最新更新日:2024/05/27
本日:count up56
昨日:153
総数:1466689

1年3組の昼食にお邪魔しました☆ALTのダニエルと一緒!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語指導助手のダニエルさんは、昼食時間「大もて」です。今日は1年3組の生徒が「打ちの学級で一緒にお昼を食べましょう!」と誘いに来てくれます。
 ※1月28日(木)1年3組の昼食時間にお邪魔しました。

スゴイ!頑張りました☆「まほろばカップin東和」卓球大会第3位した!男子卓球部です(その13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※3月28日(日)の第1試合目は「水沢中学校(県新人大会準優勝)」との試合でした。力の差を感じていましたが、戦ってみて県新人大会決勝戦のレベルの高さを感じました。もっともっと練習して力をつけたいと感じた試合でした。0-5で完敗。

スゴイ!頑張りました☆「まほろばカップin東和」卓球大会第3位した!男子卓球部です(その12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月27日(土)と28日(日)の2日間、東和町体育館で「まほろばカップin東和」卓球大会に出場してきました。2日間で9試合を行い、通算成績7勝2敗の第3位で表彰されて帰ってきました。この大会は、「県中新人大会ベスト8」以上の学校が集まって試合をする大会でしたが、「県中新人大会ベスト16」の北陵中学校に声をかけていただき出場することができました。
 3年前(現在の高校2年生)この大会、7勝2敗で優勝してきましたが、今回はその時以上に厳しい大会となりました。参加した学校は、水沢中学校(県新人大会準優勝)、厨川中学校(県新人大会ベスト8)、矢巾北中学校(県新人大会ベスト8)、豊間根中学校(県新人大会ベスト8)、江釣子中学校(県新人大会ベスト16)、雫石中学校(県新人大会ベスト16)、大船渡第一中学校(県新人大会ベスト32)、金ヶ崎中学校、東和中学校(開催地)、北陵中学校(県新人大会ベスト8)の10校で、「2日間で9試合のリーグ戦」でした。

春休みに鍛えよう☆市民体まで1ヶ月!部活動を頑張ろう!(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が終わり、長かった春休みもまもなく終わります。ようやく校庭の雪がとけ、外で活動のクラブが元気に活動し始めました。4月の6日(火)が新年度の始業式、入学式で新年度が始まります。残された春休み中に、練習メニューを考え、実行することが大切です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が、4月以降の結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。
 3年生は修学旅行が4月14日(水)からですので、1ヶ月を切りました。
 市民体の日程もきまり、4月24日、25日に大会が集中しています。この春休みにどこまで頑張れるかにかかっています。
 ※3月25日(木)男子ソフトテニス部の活動の様子です。廊下で乱打練習中でした。

男子バレー部です☆先輩に鍛えられています!市民体まで2週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日(木)北陵中の体育館で部活動中の男子バレー部を訪問しました。卒業生や卒業したばかりの3年生が参加して練習中でした。たくさんの人に支えられながらの練習です。
 ※3月25日(木)北陵中の体育館で活動中の男子バレー部です。

春休みに鍛えよう☆市民体は4月24日から!部活動を頑張ろう!(野球部)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が終わり、長かった春休みもまもなく終わります。ようやく校庭の雪がとけ、外で活動のクラブが元気に活動し始めました。4月の6日(火)が新年度の始業式、入学式で新年度が始まります。残された春休み中に、練習メニューを考え、実行することが大切です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が、4月以降の結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。
 3年生は修学旅行が4月14日(水)からですので、2週間後です。
 市民体の日程もきまり、軟式野球競技は4月24日から始まります。この春休みにどこまで頑張れるかにかかっています。
 ※3月9日(火)野球部の部活動の様子です。

春休みに鍛えよう☆市民体は4月29日!部活動を頑張ろう!(ソフト部)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が終わり、長かった春休みもまもなく終わります。ようやく校庭の雪がとけ、外で活動のクラブが元気に活動し始めました。4月の6日(火)が新年度の始業式、入学式で新年度が始まります。残された春休み中に、練習メニューを考え、実行することが大切です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が、4月以降の結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。
 3年生は修学旅行が4月14日(水)からですので、2週間後です。
 市民体の日程もきまり、ソフトボール競技は4月29日に行われます。この春休みにどこまで頑張れるかにかかっています。
 ※3月9日(火)ソフトボール部の部活動の様子です。

一つ進級します☆生活をする階が変わりますので教室移動です!(最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)離任式が終わり、1,2年生は次の学年での生活の準備を始めました。1年生は学級編成替えを行って新しい仲間との生活になりますし、2年生はまだ学級ナンバーが決まっていませんがそのまま同じ仲間との生活が始まります。
 ※3月26日(金)教室移動の準備をする生徒の様子です。

今年度も朝のトレーニング頑張ります☆今年度のスタート(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4月2日(金)。今年度がスタートしました。残り少ない春休み中ですが、いつも通り7:50から朝のトレーニングが始まりました。校庭がまだ使えない状況で、体育館での練習です。部活動に参加するために、たくさんの部員が参加し練習に汗を流しました。
 ※4月2日(金)、朝のトレーニングの様子です。休み中毎日練習はあります。

いよいよ明日が入学式☆僕たちが最高学年です!3年生が会場を準備(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(月)3年生が明日の入学式の準備のために登校してきました。会場の準備も手際よく取り組んでくれました。さすが!3年生。卒業式も準備してくれたスペシャリストが活動しました。
 ※4月5日(月)入学式場を作る3年生の様子です。

いよいよ明日が入学式☆僕たちが最高学年です!3年生が会場を準備(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※4月5日(月)入学式場を作る3年生の様子です。

いよいよ明日が入学式☆僕たちが最高学年です!3年生が会場を準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(月)3年生が明日の入学式の準備のために登校してきました。会場の準備も手際よく取り組んでくれました。さすが!3年生。卒業式も準備してくれたスペシャリストが活動しました。
 ※4月5日(月)入学式場を作る3年生の様子です。

新2年生、学級発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(月)、9時から新2年生の学級発表が昇降口で行われました。早い人は8時30分前後から昇降口で名簿が掲示されるのを待っていました。今日からは新2年生、中堅学年、新入生の先輩として気持ちも新たスタートしていきましょう。

新学期準備、生徒の気持ちに応えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(月)、先生方も明日からの新学期に向けて大忙しでした。新3年生の先生方は昇降口、下足箱を清掃して明日に備えていました。新3年生は明日からは北陵中のリーダー学年、また今年度の北陵中の「顔」としてがんばってほしいと思います。

部活動が始まるまで課題に取り組みます☆女子卓球部

画像1 画像1
 3月31日(水)の朝、部活動が始まるまでの時間を待っている女子卓球部は、体育館の階段で学習中でした。新2年生は、進級すると「実力テスト」があります。課題は終了しましたか?

新年度準備で先生方も学習です☆ソーシャルスキル学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まりました。今日2日(金)は今年度も取り組む「ソーシャルスキル」の学習会を行いました。新しく来られた先生方には初めての学習内容。戸惑いながらも真剣に学習会に参加しました。これから生徒と一緒に学習をしていきます。頑張りますよ!
 ※4月2日(金)学習会に参加する先生方です。真剣な表情で参加しました。

新年度準備で先生方も学習です☆ソーシャルスキル学習会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まりました。今日2日(金)は今年度も取り組む「ソーシャルスキル」の学習会を行いました。新しく来られた先生方には初めての学習内容。戸惑いながらも真剣に学習会に参加しました。これから生徒と一緒に学習をしていきます。頑張りますよ!
 ※4月2日(金)学習会に参加する先生方です。真剣な表情で参加しました。

今年度も朝のトレーニング頑張ります☆今年度のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4月2日(金)。今年度がスタートしました。残り少ない春休み中ですが、いつも通り7:50から朝のトレーニングが始まりました。校庭がまだ使えない状況で、体育館での練習です。部活動に参加するために、たくさんの部員が参加し練習に汗を流しました。
 ※4月2日(金)、朝のトレーニングの様子です。休み中毎日練習はあります。

春休みに鍛えよう☆市民体は5月1日!部活動を頑張ろう!(サッカー部)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が終わり、長かった春休みもまもなく終わります。ようやく校庭の雪がとけ、外で活動のクラブが元気に活動し始めました。4月の6日(火)が新年度の始業式、入学式で新年度が始まります。残された春休み中に、練習メニューを考え、実行することが大切です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が、4月以降の結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。
 3年生は修学旅行が4月14日(水)からですので、2週間後です。
 市民体の日程もきまり、サッカー競技は4月24日、25日に行われます。この春休みにどこまで頑張れるかにかかっています。
 ※3月9日(火)サッカー部の活動の様子です。

春休みに鍛えよう☆市民体は4月24日から!部活動を頑張ろう!(男子バスケットボール部)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が終わり、長かった春休みもまもなく終わります。ようやく校庭の雪がとけ、外で活動のクラブが元気に活動し始めました。4月の6日(火)が新年度の始業式、入学式で新年度が始まります。残された春休み中に、練習メニューを考え、実行することが大切です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が、4月以降の結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。
 3年生は修学旅行が4月14日(水)からですので、2週間後です。
 市民体の日程もきまり、バスケットボール競技は4月24日から始まります。この春休みにどこまで頑張れるかにかかっています。
 ※3月2日(火)男子バスケットボール部の部活動の様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/6 1学期始業式
平成22年度入学式
4/7 身体測定
対面式
4/8 部オリエンテーション
4/9 授業参観日
生徒会関係
4/8 部オリエンテーション
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626