最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:312
総数:1709731
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

ユニバーサルデザイン標語優秀作品 展示中

画像1 画像1 画像2 画像2
 ユニバーサルデザイン(UD)とは、ユニバーサル=普遍的な、全体の、という言葉が示しているように、「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障害の有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることをいいます。
 今、いわくらユニバーサルデザイン研究会が募集した標語の優秀作品(本校分)が、職員室前に掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。
 市長賞と会長賞を紹介します。
【市長賞】UDを広めよう伝えよう みんなが楽しく暮らすために
     (3年生 浅田貴斗さん)
【会長賞】UDで壁のなくなる暮らしへと
     (2年生 前田竜寿さん) 


スプリングコンサートに向けて(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、吹奏楽部は3月22日(祝)に本校体育館で行われる「スプリングコンサート」に向けて練習をしています。
 ご都合のつく方は、ぜひお越しください。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は小雨模様のため、ソフトボール部は雨を避けてバッティング練習をしていました。

午後は「映画会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(2月25日)午後は、「映画会」を行いました。「チェスト」という邦画です。「チェスト」とは、ある武道のかけ声で、自分を乗り越えるための合い言葉になっていました。某小学校の遠泳大会を舞台に、それぞれの壁を乗り越えていく人間ドラマでした。小学生が話題の中心ですが、我々大人のあり方も考えさせられました。
 今日は、春を思わせる陽気の中、のんびりと午後の一時を過ごしました。

今日の授業(1年4・5組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)3時間目の授業です。
左…1年4組 国語:「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ著)の学習です。僕から見たエーミールの人柄についてまとめています。
右…1年5組 英語:一般動詞の過去形について、プリントを使って定着を図っています。

今日の授業(1年1〜3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(木)3時間目の授業です。
左…1年1組 数学:「2直線の位置関係」を学習しています。「交わる」「平行」「ねじれ」を隣同士で、体を使って確認しています。
中・右…1年2・3組 体育:男子は「跳び箱」、女子は「柔道」に取り組んでいます。平成24年から実施される新指導要領では、武道が必修種目になります。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、運動場の部活動の様子を少し引いたアングルで撮影しました。
ここ2,3日は、春を思わせる陽気です。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あたたかな朝です。今日は武道場横の木立の間の落ち葉掃きをしました。枯れ草の根本に残っていた落ち葉が、あっという間に草箕に2杯分集まりました。

今日の授業(3年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(水)2時間目の授業です。
3年3・4組 体育:男子は、サッカーやテニスなどの球技に取り組んでいます。女子は、保健の授業で、養護教諭が指導しています。現在、松田実習生が養護教諭の免許をとるために実習をしています。

今日の授業(3年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(水)2時間目の授業です。
3年生の授業日は、今日を含めて8日です。卒業までいよいよ秒読みです。
左…3年1組 国語:過去の愛知県公立高校入試問題に取り組んでいます。本日、公立高校一般入試の出願をします。公立高校入試も直前です。
中・右…3年2組 英語:教科書の本文の和訳に取り組んでいます。クラスを2つに分け、少人数で指導しています。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道部の朝練習の様子です。
ホワイトボードに、部員の長所と短所が書いてあります。各自、長所を伸ばし、短所をなくすべく、練習に励んでいます。

南中校長室の窓「ブラジルの話」

画像1 画像1 画像2 画像2
 高校受験の関係で2週間ほど朝礼を行いませんでした。
 今日(2月22日)久し振りに朝礼を行いましたので、その様子をお届けします。前回に続き、国際理解の話第3弾、戸田教頭先生のブラジルの話です。教頭先生は、ブラジルのリオデジャナイロ日本人学校に3年間勤務してみえました。話の概要をお知らせします。
◆◇◆◇
(すべてクイズ形式でした)
 2016年オリンピックはリオデジャナイロで開催される。サッカーワールドカップもブラジル開催される。
 リオのカーニバルについて…自由参加ではなくコンテスト形式である。
 リオ港…世界3大美港の一つ
 ファベーラ(貧民街)について…治安がとても悪く危険地域である。
 ブラジルの珍しい食べ物…カシューナッツの実の付き方がピーマンのように見える。木に鈴なりになるジャボチカーバ。
 モルフォ蝶の紹介…光沢のあるブルーの羽根を持つ。 等々
◆◇◆◇
 上に紹介したのはほんの一部です。リオまでは直行便がなく、乗り継ぎを含め33時間もかかるそうです。到着するのは2日後です。やっぱり地球は広いですね。今回も貴重な話が聞けました。教頭先生ありがとうございました。
 来週月曜日は、高等学校の卒業式に多くの先生方が出席をする関係で、朝礼を行いません。よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(火)6時間目に2年生が薬物乱用防止教室を行いました。
岩倉ライオンズクラブの方々を講師に迎え、DVDや資料、パネルを用いながら、学習を進めました。
喫煙の害についても強く話がありました。喫煙できる場所が、だんだん少なくなってきましたね。

福祉実践教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(火)5、6時間目に1年生が福祉実践教室を行いました。
1 ドッグセラピー慰問体験
2 車いす体験
3 高齢者疑似体験
4 手話教室
5 点字教室
6 ユニバーサルデザイン教室
生徒は、6講座から2つ選択し、外部講師の先生から専門的な学習に取り組みました。
 

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『ハードル 真実と勇気の間で』全3巻 吉富多美・青木和雄 作 金の星社 請求番号「は」

心の処方箋シリーズの一冊です。主人公は容姿、成績抜群のバスケ部のエース麗音(レオン)。万引き、いじめ、など大人たちが隠そうとする真実に勇気をもって立ち向かい、ハードルをこえていく。彼と友人たちの六年生から中学三年生までの物語。

(中央)『SPY 世界のスパイ伝説』ポール・ダウズウェル/ファーガス・フレミング 文 伊藤 菜摘子 訳 ポプラ社 請求番号「39」

世界史に名を残すスパイ、11人の物語。映画やドラマの中だけではない実在の人物としてスパイの実態を簡潔にまとめた本です。なぜ、スパイになったのか?どんな任務を負っていたのか?その末路は?スパイ通になれる本です。

『大江戸妖怪かわら版 異界から落ち来る者あり』上・下 ほか1冊 香月 日輪(こうづきひのわ)作 理論社 請求番号「い」

妖怪都市にある大江戸かわら版屋の記者・雀はただ一人の人間。昼空を龍が飛び、夜空を大こうもりが飛ぶ、大江戸城には巨大な骸骨’がしゃどくろ’が住んでいる。見るもの聞くものがすべてものめずらしい雀が記者として飛び回り活躍するストーリー。

今日の授業(6組、日本語指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(火)3時間目の授業です。
左…6組:明日、岩倉東小学校で行われる「岩倉市特別支援学級 卒業おめでとう会」の司会進行の練習をしています。明日は、落ち着いてしっかりお願いしますね。
右…日本語指導:今日は、岩倉市フレッシュサポーターの中村先生が応援に来ています。

今日の授業(2年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(火)3時間目の授業です。
左…2年3組 社会:「歴史」の授業で、日韓関係、日中関係について学習しています。日韓といえば、明日は女子フィギア、日本女子3選手とキムヨナ選手、楽しみですね。
右…2年4組 数学:「確率」の演習問題に取り組んでいます。解けた生徒から教師の点検を受けています。

今日の授業(2年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(火)3時間目の授業です。
左…2年1組 技術:携帯蛍光灯が順次完成しています。完成した生徒が、作品の点検を受けています。
右…2年2組 国語:「五重の塔はなぜ倒れないか」(上田篤著)の学習で、「なぜ揺れるからこそ倒れないか?」を班で考えています。本校は、生徒同士の学び合いを大切にしています。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
              「狙うは!サービスエース!!」

今朝は寒さが和らぎ、比較的暖かく感じました。日中は、3月中旬の陽気になるようです。

花委員会 朝の活動「落ち葉掃き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午後に行事があり、駐輪場がからっぽだったので、久しぶりに落ち葉掃きをしました。10人の生徒が参加してくれたので、あっという間にきれいになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517