医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久し振りに雨が上がりました。グランドは、ややぬかるんでいますが、元気に活動していました。
 ソフトボール部は、師勝中と練習試合をしていました。第1試合は15−0で勝利、2試合目に入っています。

今日の五条川・桜

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい小雨降る中、五条川の桜を見てみました。
ちらほら開花していましたが、全体を見るとまだ5厘咲きというところでしょうか。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの雨が今日も降り止まず、屋外の部活動は室内でトレーニング等をしていました。
 体育館は、休みになると広々としたスペースで練習しています。14:00〜は卓球部が練習していました。

卒業式のDVD販売

卒業式のDVDを今年度卒業生に限り販売します。注文票は配付文書に掲載しています。

南中校長室の窓「くらべるのは他人じゃなくて…」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(3月24日)平成21年度の修了式を行いました。その式辞の概要をお知らせします。
◆◇◆◇
 本日、3月24日をもって、皆さんは中学校2年生または、1年生の課程を修了しました。来年度4月からは、一つずつ学年が上がります。
 さて、2年生の皆さんとの1年で一番印象に残っていることはというと、自然教室でのカッター漕艇です。私にとっても初めてのことだったので、一度一緒に漕いでみました。一度漕ぎだしたら戻れません。しかし、想定以上の向かい風。苦しかったですね。次々に体調を崩す生徒が出て、オールを漕ぐ人数が一人二人と減っていく中、残った者で何とかしようぜと声と力を振り絞りました。ゴールに着いた時は、新しい自分になっていませんでしたか?
 1年生の皆さんとの1年で一番印象に残っていることはというと、合唱コンクールでの学年合唱です。小学校でも歌には取り組んできたと思いますが、本格的に自分たちの力で取り組んだのはたぶん初めてでしょう。それゆえ、本番まではいろいろありましたね。1年生の先生方からいろいろ話は聞きました。しかし、本番の合唱は見事でした。それまでの険しかった道のりを見事に乗り越えた成果が、はっきりと現れていました。正真正銘、南中生になったなと感じました。
 この1年間で、皆さんは多くの力を身に付けました。
 これを覚えていますか?4月の朝礼で見せましたね。(見えない力の話)
 この1年でどんな見えない力が見えてきましたか?どれほど成長しましたか?この機会にこの1年をじっくり振り返ってください。
 先日卒業した33回の卒業生と給食の会食会をした折に、「3年間で成長したこと」を聞きました。少し紹介します。
(他人を思いやることができた、仲間と協力する喜びが分かった……etc)
 まだまだ皆さんには見えない力が潜んでいます。それを見るためには、今までとは違うことにチャレンジしなければなりません。新年度、新学年で新たにアタックしていきましょう。
 自分が成長したかどうか、くらべるのは他人じゃありません。
 「くらべるのは他人じゃなくて 昨日と今日と明日の自分」です。
 明日からは、しばらく休みになります。新年度の準備はもちろんですが、交通事故、病気、ケガなどには十分気をつけて生活してください。それでは、4月7日の入学式・始業式には、新しい1年生を加え、一人も漏れることなく全員元気な顔を見せ、また明るく元気で楽しい新たな南部中学校を始めたいと思います。
 以上で、平成21年度修了式の式辞とします。
◆◇◆◇

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は終日雨模様です。

今日の授業(2年生:お楽しみ会)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(火)6時間目は、本年度最後の授業時間です。
2年生も、1年生同様多くのクラスが、最後のお楽しみ会として「バスケットボール」や「ドッジボール」などのレクレーションに取り組んでいました。

今日の授業(1年生:お楽しみ会)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(火)6時間目は、本年度最後の授業時間です。
1年生の多くのクラスは、最後のお楽しみ会として「フルーツバスケット」や「ドッジボール」などのレクレーションに取り組んでいました。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:長谷川武史

岩倉市中学校野球大会 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市中学校野球大会優勝の表彰式の様子です。

岩倉市中学校野球大会 優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月22日(月・祝)石仏グランドで行われた「岩倉市中学校野球大会」で、岩倉南部中は2−1で岩倉中を下し、優勝しました。
 2−0と岩南中2点リードで迎えた最終7回裏、岩中の先頭バッターにホームランを打たれ1点差となる。その後、2アウト2塁一打同点のピンチを迎えるも、最後のバッターをファーストゴロに仕留め、ゲームセット。
 これで、岩倉市の代表として、4月10日の西尾張地区大会に出場します。
 目指せ!県大会出場!!

南部中吹奏楽部スプリングコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(月・祝)の午後、本校体育館で「南部中吹奏楽部スプリングコンサート」が盛大に開催されました。
 「いわくら少年少女合唱団」をゲストに迎え、「となりのトトロメドレー」を演奏ししたり、合唱団員が指揮を体験したりと、盛りだくさんの内容でした。
 用意した席はほぼ満席で、休日の午後のひととき、時が和やかに過ぎていきました。

南中図書館からリサイクル本のお知らせ

 廃棄する予定の本の中で、もしご希望のものがあればお譲りします。3月26日までにご来校の上、職員室にてその旨お知らせ下さい。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の生徒会役員選挙は、国政選挙で使う本物の記入台、投票箱を用いて行っています。これらは、岩倉市から借用しています。
 本物の選挙を疑似体験することにより、選挙に対する意識を高めようとしています。

生徒会役員立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月19日(金)6時間目に「平成22年度前期生徒会役員立会演説会」が行われました。
 事実上、平成22年度がスタートしました。立候補者は、一人一人南部中のことをしっかり考え、自分の思いを述べていました。頼もしさを感じました。
 任命式は、24日の修了式後に行います。

今日の授業(2年生:修学旅行に向けて)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の「今日の授業」でお知らせした2年生の「修学旅行での見学地発表会」が、本日5時間目に体育館で行われました。
 体育館内に十数カ所ブースをつくり、ポスターセッション形式で行われました。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部は、22日のスプリングコンサートに向けて、練習に熱が入っています。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:後藤 宏

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定した日の朝に雨が降ったりして、思うように活動できませんでした。今日は久しぶりに活動しました。南門に春の落ち葉が結構たまっていました。活動を終えて、きれいになった門を見てスッキリした気持ちになりました。

南部中吹奏楽部スプリングコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
南部中吹奏楽部スプリングコンサートのお知らせです。
日時 3月22日(月・祝)
開場 13:30 開演 14:00
場所 岩倉市立南部中学校 体育館
入場料 無料
プログラム
(第1部)〜吹奏楽オリジナル曲を中心に〜
・オリンピックスピリット
・天地人
・歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」 他
(第2部)〜どこかで耳にしたことのある曲を中心に〜
・残酷な天使のテーゼ
・「となりのトトロ」メドレー 他

ご都合のつく方は、ぜひお越しください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517