最新更新日:2024/06/06
本日:count up46
昨日:114
総数:857389

本校卒業生、千葉優君の活躍に拍手!

第86回東京箱根駅伝において、8区を快走した東洋大学3年の千葉優君は1位のまま襷をつなぎ、昨年に引き続き同校の優勝に貢献しました。雫石中学校の卒業生がいろいろなところで活躍していることは、在校生にとっても励みになることです。
画像1 画像1

第86回東京箱根間往復大学駅伝

 第86回東京箱根間往復大学駅伝復路、東洋大学8区、本校出身千葉優君快走。惜しくも1秒差で区間賞を逃すものの1位で襷を渡す!

雫中職員による美男・美女カレンダー

画像1 画像1
 用務員の晴山さん 本校OB

雫中職員による美男・美女カレンダー

画像1 画像1
 伊五澤先生
 2年生副担任、担当教科 家庭科、陸上部顧問

謹賀新年

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。本年も雫石中学校ホームページを宜しくお願いいたします。
 さて、年の始め新春企画は、本校職員による美男・美女カレンダーです!
 記念すべき1月1日は…
 大橋先生です。
 2年3組担任、担当教科 理科、野球部顧問

JOC全国バレー大会雫石中選手大活躍!

画像1 画像1
12月25日から28日にJOC中学都道府県対抗全国バレーボール大会が行われました。我が雫石中から男子は高橋、女子は小田、松木、宮本が参加してきました。

男子は予選リーグに島根、長崎と 対戦しました。高橋は長崎戦2セット目にスタートから出場。岩手一のムードメーカーとして最後まで元気に戦いました。岩手男子は予選どちらもストレートでセットを落とし、予選敗退をしました。

女子は予選リーグ埼玉に惜敗したものの、新潟に2-1で勝利しました。決勝トーナメント1回戦では、全中ベスト4メンバーのいる広島に惜敗しました。小田、松木、宮本は全試合でチームの中心となり活躍しました。

学校、地域のたくさんの応援に支えられて、4ヶ月の活動や大阪での本大会を無事に終えることができました。選手4人のこれからの活躍にも期待したいと思います。応援ありがとうございました。(土川)

リーダー研修会

 最後は今日のまとめとして、今日学んだこと、考えたことなどを発表し3時間のリーダー研修会は終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー研修会

 校長講話の次は北舘先生から激励会に向けての取り組みについて、また、心構えについてお話しがありました。それを受けて生徒会執行部、各学年執行部、専門委員長のグループに別れ、これからの取り組みについて協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー研修会

 各自がリーダーとしての抱負を発表した後、校長先生から相手の立場に立ち「思いやりの心」をもったリーダであって欲しいと、自身の経験を踏まえお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダー研修会

 校長先生の講話では、最初に各自どのようなリーダーになりたいのか考え、抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー研修会

 12月28日(月)、冬休み初日でしたが、9時から12時まで生徒会のリーダー研修会が行われました。参加者は後期生徒会執行部員、専門委員長、そして各学年執行部の生徒達です。開会行事に続き校長先生の講話、北舘先生の講話、グループごとに分かれて1月に開催される激励会の内容についての話し合いが行われました。
 写真は開会行事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー部壮行会

 25日(金)、終業式の後、スキー部の壮行会が行われました。来年の2月に岩手でスキーの中総体全国大会が開催されます。それに向けた県大会が1月15日から、東北大会が1月27日から始まります。全校生徒のエールに対して部長の上野君からは「これまで総合優勝をめざし頑張ってきた。力を全て出し全員、東北・全国大会に出場できるよう頑張ってきます」と力強い決意が述べられました。その言葉通り全員全国大会出場を果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 12月25日(金)、2学期の終業式が行われました。田山校長先生からは、雫中祭の合唱コンクールの最後に全校生徒で歌った校歌について、まっすぐで暖かい気持ちが心に響いてきて印象的だったこと、歌を歌える雫中生は心が豊かだと感じたとお話がありました。
 続いて生徒代表として、生徒会副会長の吉田君が2学期を振り返り、校内での挨拶が多く聞かれるようになったことや3年生のリーダーシップにより雫中祭が成功したこと、2年生が3年生から部活動を引き継いで大会やコンクールで輝かしい成績を残すことができたことを成果としてあげ、「3年生は進路達成に向けて、1・2年生は3学期や来年度に向けて冬休みの1日1日を大切にすごしましょう」と呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評価

 期末面談に合わせ保護者の皆さんに学校評価票の記入をお願いしております。この1年本校の教育活動について忌憚の無いご意見をお寄せいただければと思います。結果は集計し後日通信やホームページ等でお知らせする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末面談2日目

 今日は期末面談2日目。写真は2年生の面談の様子です。2年生は夏休みの後、部活動の主役として、また、先日の生徒総会を経て実質的に雫石中学校のリーダーとなった学期でした。今回の面談では学校の顔となった2学期を振り返るとともに、来年度の進路に向けての面談ともなります。この冬休みから使用する、受験に向けてのテキストも配布されちょっと気合の入った面談になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末面談始まる

 12月21日(月)、22日(火)、24日(木)の3日間は期末面談です。3年生は事前に三者面談を行ってきましたが、その面談もふまえて進路の最終決定の場となります。この面談でしっかり目標を定め、あとは一心不乱に突き進むだけ。これからは志望校の生徒たるに相応しい力をつけるだけです!
画像1 画像1
画像2 画像2

「御所湖の清流を守る会」来校

18日(金)に「御所湖の清流を守る会」の会長さん他2名の方が来校し、御所湖周辺の清掃活動や御所湖畔植樹会のことについてお話いただきました。学校や地域としてできることには積極的に参加していきたいと思います。図書カードも贈呈されました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習

 続き17
 2年生が職場体験学習でお世話になった事業所を紹介します。
 小岩井まきば園、雫石町役場、歴史民族資料館、雫石交番、盛岡西消防署雫石分署、雫石郵便局、雫石商工会、JA新いわて南部生活福祉センター雫石、養護老人ホーム松寿荘、デイサービスセンターにこトピア雫石、日赤鶯鳴荘、かし和の郷、御明神保育所、西山保育所、わかば幼稚園、雫石保育園、上原小児科、中村美容室、長栄館、ホテル加賀助、ホテル森の風鶯宿、道の駅雫石あねっこ(しずく庵)、焼肉やまなか屋盛岡店、相沢木工所、南畑ファーム食品、(株)宮田商店、町の駅ぷらっと、ロッキー雫石店、盛岡大崎電気、有限会社佐々木教材社、有限会社村上写真館、雫石麻の会(亀甲織り)、みちのく工房(郷土玩具・民芸品)、臨済寺、(株)パーツ産業リサイクルセンター(順不同・敬称略)
 事業所の皆様、お忙しい中ご協力いただきましたこと、心より感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

 続き16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習

 続き15
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322