最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:312
総数:1709723
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:井戸秀子

校長先生との給食会食会(3年4組最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(2月22日)で、2学期末から始まった給食会食会も最終日になりました。
 今日は、ひょんなことから旅行の話になりました。今日の4人の中で、海外に行った生徒はいませんでした。一番遠い旅先は、鹿児島でした。大阪のUSJは、やはり人気です。
 4組は、自己理解を深めるという意味で、「性格心理テスト」を行っています。
 テストの内容は、「友達と喫茶店へ行きました。さて、2枚目の写真A〜Fのどの席に座りますか?」です。
 今日は最終日なので、A〜Fのコメントを載せます。
ここをクリック!

今日の授業(1年2・3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(月)5時間目の授業です。
左…1年2組 国語:「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ著)の学習で、僕から見たエーミールの人柄について読み取っています。
右…1年3組 数学:立体の展開図について学習しています。実物を用いてイメージ化を図っています。

今日の授業(1年1・4・5組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(月)3時間目の授業です。
左…1年1組 理科:地学分野「火山」の学習をしています。写真は、双眼実体顕微鏡で火山灰を観察してるところです。
中…1年4組 社会:歴史の授業で、江戸時代の学習をしています。江戸時代は商業が発達し、商人が台頭してきました。徳川将軍、何人言えますか?
右…1年5組 英語:一般動詞を使った構文を40文音読しています。暗記するぐらい読んでいます。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日で学年末テストが終わり、部活動が元気に再開しています。

後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(2月19日)6時間目に後期生徒総会が行われました。
内容は
1 マフラーやカイロについての実態調査と意識高揚について
2 執行部・委員会・有志活動報告
3 NVC(南中ボランティアサークル)表彰
4 決算報告
5 質疑応答・意見発表
でした。
 マフラーやカイロについては、プレゼンテーションしながら分かりやすく意識を高める話をしていました。
 NVC表彰は、ボランティア活動に積極的に参加した生徒が表彰されました。代表の表彰生徒は、今年度12回参加した2年生の片岡さん(写真右)でした。すばらしいと思います。「来年度は、皆さんもぜひ参加するとよいと思います」とコメントしていました。


ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:柄澤寿美江

今日の授業(学年末テスト)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(木)は、1,2年生が学年末テストを行っています。
1年生…理科 技家 美術
2年生…社会 数学 保体
です。
なお、3年生は通常授業を行っています。また、1・2年生もテスト終了後から6時間目まで通常授業を行います。

本年度最後のPTAあいさつ運動

画像1 画像1
 今日で学年末テストが終わります。今朝は、本年度最後のPTAあいさつ運動が、行われました。風もなく穏やかな中、元気なあいさつが交わされていました。
 PTAの皆様、1年間早朝よりのあいさつ運動、ありがとうございました。

3年生奉仕活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日よりも寒くなりましたが、3年生は昨日に引き続き奉仕活動に一生懸命に取り組みました。特に外では駐車場に土を運んだり、側溝の泥を掻き出したりとみんな協力し、声かけあってきれいにしてくれました。ご苦労様でした!3年生のみなさん、ありがとう!

今日の授業(学年末テスト・実力テスト)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(水)も、1,2年生は学年末テスト、3年生は実力テストを行っています。
1年生…数学 英語 音楽
2年生…理科 技家 美術
3年生…英語 社会
です。
なお、今日も3年生は午後から奉仕活動を行います。

3年生 奉仕活動です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(2月16日)午後に、3年生が奉仕活動を行いました。
卒業を間近に控え、母校への感謝の意を込めて、側溝清掃、教室のペンキ塗り……etc.
引き続き、明日の午後も奉仕活動を行います。

校長先生との給食会食会(3年4組6日目)

画像1 画像1
今日(2月16日)、給食会食会3年4組6日目を行いました。
 生徒の一人が校長室にある金庫が気になるみたいで、その話題が中心でした。ちなみに基本的に中に入っているのは金銭ではなく書類なので、金庫ではなく書庫です。
 4組は、自己理解を深めるという意味で、「性格心理テスト」を行っています。テストの内容は、3年4組1日目と同じです。A〜Fのコメントは、4組の最後のグループのときにお知らせします。それまで楽しみにしていてください。

今日の授業(学年末テスト・実力テスト)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(火)は、1,2年生は学年末テスト、3年生は実力テストを行っています。
1年生…社会 国語 保体
2年生…国語 英語 音楽
3年生…数学 国語 理科
です。
なお、3年生は午後から奉仕活動を行います。

テストの朝は、PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から学年末テスト(3年生は実力テスト)です。
テストの朝は、PTAによるあいさつ運動が行われます。今朝は、レイア(セラピードッグ)もお出迎えです。

校長先生との給食会食会(3年4組5日目)

画像1 画像1
今日(2月15日)、給食会食会3年4組5日目を行いました。
 今日参加の5名の生徒は、5名ともこれまで校長室に入ったことがある生徒でした。掃除とか、用事を頼まれたとか、ケースはいろいろですが、5名とも来室経験者というのは、初めてでした。
 4組は、自己理解を深めるという意味で、「性格心理テスト」を行っています。テストの内容は、3年4組1日目と同じです。A〜Fのコメントは、4組の最後のグループのときにお知らせします。それまで楽しみにしていてください。

今日の授業(3年3・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)3時間目の授業です。
左…3年3組 英語:教科書の本文を和訳しています。比較的長文です。
右…3年4組 数学:入試対策プリントに取り組んでいます。教師2人がTTで指導にあたっています。

今日の授業(3年1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)3時間目の授業です。
左…3年1組 美術:「アートガラス」を製作しています。もう完成している生徒もいました。
右…3年2組 理科:「物質の循環」について学習しています。中学校理科も総まとめに入っています。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:宇野勢津子

国語の学習会も大盛況

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の数学に続いて、午後は国語の学習会が開かれました。弁当持ちの生徒もいましたが、メンバーも多少入れかわって、ワークを中心に学習していました。午前中の数学と同様に、図書室からあふれて、他の教室で学習している生徒もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517