)・明後日(16日)の2日間、2年生は学年閉鎖の措置となります。
 なお、16日(金)に予定されておりました英語検定は実施されますが、2年生で受験予定の生徒はお手数ですがお家の方の送迎をお願いいたします。また、17日(土)から行われる県新人大会に向けての事前打ち合わせを16日(金)15:20より行います。該当生徒はお家の方の送迎をお願いいたします。

3年生 礼法教室

 本日5・6時間目、盛岡女子高等学校の枝松恵美子教頭先生をお迎えして3年生の礼法教室が行われました。枝松先生からはマナーの必要性をお話いただき、実際に立ち方、座り方、礼のしかた等をご指導いただきました。今日学んだことは受験の面接に向けてということばかりでなく、一人の人間としてさっそく今から実践してみたいことです。枝松先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組学級閉鎖のお知らせ

 本日午後より2年4組がインフルエンザ及びかぜの罹患者多数のため学級閉鎖となりました。
 配布文書欄にお知らせの文書を載せております。ご覧ください。
 本校でも急激に体調を崩す生徒が増えています。うがい、手洗いを励行し感染予防に努めましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322